タグ

なるほど❗️に関するkohanakotaroのブックマーク (328)

  • だらけねこねこ - もふもふ日記

    今日も枯草をたしなんでから外の風をだらだらと浴びていたOちゃん。 そろそろ部屋に戻っておやつをいただこうと戻ってきましたよ。 しっあわせはー あーるいてこない だーから歩いて ゆくんだよぅー いつもの、キッチンの上で寝ながら蒸しささみをいただくの図ですが。 なんかもう最近、どういう体勢なのかよくわからないですね。 お腹がすっきりしたのか欲旺盛でたくさんべていますよ。 こてんっ。 べてすぐ寝るだらけねこねこ。 またそうやって。 べてすぐに寝ちゃうと牛さんですよ、もうもうさんですよ。 うちのもうもうさんは毛が多すぎですねほんと。余計に暑さが増すのか、ちょっとだらけ気味です。少し早めですがそろそろ毛を刈り始めようかしらね。 ぱちくり。 あら、おきちゃった。 しかしまあ。おなかもさらに毛がぼうぼうですね。 「そろそろおやつの時間?」 なんですかそのくもりなきまなこは。 ひと休みする前におや

    だらけねこねこ - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/05/21
    そうそう人生はニャン・ツーパンチ!好きなように進んだらよいのですね。だらけねこさんを見習わなくちゃw
  • 爽×麦茶=コーヒーシェイク - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 毎月変わる業務スーパーの特売アイス。今月はロッテの爽 88円(税抜) /#健康ミネラルむぎ茶+#爽バニラ=⁉️ \ アイス評論家 #シズリーナ荒井 氏考案の「#爽やかコーヒーシェイク」がTVで紹介されました👏 むぎ茶の香ばしさ×バニラの甘さが合わさると、なんと!コーヒーシェイクの味わいに😋 ぜひ、お試しください✨#ミネラルゴクゴク #アイスレシピ pic.twitter.com/6r89nu8kx7— 健康ミネラルむぎ茶【公式】 (@info_mugicha) February 8, 2022 例によって何かアレンジ出来ないかな、とSNSをチェックしていて見つけたコレ。絶対やるでしょ。 材料は、爽バニラ190mLと麦茶100mLだけ。 しかもミキサーいらずで、ただ混ぜるだけ。 出来た。 爽に牛乳混ぜたらシェイクになるのは有名な話だし、特別

    爽×麦茶=コーヒーシェイク - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/05/18
    はいはいはいっ、子供の頃に麦茶と牛乳を混ぜてコーヒーって言って飲んでいたアレの応用編ですね!ノンカフェインだからお子様の真夏のおやつに良さそう✨
  • 超絶腹パン体験談 #美味しい - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日のランチは茨城県城里町の「まるい堂」に行ってきました(^^) そうです、先日UPしました「はぴはぴクレープ」のすぐお近く^^; a-jyanaika.hatenablog.com さて皆さん、この入り口の雰囲気からして店内は混んでいると思いますか? それとも空いていると思いますか?? 私はてっきり後者だと思ってガラガラッと入店したんですが・・・(゜゜)おっっらああ!! 超・満・員!^^; この日は週末ということもありましたが・・やはり地元で人気なんでしょうね・・ 一か所だけ幸いにも空いてたので座れましたが・・危うく入れないかと思いました・・! て、ゆーか・・・ 地元っぽくない「団体さん」らしきグループがテーブル囲んでましてね・・ もしかしたら人気店にて県外から週末にドライブがて

    超絶腹パン体験談 #美味しい - うめじろうのええじゃないか!
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/22
    あゝ何ともノスタルジックなお店、たまりませんねぇ昭和食堂って✨✨✨
  • プランターいちご、復活ならず。 - やれることだけやってみる

    玄関前のほったらかしプランター。 今年もいちごの花が咲きました。 無事に実ったら私のおやつになります。 楽しみですねえ。 ^・_・^ しかして現実は。 はい、すみません。 実際にはプランターが四つありまして。 この有様です。 生き生きいちご苗は去年11月に購入したもの。 サントリー気野菜『らくなりイチゴ』です。 その隣二つが2018年に購入した『とよのか』。 一番手前がおととし4月に購入したワイルドストロベリーです。 昨年夏にとよのかとワイルドがダウン。 復活に一縷の望みをかけて見守っておりました。 ^・ω・^ これですね。 kaedeya.hatenablog.com 見守った結果が草ぼうぼうです。やれやれ。 それでは草取りをしましょう。 復活の見込みはあるのでしょうか。 ぷっちん。 ときどき鎌の力を借りつつ除草。 「じょそう」とPCに打ち込むと「女装」が真っ先に出てきます。 なんで

    プランターいちご、復活ならず。 - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/13
    でた~っ、サバペソクイズ!左がペソさんと思いきや…。イチゴさん残念ですね。
  • 炊飯器6Pリゾット - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 こんなに簡単で理想的なリゾットが出来ちゃうなんて知ってしまったら、もうこれまでの方法に戻れないかも。 www.meg-snow.com リゾットの固さにこだわりがあるので、お米からフライパンで作ることをデフォルトにしていましたが、6Pチーズを使ったリゾットが美味しいと聞いてやってみたくなった。 発芽玄米1合と通常量の水を入れて、その上に6Pチーズを並べます。コンソメ粉末と塩をそれぞれパラパラとひとつかみずつ。 炊飯器早炊き20分で出来上がり。 混ぜるとチーズがちょうどいい具合に溶けてイイ香り。 お皿に盛り付けたらブラックペッパーをたっぷり。ここまでで作業と言ったらチーズのアルミ包装をはずすことくらいです。 味はだいたい想像ついたけど、驚いたのはお米の固さ。ほんの少しだけ芯に固さが残るような私の好きな絶妙感になってる。 雪印の炊き込みご飯レシ

    炊飯器6Pリゾット - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/11
    おぉなんと斬新な調理法っ、びっくりです!僕もごはんやリゾットはこわい派(硬め)なので参考になりました✨
  • 枯れ草エレジー - もふもふ日記

    ようやく少しづつ暖かくなってきましたね。 Oちゃんは朝からベランダの段差でまったりとしていますよ。 草もだいぶん枯れてきましたが。 ちょっとOちゃんはうろんな目つき。 今年の草の枯れ方が思ったのと違うみたいな感じですね。 3月に入って続いた寒の入りの影響で、草さんたちは倒れたり萎れたり。 いつものように太い葉のままでぱりぱりに枯れるといいのですが、今年のはなんだかしおしおに萎れてしまった感じです。まあ、当然のようにいやがってべません。唯一べてくれるのは西側に置いてあった一鉢だけです。 「さて、おなかがすいたのでかえろっと」。 どーこかでー だーれかが き-っと まぁっていてくれーる♪ 「ただいまー。蒸しささみと乾燥ササミをお願いしますー。」 台所で蒸しささみをいただいた後は、 北側の部屋に置いてある乾燥ささみ丼をもぐもぐ。 今日も元気だささみがうまい あ、ホワイトフォックスのんも

    枯れ草エレジー - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/09
    西側の猫草だけとかササミ丼とかホワイトフォックスとか…O次郎さんはグルメだこと✨✨✨
  • まさかの100円で再現 「イモぽんソフト」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マツコ・デラックスが大絶賛したと言う焼き芋ソフトクリーム。いや、ソフトクリームのせ焼き芋。 これ、やってみたかったんですよね。 そして今がその時、と決めたのは業務スーパー今月の特売アイスが「Sof'(ソフ) 北海道ミルクバニラ」 88円(税抜)だったからです。 先月の雪見だいふくにも、だいぶお世話になったけどソフもアレンジが楽しめるアイス。 shop.ng-life.jp 家のイモぽんソフトは、新潟県小千谷市の"さつまいも農カフェきらら"が手がける大人気スイーツ。 ねっとり系で強い甘さの紅はるかの焼き芋に、濃厚なのに後味がさっぱりしているガンジー牛乳を使ったソフトクリーム 私も紅はるかを焼き芋にしたものを使います。激安セール時に購入してじっくり炊いて冷やしてあるもの。今回はこれを温めて使います。 実は1度冷やして作られたレジスタントスターチ

    まさかの100円で再現 「イモぽんソフト」 - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/22
    アツアツと冷え冷えのコラボレーション、これは納得の美味しいやつですね✨
  • ひなまちゅり。 - 【子猫】ちょこの育成記

    こんにちは☔ 久しぶりの雨がふりました。 いつぶりでしょうか。 週末はシャツ1枚でOKでしたのに、変な季節ですねぇ。 さて日は「ひなまちゅり。」をお送りいたします。 ひなまちゅり。 「パパのおみやげですってぇ。」 イオンで買い物をしてきたぱぱしゃん。 「おやきかぁ・・・」 飛騨高山フェスやってたそうですよ。 「いにゃばしゃんじゃにゃさそうねぇ。」 いなばさんの商品は見てわかるおねえちゃん。 そんなお姉ちゃん。ママのお風呂上がりにこんなことに。 「きもちぃい…」 「はぁ・・・ちゅかれがとれるわぁ。」 まるで酵素浴。 全体像はこちら。 「いもうとちゃんにやられたぁ。」 パパがひなまつりのギフトを買ってきた残りかす。 「でもねぇーわりと、ここちいいのよぉ。」 微動だにしないお姉ちゃん。 「あら、あんたもはいるぅ?」 さびタオルも一緒。 「ったくぅー。あたちであしょんでぇ。」 犯人はいもうとち

    ひなまちゅり。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/06
    切り干し大根をぶちまけたかと思いましたwちょこさんお気に入りで何よりです✨ネコさんタオルが気になるぅ
  • 万博とテーマソング - やれることだけやってみる

    2025年。 そういえば、今年は大阪で万博が開かれる年なのでした。 ☆場所:大阪 夢洲(ゆめしま) ☆期間:4月13日(日)~10:13日(月) 合計165の国・地域・機関が参加する予定だとか。 先ほどキティちゃんとコラボしているCMを見まして、 もうすぐじゃん(°_° と、驚いている次第です。 万博とは、国際博覧会のこと 定義としてはこうなっております。 1.博覧会とは、名称のいかんを問わず、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう。 2.博覧会は、二以上の国が参加するものを、国際博覧会とする。 『国際博覧会条約』 第一章、第一条より 日で初めて万博が開催されたのも大阪でした。 それ以降も、日は何度か万博の

    万博とテーマソング - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/06
    つくば博懐かしい、科学少年だった僕にとって楽園でしたね✨ポートピア81は地方博覧会だったかなぁ。あの頃がバブルだったんですね…
  • レンジで目玉焼き - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今や電子レンジでほとんどの卵料理が出来る時代。 それは知っていたけれど、専用の調理器具を使わなくてもそれなりに出来ていたからなんとなくスルーしてきました。 www.toyamayama.com でもゆかちんさんのゆで卵をレンジで作る記事を見て、私も苦手なやつをレンチン調理器具に頼ってみようかと。 電子レンジ調理器 目玉焼き 110円(税込)@キャンドゥ そう、目玉焼き。これがどうにもフライパンで上手く作れない。ひとりランチの時なんかにレンジで目玉焼きが出来たら楽チンだろうな、と。 ①容器に卵1個を割りいれる ②お箸で黄身に穴を開けて白身を切る ③蓋の裏のくぼみに水を入れて卵にかける ④蓋をして500wで1分 水の計量が蓋で出来るの、かなり便利です。 1分後、蓋を開けたら、ちゃんと目玉焼きが出来てる。 お皿に取り出す時、少し形を崩してしまいまし

    レンジで目玉焼き - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/04
    卵と電子レンジって危険な関係かと思っていましたが大丈夫なんですね❗️1分のレンチンで目玉焼きとは驚きです👀
  • 反時計回り - もふもふ日記

    キャットタワーから降りて、バリバリボウルに移動中のOちゃん。 どっこいしょっと。 くるりと半時計方向に廻りながら位置取り。 おおよその位置が決まったら腰を落としてゆき。 うん。この角度でおっけいね。 以前にも書いたのですが、写真を見るとだいたい半時計方向に寝ています。もちろん時計方向の時もあるのですが、七割くらいは半時計方向。最初は半時計方向、すなわち体の右側を下にしていたけれど、時間が経って寝返りをして左側を下にする場合もあります。 段差でひと休みするOちゃん。 これもいちおう半時計方向ですかね。 おおあくび、むにゃむにゃ。 台所でおやつをべるおとっつぁんの時も、 くるりと反時計回りで器の方に位置を決めます。 これは果たして利き腕とかの関連があるのでしょうか。 または北半球だからとか地球の公転の影響でしょうか。わかりませんが。 深窓の令息、反時計回り方向。 まあ、反対だと景色が見えにく

    反時計回り - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/22
    地球の公転の関係(反発?)で反時計回りっ、妙に説得力あります!南半球のにゃんこさんも気になるなぁ😃
  • インコ達は元気です - すてきな翼ブログ

    もう1月が終わりそうです。 早いなぁという思いと、こんなに目まぐるしいのにまだひと月も経っていないという思いのどちらもあるんですよねぇ。 都合よくできてます☆ さて、我が家のウロコインコのサンちゃんとモリちゃんは、元気いっぱいです。 しかし、毎年のことですがこの冬も発情について悩んでいます。 良い悪いは置いといて、小鳥の発情対策としてよく言われるのが、 ①餌を減らす ②保温しすぎない ③触って可愛がらない ④紙を齧らせない ⑤早寝遅起きさせる ⑥雄を遠ざける というようなこと。 一般的にSNS発信で目にする対策です。 サンちゃんは年末から発情して体重が85gになっていました。サンちゃんは90gくらいで産卵するので、どうにか体重の増加を止めたかったです。 サンちゃんの発情対策として、⑥のように雄のモリちゃんを遠ざけることはしませんでしたが、鳥についてのまとめページ等を参考に、できる部分は真似

    インコ達は元気です - すてきな翼ブログ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/11
    インコさんたち可愛いですね✨✨✨④紙を齧らせない…?調べたら巣作りの兆候なのですね!なるほど勉強になりました。
  • ねこ森町節分奇譚 - もふもふ日記

    朝からたくさん蒸しささみをいただいてお腹いっぱいのOちゃん。 いつものソファ椅子でお昼寝の真っ最中ですね。 ぷーぷーと寝息をたてて気持よさそうですね。 一体どんな夢を見ているのかしら。 せ… せ…ん…ぱ せ んぱいっ せんぱいせんぱい起きてくださいよせんぱい。 バステト様に呼び出されて何かと思ったら、ねこ森町の節分行事ですよ。 今年は鬼は外じゃなくて豆合戦と言うやつらしいですが。 気が付いたらぼくが西軍の大将になってますよやばいですよ。 せんぱいも応援してくださいよ、おねがいしますね。 敵軍の豆をべつくした方が勝ちらしいのですが、 なんだかが豆鉄砲をらったような話ですよね。 せんぱい。聞いてますかせんぱい。 西軍 東軍 果たしてどちらが勝ちますかね。 ちなみに豆の材料はささみ団子らしいですよせんぱい。

    ねこ森町節分奇譚 - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/01
    豆合戦すごいことになりそう、大食い選手権になったりしてww
  • 風邪の予防に効くビタミンは - おひとりさま派遣OLのまったりblog

    前にテレビでやっていたのですが、 昔の(昭和?)常識は古い、みたいな、 今の常識はこうだ!というアップデート番組。 (番組名は忘れました…) そこで、風邪の予防に効くビタミンを紹介していました。 風邪予防のビタミンといえば、ビタミンC! と言いたいところですが、現在は違うのだそうです。 現在は、風邪の予防に効くビタミンは、ビタミンD! なのだそうですヽ( ̄▽ ̄)ノ エビデンスがあるのだとか。 ビタミンDはべ物からも摂取できますが、 日光に当たることで生成される。 1日数分日光浴をすると良いのでお手軽!とのことでした。 何分かは忘れましたがネットを見ると20分位が多いようです。 季節や日の当たる面積にもよると思いますが。 よく手のひらでも良いと言いますよね。 そういえば友達が、 ビタミンDのサプリを飲むようになってから、疲れにくくなった! おすすめー! と言っていたのですが、 関係あるんで

    風邪の予防に効くビタミンは - おひとりさま派遣OLのまったりblog
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/01/29
    ビタミンDと言えば魚、普段から魚をよく食べているけれど摂取したぁーって実感がないですねぇ。サプリ飲んだらプラシーボ効果も加算されて効果抜群かもwナユちゃんさんの背中の模様カワユシ✨
  • 無煙炭火器でつくった焼き芋と焼きバナナは  美味しいか🍠🍌 (=^・^=) - 猫屋の女将

    去年の暮れに無煙炭火器を初めて使ったときに 「無煙炭火器は 高温で火力が強くて 芋が炭 になってしまいそう」 と ガッカリしていました nekoyanookami.hatenablog.jp 駄菓子菓子 やって見ない事には分からない ダメもとでやって見ました ※ パンフレットには 用途 焚火の後はBBQコンロ、キャンプファイア ともかいてあるんですよね 準備 紅はるか1 序にバナナ1 という事で 庭の整備もかねて無煙炭火器に仕事してもらいました 事前に陸山母さんや空から注意が入りました 毎日のように乾燥注意報が出ています 火の用心に越したことはありません 連日 防災無線やメルマガで、野焼きの禁止や火災発生に関する情報も出ていますから 直ぐに水をかけられる準備 をしてから始めました まずは 焚き付けの段ボール+乾いた草+小枝を積んで着火準備です この前燃やせなかった百日紅の枝を運んできま

    無煙炭火器でつくった焼き芋と焼きバナナは  美味しいか🍠🍌 (=^・^=) - 猫屋の女将
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/01/18
    バナナ、バナナ、バナナ…?アフリカか何かの郷土料理でしょうか。ググったら焼きバナナが出てきました。知らなかったわぁ!ファイヤーって何故か心躍りますね、火元責任者もいて安心して楽しめますね✨
  • 縦書きと横書き - やれることだけやってみる

    久しぶりに何か書いてみようとWordを開きました。 書きたい内容は決まっています。さあ書きましょう。 …………。 …………。 進みませんが(°▽°; どうしたことでしょう。書く力が著しく低下しています。 気分を変えて一太郎を開きました。 スタイルを縦書きにしてみましょう。 ^ーωー^ たてたてしましま。 ぽっちんぽっちん。少し進みました。 書く力は確実に低下していますが、縦書きの方がマシなようです。 次に縦書きで書いたものを横書きに変換してみました。 あちこち気に入らねえ(°▽°; 同じ文章なのに、まったくもって不思議です。 日は昔は縦書き、今は併用の国。 今では横書きで読み書きする機会がぐっと増えています。 学校の教科書も国語と書道以外は横書きです。 「人間の目は横長だから、横書きの方が効率が良い」 と言われたり。 「横書きの方が記憶に残りやすいから、参考書は横書きで」 とか受験サイト

    縦書きと横書き - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2024/12/14
    縦書き横書きや右から左からってめちゃくちゃ気になります。以前調べたら巻物は左手で持って右手で広げていくから右から書くのだとか。なるほどトイレットペーパーも右手で引くからなぁ!
  • 業務スーパーの無添加食品で作る濃厚チーズデザート - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 寒さが一段階上がった日は、濃厚でねっとりで、だけど罪悪感にかられないデザートがべたい。 もちろん時短で簡単で低コストで。 ot-icecream.hatenablog.com 秋もやってましたね。そんな時は業務スーパーにある無添加品を混ぜればいい。 今回使うものも、いつものです。 アーラブコ クリームチーズ 100g 種抜きデーツ 30g 有機甘栗 30g すべて添加物、砂糖不使用。 デーツと甘栗はざっくり刻んでから、スパイスの力を少しだけお借りします。シナモンとピンクペッパー。 これをぐるぐると混ぜるだけ。今回はFPも使いません。このままべても良いけれど、少しビジュアルを整えるためにクッキングシートに包んで30分だけ冷凍庫で落ち着かせたら、出来上がり。 そうそう、今日こうゆうのがべたかった。カットした瞬間に思いました。自分が欲する物

    業務スーパーの無添加食品で作る濃厚チーズデザート - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2024/12/14
    あまり甘くないデザート良いですね。これなら甘いデザートワインとも合いそう✨✨✨
  • サバ猫写真館 - やれることだけやってみる

    たちが住む離れ。 その家主さんの朝は時に混乱から始まる。 +_+)乱視だろうか。 お使いの眼鏡は正常だと思われます。 冬の静かな日の出を見つめるサバ2。 座っているのがサバ、伏せているのがペソ。 瞬時に見分けるのはなかなか難易度が高いです。 特にこの写真。境界線はどこだ。 顔、色合い、体型、雰囲気その他。 ふたりの違いはけっこうあります。 慣れれば分かります。 慣れてください。 *お座りサバ 冬毛もふもふ、おててがパリパリバー。 正面から見ると茶色い部分が見えませんね。 ふつうのサバです。 *お座りペソ 鼻のあたり、口元、顎から胸にかけて。 うっすら茶色い毛が生えています。 汚れではありません。こういう毛色なのです。 *近づいてくるサバ *近づいてくるペソ 顔立ちの違いが分かるでしょうか。 ペソは目の間隔が心もち広くてつり目なのです。 背中の色はサバの方がやや濃いめで茶色混じり。 ペ

    サバ猫写真館 - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2024/12/11
    おーっなるほどサバさんのお手てはパリパリバーですね!寒いけれどアイス食べたくなっちゃったわw
  • 猫が賢くなっている - やれることだけやってみる

    実家の出猩々がようやく紅葉しました。 昨日気がつきまして、嬉しくなりまして。 帰りがけにパシャパシャしておりました。 そして、うっかり。 まとめておいたゴミを持ち帰るのを忘れました。 実家の離れにはたちが住んでおります。 暮らしていると当然ゴミが出ます。 バリバリしたダンボール屑。 フードの空袋、お残しした煮干しの頭。 絞り出した後のちゅ~るスティック。 これらを一週間に一度、自宅に持ち帰っています。 それを室内の、スツール横に置き忘れました。 何という*ふてほどな行為でしょう。 ^ーωー^ おはようございます。 ひと晩が経っております。 きっと室内にはゴミが散らばっているでしょう。 べ物は入っていなくても良い匂いがしますからね。 お腹を空かせた誰かが夜中にガサゴソしたかも。 誤で体調を崩していたらどうしましょう。 ああ、中に入るのがこわい。 ^・ω・^ さあ、開けるのです。 全員そ

    猫が賢くなっている - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2024/12/05
    僕も流行語使ってみたかったけれど意味がわからなくって、ドラマ見ないからなぁ…。にゃんこの学習能力は凄いですね!
  • ボッチ女のクリスマスの過ごし方 - 気晴らしの巣

    現在引きこもり10日目。 今年のクリスマスは何しようかなーと思って、1人でじっくり会議をしています。 わたしは基ボッチなので、クリスマスの過ごし方ももちろん「自分次第」です。 クリスマスに予定なんてない プレゼントを渡したい相手もとくにいない 1人でも充実したい 自宅で楽しみたい 特別感のある日にしたい という状況で、毎年いろいろエンジョイしております!! そこで、いままでのクリスマスってどんなことをしたっけ?といろいろ思い出したので、過去のクリスマスの過ごし方を書いてみます。 正直くだらないことばかりですが、結構たのしいので、クリスマスにやることがない!というときにアリかなと思います! 1.餃子パーティー 2.コンビニチキンのべ比べ 3.はじめてのべ物にチャレンジ 4.大掃除からのジャンクフード 5.ハードな筋トレ 6.スマホ断ち 7.ガジェット・家電会議 8.新手帳のスタート式

    ボッチ女のクリスマスの過ごし方 - 気晴らしの巣
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2024/12/03
    あ~っわかります、新手帳のスタート式意外は当てはまりますw手帳ってなかなか身に付かないなぁ…。