タグ

2021年3月5日のブックマーク (6件)

  • 卵パックのぴろぴろテープが・・ - 1000spring's blog

    はるねこです。 宙は卵のテープや プラスチックのぴろぴろが とても好きです。 キッチンで卵パックから 冷蔵庫の保管場所に 移し替えているとその音を 聞きつけて必ずやってきます。 夫が遊んでます 私が料理しているときなど そのぴろぴろテープでひとり遊び してくれるので楽です。 ただ、飛ばして遊んでも 宙は咥えて持ってきて 又飛ばして欲しいと ねだるのでその度に 料理の手が止まり 捗らない事があります。 σ(^_^;) 最後はいつの間にか 家具の下や部屋の隅 何処かに紛れてなくなったり 宙が飽きて遊ばなくなったり 後で回収してました。 宙は自分で隠しながら 遊んでたりもするので 無くなってもそれほど 私は気にしませんでした。 しかし❗️ 今朝宙が吐いていたんです。 結構な透明な水(胃液?) のそばには オレンジ色の何か・・ 何だか丸まってる? よーく見ると そのオレンジ色の物体は そうなんです

    卵パックのぴろぴろテープが・・ - 1000spring's blog
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    にゃんとっ💦宙さん無事でよかった🎵気を付けないといけませんね。僕も反省…。
  • ねこ森町「曲水の宴」集計結果にゃりーん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    桃の節句 「ひな祭り」に ねこ森町で 開催された 「曲水の宴」 にゃんこたちも 満喫 したようですー いつもなら わたくしの 晩酌の お相手を してくれるのですが (おつまみのご相伴狙いw) ねこ森町の お話に 夢中ですねーw さてさて!! みんにゃの お手紙 交換の 集計結果ですよー まずは エントリー いただいた にゃんこたちの ご紹介!! (順不同) 「曲水の宴」 発案者 kaedeya.hatenablog.com 楓屋 (id:kaedeya)さんちの ダイちゃん ファミリーから... ダイちゃん クロさん サバさん キジさん そして nanakama.hatenablog.com たまご (id:nanakama)さんち ななさん かまどさん 続いて clown2020.hatenadiary.jp ゆきの (id:dohkeshi)さんちより 幸さん nekotokurasu

    ねこ森町「曲水の宴」集計結果にゃりーん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    めちゃくちゃ楽しめました✨僕んちも参加したかったのですが、バタバタでして…💦残念だったなぁ😢
  • 豆皿 大好き - ごゆるりとな日々

    豆皿が 大好きです 最近 購入した 豆皿たち 狛犬の 豆皿 この狛犬が なんとも ラブリー♡ お猿と さんの 皿 こちらの 猿の方は ドラマ 「おカネの切れ目が恋のはじまり」 に 出てきた お皿 です 最近 お気に入りの 千鳥 の モチーフ お花のモチーフは 昔から 大好きです 九谷焼 16種類から選べる 縁起豆皿 /双鳩窯 <和器 皿 小皿 豆皿 人気 ギフト 贈り物 結婚祝い/内祝い/お祝い> 価格:1650円(税込、送料別) (2021/3/4時点) どれも 手のひらにのる かわいい サイズ 豆皿は 小さいので 場所も取らないし いいかなぁ と ついつい 気に入ったら 遠慮なく 買ってしまいます (๑ ́ᄇ`๑) ごゆるりと🍀*゜ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

    豆皿 大好き - ごゆるりとな日々
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    ニャンコさんが釣りをしている豆皿可愛し✨オレオさん、また見切れてますよ~
  • コンポストでたい肥作り③コンポスト+ごみの分別! - マミーの野菜ダイアリー

    畑に設置したコンポスター! 先月、説明書通りに穴を掘り コンポスターを設置しました ⇩ コンポストでたい肥作り②畑に設置しました! 《下準備として》 ①米ぬかを穴の底に厚み3cmほど敷き詰め ②その上に枯草や落ち葉を敷き詰める ③水気を切った台所の生ごみを入れて ④ ネギの葉なども入れ ⑤米ぬかを入れたら掘り起こすようにかき混ぜ 最後に乾いた土を一面にかけて蓋をしました そのあとタイミングよく NHK趣味の園芸(2/21放映)で コンポスターの紹介をしていました そこで藤田先生がご説明! ①米ぬか(精米した時に出る粉)を入れる 微生物の働きを活発にして分解を促す ②土をかぶせる 土には米ぬかをエサにする微生物が豊富に含まれている ③生ごみや残さ、野菜くず、を入れる (生ごみはハサミで小さく切って1日天日干ししておくといい) コーヒーや茶がらがは消臭効果がある ラーメンの残りなど調理した

    コンポストでたい肥作り③コンポスト+ごみの分別! - マミーの野菜ダイアリー
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    コンポスト導入の第一歩はゴミの分別なのですね✨それって、色々な意味で大事ですね❗️クッパさん、警備に余念がありません🎵
  • ガロンを抱いて。 - ひとりごとのように

    でかい水を買ったの。 せっかくなので字もでかくした。 お水はネットで買ったりスーパーで買ったりと適当なんだけど、たまたま見つけたこのクリスタルガイザー。 「ガロン」っていうサイズらしい。 ガロンなんて単位初めて聞いた。 まだまだ世の中知らないことだらけで楽しいね。 とりあえずでかい。 「大きい」より「でかい」と言いたくなるサイズ感。 3.78リットルだそう。 届いた時「化け物か!」と言ってしまったほど。 (これが6届いた) どのくらいでかいのかを、そこのあなたに伝えたくて夜な夜な写真撮ったよ。 とりあえず皆様の家にもあるであろう液体系で比較。 え?わかりにくい?イマイチ? しょうがないな〜。 これでどやっ!! これテイク10くらいの写真。 案の定、肩と腕、疲労。 3.78リットルって、赤ちゃんよりちょい重い感じ??? わたしは2980グラムで産まれたらしいから、ガロンより軽かったのかわた

    ガロンを抱いて。 - ひとりごとのように
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    確かにどでかいっ🤭ガロンて言ったらガソリンのイメージしか有りませんでした💦てか、そらさんお綺麗ですね😺
  • エミータS.268/ユリ/クイズ - sutekidaneの日記

    黄色いユリです。やや大きくてスケッチブックに入らず紙を足しました。 ①下絵のスケッチです。 紙を足すと描きにくいです。 ②薄く下塗りをしました。 ③蕾に色をつけました。 膨らんでいるように見えるでしょうか。 ④葉を塗りました。光っているように塗るのはまだ難しいです。右の花のシベも塗りました。 ⑤最後に花を塗って完成です。 普通なら花は咲いてしまう前に一番先に塗ります。ところが今回は右の咲きかけだった花がどんどん開いてしまいました。花を見ながら色を付ける、ということができません。 それで開いてしまった花の色塗りは後回しにして、左の蕾が咲くのを待って最後に花をぬったというわけです。 また、困った事に スケッチしようとしたらひと枝折れていました。セロテープで止めてあります。買う時はよく見て買いましたから、たぶん家へ持ち帰る時に折れたのでしょう。花は慎重に持ち運ばないといけませんね。 <  ク イ

    エミータS.268/ユリ/クイズ - sutekidaneの日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/03/05
    斬新なワイングラスの乾かしかたですね😺全くもって想像できませんでした❗️