タグ

2006年5月15日のブックマーク (5件)

  • YouTube - The Kaiten-Sushi Experience

    In Japan, and in various urban places around the world, kaiten-sushi (conveyor-belt sushi) is the rave experience. Here a couple of foreign students from Osaka record this world and the priceless expressions of the surprised Japanese patrons.

    kohagi
    kohagi 2006/05/15
    回転寿司のお皿にのったカメラ
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :ハニートラップ

    日はマーケットコメントではないのでお忙しい方はどうぞとばしてくださいませ。為替についてはねこやんさんがねこやんに的確に書いて頂いてます。 これ以上は書けません(笑) さて、ハニートラップ・・・・こんな古臭い事がまだ行われているとわかったのは先日の中国の日大使館員の自殺がなんとハニートラップによって引き起こされた、という事がきっかけであり、実は今回の北米トヨタ大高社長が訴えられた事件は正に現代版ハニートラップの可能性が高いように思われるもので、この当たりでちょっと書いておく必要があるかもしれないと思い立った訳ですね。 http://www.sankei.co.jp/news/060503/kei023.htm そもそも、ハニートラップとは80年代ソビエト連邦において多用されていた技術で、要は男性に若い女性が近づいてきてメロメロにしてしまって、先方の、当時はKGBの欲しい情報を意のままに取

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :ハニートラップ
    kohagi
    kohagi 2006/05/15
  • YouTube - Broadcast Yourself

    kohagi
    kohagi 2006/05/15
    ちょww歌詞が
  • ソニーは永遠に変わってしまったのね

    3DゲームファンのためのPS3の“真意”講座 「PS3は“ゲーム機”ではなくコンピュータとして訴求されるべきである」 ああ、なんつーか、もうソニーは全てを失ってしまったという感じのインタブー。 創業者の一人、盛田昭夫は、小型トランジスタラジオを作る際、トランジスタの特許をアメリカの会社から買い取った。その時に 「一体、何に使うんだ?」 と聞かれ 「小型ラジオを作ります」 と答えた。 「そんなもの誰が使うんだ?」 とせせら笑われ、 「今にわかります」 と答えた。 初期ソニーの製品はそういうのが多い。ウォークマンだって、古川さんのブログの記事によれば、 発売当初は「マイクロフォンの付いていないテープレコーダーを誰が買うんだ?」という冷たい仕打ちが社内でも当たり前のことであったそうです。その結果、ウォークマンがデビューするにあたり最初の記者発表会と広告宣伝費にかけられた総費用は500万円の予算し

    ソニーは永遠に変わってしまったのね
    kohagi
    kohagi 2006/05/15
  • 日本Rubyカンファレンス2006 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/ やります。よろしくです。 今回は実行委員長だったりします。「委員長」という肩書きは自分としては新鮮。ついつい、 「この空の下に 何千何万の委員長――?」 (山名沢湖『委員長お手をどうぞ2』) とか言ってみたり(<たぶんちょっと違います)。 話していただける方(快諾ありがとうございます&LTご応募よろしくお願いいたします)、来ていただける方に満足してもらえるよう頑張ります。

    日本Rubyカンファレンス2006 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    kohagi
    kohagi 2006/05/15
    『今回は実行委員長だったりします。「委員長」という肩書きは自分としては新鮮。ついつい、「この空の下に 何千何万の委員長――?」(山名沢湖『委員長お手をどうぞ2』)とか言ってみたり』