2022年11月13日のブックマーク (9件)

  • https://twitter.com/koike_akira/status/1591696006424547328

    https://twitter.com/koike_akira/status/1591696006424547328
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    最近田村さんが目立つ事が多いので思う所があるんだろうかと思ってしまった。次の書記長は田村さんにするぐらいしないと共産党は浮かぶ瀬は無いと思うけどな。
  • トランプ派、接戦州で象徴的な敗北 党内から「ステージ降りるべき」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ派、接戦州で象徴的な敗北 党内から「ステージ降りるべき」:朝日新聞デジタル
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    出馬せず完全に大統領の目も無くなったら逮捕も有りうる状況だから絶対出るでしょ。その場合大統領選より前の予備選挙で共和党を崩壊させそうだけど。
  • 「サンデーモーニング」が今年最低視聴率を記録 パワーダウンを心配も“BSお引越し”は絶対ない事情(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    TBS系列で日曜朝8時から放送されている情報番組「サンデーモーニング」は、1987年10月にスタートした長寿・人気番組だ。もっともここ数年は、視聴者層の高齢化と、それに伴う広告価値の減少が懸念されていた。さらに最近は、視聴率も低落傾向にあるという。 【写真をみる】サンモニのご意見番といえばこの顔 引退を惜しむ声も多い張勲氏 *** 11月6日放送の「サンデーモーニング(以下、サンモニ)」の世帯視聴率は9・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)と、1桁に落ち込んでしまった。ライバル民放キー局のプロデューサーが言う。 「今年最低の数字です。おまけに『裏番組が五輪中継だった』といった特殊な事情もないので、番組史上でもワーストクラスでしょう。TBSは頭が痛いはずです」 従来、サンモニは、「視聴率こそ好調だが、ファンの年齢層が高すぎて広告価値が低い」と指摘されてきた。 デイリー新潮も21年4

    「サンデーモーニング」が今年最低視聴率を記録 パワーダウンを心配も“BSお引越し”は絶対ない事情(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    さすがに関口が歳を取り過ぎて進行の女性に茶々入れてるだけの爺さんにしか見えないからなあ。アレはアレで同世代の人には需要があるのかもしれないが若い人は見ないでしょ。
  • 日本が再び世界最多の新型コロナ感染者数に マスクに感染予防効果はあるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月31日以降、日は再び世界で最も感染者数が多い国となっているようです。 日ではマスクを着けている人が多いにもかかわらずこれだけ感染者が増えているため、マスクの効果に疑問を持つ人もいるようです。 日は再び世界最多の感染者数に日アメリカ、フランス、イギリスの新型コロナ新規感染者数の推移(Our World In Dataより作成) 日では10月上旬から緩やかに新型コロナの感染者数が増加しており、10月31日〜11月6日の週間感染者数は40万人を超え世界最多となったようです。 各都道府県の新型コロナ新規感染者数の推移(大阪府資料より) 日では特に北海道の感染者数が増加していますが、ほとんどの都道府県で増加傾向にあります。 地域によって差があるのは、気温や湿度、暖房の使用による換気不足、これまでの流行により自然感染した人の多さ、などが関係しているものと考えられます。 このような状

    日本が再び世界最多の新型コロナ感染者数に マスクに感染予防効果はあるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    マスク何て意味ないし却って有害だ理論の人が結構いて怖い。コロナ病棟にもマスク無しで行っても俺は大丈夫だとでも思ってるんだろうか。
  • 米中間選挙、民主が上院で主導権確実 バイデン政権「完敗」逃れる | 毎日新聞

    米中間選挙(8日投票)の連邦上院選で、与党・民主党が西部ネバダ州で勝利し、上院で主導権を維持することが確実になった。米CNNテレビが日時間13日に報じた。下院選では野党・共和党が優勢だが、バイデン政権は上下両院の過半数を奪われる「完敗」は回避した。 上院(定数100)は政府高官や連邦裁判所判事の人事承認権など下院より強い権限を持つ。現有議席は民主党系と共和党が50ずつだが、上院議長を兼ねるハリス副大統領の決裁票で議案採決では民主党が優勢だった。 今回は共和党21、民主党14の計35議席が改選され、開票が遅れていたネバダ州では、民主党現職のコルテスマスト氏が共和党のラクソルト氏を破った。民主党は非改選を含めて50議席を確保した。共和党は49議席。12月6日の南部ジョージア州での決選投票で最後の議席を争う。

    米中間選挙、民主が上院で主導権確実 バイデン政権「完敗」逃れる | 毎日新聞
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    完敗を逃れるどころか事前の下馬評を考えたら勝ちに等しい結果だよ。良くも悪くも主役はトランプだった中間選だったな。この後無理やり出馬して更に共和党を引っ搔き回したら共和党は崩壊するんじゃないか。
  • 米中間選挙 民主党 上院で半数獲得が確実 主導権維持へ | NHK

    アメリカの中間選挙は与党・民主党が議会上院で半数の議席を獲得することが確実となり、主導権を維持する見通しになりました。 今後は、議会下院の勝敗の行方が焦点です。 アメリカで8日行われた連邦議会などの中間選挙は、上院の100議席のうち35議席と、下院の435議席すべてが改選され、現在も開票作業が続いています。 このうち、議会上院についてABCテレビは、与党・民主党が議会上院で半数の議席を獲得することが確実となり、主導権を維持する見通しになったと伝えました。 激戦となっていた西部ネバダ州で民主党の候補者が当選を確実にし、民主党は定数100議席の半数の50議席を確保する見通しです。 野党・共和党は、これまでに49議席の獲得を確実にしています。 上院ではハリス副大統領が議長を兼務しているため、民主党は半数の50議席を確保すれば事実上の多数派となり、来月6日に最後の1議席をめぐって南部ジョージア州で

    米中間選挙 民主党 上院で半数獲得が確実 主導権維持へ | NHK
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    トランプが前面に出て大統領選出馬の前哨戦にした事が完全に裏目に出たな。インフレとか色々あるけどトランプ大統領だけは嫌だというアンチがかなり多くて民主の追い風になったな。大統領選に出たら共和党崩壊だろ。
  • 高校駅伝で先導自転車が誤誘導、首位のチームが200m多く走り12秒差で全国大会逃す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新潟市で10月28日に行われた全国高校駅伝競走大会新潟県予選会の男子レースで運営ミスがあったとして、中越高校(長岡市)は11日、全国高校体育連盟会長や日陸上競技連盟会長宛てに救済を求める嘆願書を提出したことを明らかにした。 同校や嘆願書によると、県予選会の3区で先導自転車の誤誘導があり、1位だった同校選手の走行距離が約200メートル増え、十日町高校に逆転された。レースは十日町が2位の中越と12秒差で優勝、全国大会への出場を決めた。

    高校駅伝で先導自転車が誤誘導、首位のチームが200m多く走り12秒差で全国大会逃す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    その後批判が殺到して地元政治家が噛んできて覆るパターンかな。
  • 消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    茨城県行方市消防団の「玉造支団第5分団第2部」(通称・羽生消防団)に所属していた消防団員22人全員が退団していたことが、12日までに分かった。現在、羽生消防団員は1人もおらず、担当地区で出動が必要になった場合は周辺の消防団がカバーする状態となっており、地域の防災能力低下が懸念される。退団の原因は、消防操法大会の競技順を巡るトラブルという。 市や元団員によると、トラブルの原因は、9月24日に予定していた市消防団の操法競技大会。可搬ポンプとホースを使い、送水のタイムや規律などを競う。大会は抽選で競技順を決めるが、羽生消防団は6月の抽選で5番目となったにもかかわらず、その後、27番目の消防団と順番が入れ替わっていた。結局、操法大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。 順番変更の理由について、市消防団の阿部浩幸団長は「5月の新人訓練があった際、羽生消防団が穴の開いたホースで参加していた。(変

    消防団員全22人退団 茨城・行方の羽生地区 操法大会順番変更に反発 防災力低下の懸念も(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    消防団に関しては操法大会が大体のトラブルの元凶なので即刻廃止した方が良い。余りにも個々人の生活への負担が大きすぎるしアレと飲み会があるから入りたくない人が凄く多いしな。
  • 氷河期世代は自民党に投票するのが一番の最適解である

    自民党が高齢者優遇のための政策を続けていて、恐らくその流れは今後も変わらないと思われる。 現在40代~50代となっている氷河期世代からすれば、自民党に投票するのが一番都合がいい。 2022年現在の今でも氷河期世代の苦難は変わっておらず、このまま高齢化する可能性が高い。 氷河期世代が年金ではなく生活保護を受けて生きるためには、高齢者優遇の自民党に投票するしかない。 なので他の野党はもし自民党を倒したいのであれば、高齢者優遇以外の方法で氷河期世代問題を解決する方策を提示しなければならない。

    氷河期世代は自民党に投票するのが一番の最適解である
    kohakuirono
    kohakuirono 2022/11/13
    100万人レベルの氷河期世代団体を作って100万票を左右できるぐらいの集票力を持てば動いてくれるかもしれんけど現状無理でしょ。