タグ

2008年10月9日のブックマーク (12件)

  • 8月版 ブート時間の短縮にかけるカーネルアスリートたち(1/2) - @IT

    小崎資広 2008/9/1 OLS(Ottawa Linux Symposium)が終わって気分も一新、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)でのパッチの投稿ペースがまた上がってきています。 先日、某所で議論したところ、2008年のOLSのハイライトは 基調講演でTOMOYO LinuxがTOMOYA Linuxと呼ばれていた Tシャツの平均サイズが10年間でMからXLに成長。みんな大きくなったね だとか。 それでは、2008年8月のLKMLでどんなことが起きたのか見てみましょう。 ブート高速化フレームワークの開発始まる OSのブート処理の1つに、デバイスを初期化する処理があります。これによりさまざまなデバイスが使用可能になり、ディスクやネットワークといったリソースが使えるようになるわけです。 従来、Linuxの起動処理において、デバイスドライバの初期化は1つ1つシーケンシャルに処

  • 9月版 タイマにまつわるエトセトラ(1/2) - @IT

    小崎資広 2008/10/9 linux-kernelメーリングリストかいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2008年9月のカーネル関係の状況について見てみましょう。 ある意味「予想どおり」のカーネルサミット 最近いきなり寒くなったので体調を崩している筆者です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 年に1度の大イベント、カーネルサミットが終わり、あちこちで速報が流れているようです。 Alan CoxのLinux 3.0(注1)が否決されたほか、I/O周りをSSDに最適化しようという提案も否決(注2)、カーネルトレース機能(注3)もLinusの「オレ、イラネー」発言で否決と、予想どおりというか、あまり意外性のない結果になったようです。記事を書く立場としては、ネタを拾えなくて少し残念です。 では、最近のLKMLで起きたトピックを追ってみましょう。どうぞ!

  • git(ぎっと)情報 - よそ行き顔で

    概要 gitは分散SCM (Source Code Management)システム。作者はLinus Torvaldsで、現在はHamano C Junio氏(日人)によりメンテナンスされている。CVSの跡を継ぐものとして普及しているSubversionはセンターのレポジトリを共有する(共同して編集する)のに対して、それぞれのモジュールの責任者(Linuxでいうところのメンテナ)が自分のレポジトリを持ち、互いにそれを参照、修正するという点が一番の違い(だと思う)。 公式情報(Hamano Junio氏スライドから抜粋) http://git.or.cz/ Git Homepage (official) #git at freenode.net irc http://git.or.cz/gitwiki Git Wiki git@vger.kernel.org Git Mailinglist

    git(ぎっと)情報 - よそ行き顔で
    kohagi
    kohagi 2008/10/09
  • ARToolKitとその周辺技術のまとめ - 毛のはえたようなもの

    まとめる必要が出てきたので。せっかくなので公開することに。 調べてみると、海外と日で同じような技術が出来ていることがわかります。言語の壁は厚いなー ずんずん追記中。足りないことがあればコメントくださるととてもうれしいです。 //20081020::PTAMについて加筆しました。一番下のほうです。最近工学ナビからリンクされ始めたらしくアクセスがたくさんきています。はしもとさんありがとうありがとう。 //20090404::全体的な見直しとPTAMについて追記 ARToolKit ARToolKitとは ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り,その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリ

    ARToolKitとその周辺技術のまとめ - 毛のはえたようなもの
  • 工学ナビの中の人の研究と周辺 あのマーカレスARの研究がついにソース公開!

    昨年のISMAR'07でベストペーパーに輝いたGeorg Klein氏の論文 「Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces」の ソースコードがついに公開になりました! masayashi君ヨカッタネ! 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭 Parallel Tracking and Mapping for Small AR Worspaces 一度は「ソース公開の話はなかったことに」みたいな展開がありましたが, オックスフォード大学直属の会社との間で権利の整理ができたようで, 非商用ライセンスの下でソースを利用することができます. Georg Klein Home Page http://www.robots.ox.ac.uk/~gk/ ソース配布ページ http://www.robo

    kohagi
    kohagi 2008/10/09
  • 初音ミクが家の前を歩いてたんだけど…

    話題のPTAM(http://www.robots.ox.ac.uk/~gk/PTAM/)で遊んでみました。ステキなサウンド:Re:nG様sm3914876 ステキなMQO読み込みcppソース:工学ナビ様 ステキなミクのMQOモデル:三次元CG@七葉様 これまでにつくったものmylist/7023672 【10/3追記】たくさんのご視聴ありがとうございます。PTAM(Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces)はオックスフォード大学のGeorg Kleinらによる研究です。論文やプログラムのソースコードはhttp://www.robots.ox.ac.uk/~gk/PTAM/で入手することができます。この動画はPTAMのプログラムをベースに、工学ナビ様(http://www1.bbiq.jp/kougaku/)で配布されている

    初音ミクが家の前を歩いてたんだけど…
  • Frag - imHo

    Frag - HaskellWiki これがHaskellで作られたFPSか…知らなかった。 ダウンロードは Hackageから Yampa, HOpenGL で作られてる テクスチャは tga 卒業論文 ソース見てみよう、でも GPL BangPatterns というのを使ってる ところどころに INVADERS の文字が。Yampa の examples から変更していったぽい。

  • Tracに有ってRedmineに無い機能 - プログラマの思索

    最近、Tracの情報がネットで溢れている。 Tracはプロジェクト管理機能を持つBTSとして一番有名なので、数々のプラグインが作られている。 その中で、Tracにはあるものの、Redmineには無い優れた機能についてメモしておく。 #誰か実装してくれないかな。 【元ネタ】 trac + TracBurndownプラグインでスクラム開発のすすめ バグ収束曲線やバーンダウンチャートを描画するQuery Chart マクロ Tracでコードレビュー メールをTracに蓄積 - MailArchiveプラグイン 【1】バグ収束曲線、バーンダウンチャート バグ収束曲線は、累積バグ数と累積バグ解決数を日別にグラフ化したもの。 ソフトウェアメトリックスの中ではおそらく最も有名だろう。 特に、組み込み系の開発チーム、品質保証部の人達がよく使っているだろう。 バグをたくさん出した後にバグが減ると品質の歩溜り

    Tracに有ってRedmineに無い機能 - プログラマの思索
  • 自堕落的 大阪食べ・飲み歩記:お気に入り店リスト(ジャンル別)

    お気に入り店のジャンル別リストです。基準は7つ★以上のお店をピックアップしています。 (2008年8月20日時点) ■和 ・このは(和@大阪 肥後橋) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・いし津(割烹@大阪 東心斎橋) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・新世界 もつ鍋屋(もつ鍋@大阪 新世界) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・蟻月(もつ鍋@大阪 東心斎橋) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・ますいや(とんかつ@大阪 今福) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・たわら(とんかつ@大阪町) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・ペリーのいくら丼(いくら丼@大阪 東心斎橋) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ・魚伊(鰻@大阪 関目高殿) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ■創作料理 ・みやび亭(創作ダイニング@大阪 南森町) 好き度:★★★★★★★☆☆☆ ■居酒屋 ・赤垣屋(居酒屋@京都 川端三条) 好き度:★

  • 私信>会場 - ema log(2008-10-07)

  • ef - a fairy tale of the two. - Wikipedia

    『ef - a fairy tale of the two.』(エフ ア フェアリー テイル オブ ザ トゥー)は、minori制作のアダルトゲーム、およびそれを原作とした関連商品の総称である。テーマは「minori's 4th challenge about "Will"」。前編の『the first tale.』が2006年12月22日に、後編の『the latter tale.』は2008年5月30日にそれぞれ発売された。 2010年4月29日には、『the first tale.』と『the latter tale.』を共に収録した、PlayStation 2移植作『ef - a fairy tale of the two.』がCOMFORTより発売された[1]。 また、『ef - a fairy tale of the two.』の後日談を収録した、ファンディスク『天使の日曜日-

    ef - a fairy tale of the two. - Wikipedia
  • プリンセスナイン 如月女子高野球部 - Wikipedia

    『プリンセスナイン 如月女子高野球部』(プリンセスナイン きさらぎじょしこうやきゅうぶ)は、日テレビアニメ作品。NHK-BS2の「衛星アニメ劇場」枠で1998年に放送された。また、たかみね駆作によって漫画版が描かれ、NHK出版から単行が発行されている。 概要 女子高校に新設された硬式野球部の9人が甲子園を目指すストーリー。1998年4月8日から同年10月14日まで全26話が放送された(のちにドラマCDも発売されている)。この作品を収録したDVD版もある[1]。 あらすじ 早川涼は天性の野球の才能を買われ、名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。理事長・氷室桂子は女子だけの野球部を創設し、男子と対等に甲子園で闘うことを狙っていた。しかし、足りない部員、野球部創設を快く思わない人々、大会参加に女子を認めない高校野球協会、涼や周囲に降りかかるトラブルなど、様々な困難が野球部の