タグ

ブックマーク / hana-b03a2019.hatenablog.com (27)

  • え?二つも?もらえたのに嬉しくないものなぁんだ? - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-340 前回との使いまわしタイトル?長いか? いやはや、はてさて人生でお初の Wだぜぇ。てんやわんやだぜぇ。 👀こういう事もあるんだなぁ。(記事の一番下に小さくかいておく) 近況報告 🌷OSとアプリバージョンがかみ合わなくなって仕立て直し中。 前回2018年、総入れ替えからまだ5年なのに。体は継続利用でも 今のアプリは、サブスク仕様ばかりです。ますますMac貧乏になる花。 OSが古くなるとセキュリティーもサポート対象外になるので まぁ悪徳メールの増える事! 最近では黒運輸の。この引っ掛けメールはやばいです。皆さん気をつけてね。 🌷ハングリーの憎々しいWバーグメニュー、べたいなぁ。べに行けない。 ひき肉特売日!こねこね。↑上は1回目の日 市販のスパゲッチレトルトソースにコチャコチャ足してます。 ↓下は1日空けて2回目の日(2回、べれる分量で作るので) ほぼ

    え?二つも?もらえたのに嬉しくないものなぁんだ? - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2023/03/16
    黒猫運輸ヤバイですね、可愛くてポチりそうww花さんのハンバーグめちゃくちゃ美味しそうです🤤🤤🤤
  • あがると楽しくて、あがると楽しくないものなぁんだ? - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-339 先月、ちょっと走って🏃‍♀️来ました。いや、🚙で。 海辺風景です。冬晴れの良い天気でした。 休日で子供連れの家族が浜辺で凧揚げしてました。 -あがると楽しくてぇ⬆️♬ あがると楽しくないもの⤵️ってなぁんだ?- 凧〜凧〜上がれ〜は上がるほどワクワクして楽しいけれど 生活用品・水道光熱費の上がれ〜は楽しくないです。 1月2月の光熱費は北国住まいの方と比べてはいけませんが やっぱり大きく上がってました。昨年冬場と同じくらいの使用量です。 日用雑貨品も ちまちま??って感じに値段変わっていきます。 🌸この風景見て気づいたんです。私が子供の頃揚げてた紙凧とは違うんですね。 ビニールの軽くて大きなカイト凧は子供でもよく高く舞い上げられるようです。 そう言えば🐰が初めて一時帰国し、また戻る時、フラットメイトの方の子供にと 日のアニメのキャラクターが描かれたカイト凧

    あがると楽しくて、あがると楽しくないものなぁんだ? - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2023/02/26
    凧揚げ懐かしいぃ~😂僕らの子供時代は、ギョロリとした目が怖いゲイラカイトが流行りましたよ!光熱費は下がってほしいものですねΣ(;゚∀゚)ノ
  • この道一筋。そんな中華店の味の記憶。 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-330 外でお一人ランチとかでべる時は町の中華屋さんへ。好きなんです。 家では出来ない中華鉄鍋で火力強く🍳ガシャガシャ🔥炒めたメニュー頂きます。 某商店街の某中華屋さん(チェーン店ではない) (ぼうぼう店呼ばりですまんです(笑)) 🌸肉もやし野菜炒め 豚肉を加えた肉野菜炒めが好きです。豚肉の旨味は大事よ〜。 カウンターの両隣は同級〜上っぽいおじさまやちょっと下年齢の兄さん(笑) ハンドル待機してなければ小瓶くらいおともさせますが(笑) そんな時は滅多にない。 🌸青椒肉絲 お皿の柄見たら近場知ってる人は知ってるかも(笑) 某商店街の某中華屋さん(チェーン店ではない) (再びぼうぼう店呼ばりですまんです(笑)) ここのはダントツに美味しい。 家でもよくする青椒肉絲。でも違うのよね〜。 たけのこは千切りじゃないホールからのカットです。 豚肉も何も細切りにしなくてもい

    この道一筋。そんな中華店の味の記憶。 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/10/24
    ぼうぼう店のもやし炒めおいしそう、あっ青椒肉絲もおいしそう、おっワンタン麺もおいしそう✨✨✨😸う~ん、ぼうぼう店てどこかしら?
  • 夏〜秋。美味しい記憶をほんの少し載せてみた - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-327 はい✋、しょうもない記事つい書いてしまった後は お口直しの記事でごまかしておこう(笑) 雨つづきの後、こんな青空が広がってるのを眺めると気分もウキウキ♫ 🌸夏の終わり。午後、息抜きで寄ったデニーズで。ドリンクバーとこのサラダのみ。 時々、材写真収集も兼ねてこんな頼み方で済ますこともあります。 これはサラダ好きな私も見た途端テンション上がった1品でしたよ。 季節のガーデンサラダ ルッコラ、紅芯大根、トマトに旬の桃やオレンジも加わったお花畑風なサラダ。 ※季節限定メニューのため現在は提供なしです。 通常のサラダではドレッシングはいつも掛かって提供されますがこれは別添えです。器の中にマスタード、はちみつ、オリーブオイルを合わさったものが入っています(デニーズオリジナル)添えのレモンを自分でギュギュッと絞ってまぜまぜ。このソース、家でやってみるぞ。 🌸別の日。 久

    夏〜秋。美味しい記憶をほんの少し載せてみた - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/10/17
    万事休すがゴールド急須とわwwwお口直しは中華の記事ですね✨✨✨てんしんちゃしつ知りませんでした(・。・;ぷりぷりの蒸し点心が美味しそう🤤
  • 不思議なデジタル空間。ムサコの遊び場 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-325 久々に都内の別宅へ出向く予定を立ててた日が台風直撃の大荒れでした。 日程をずらして次の日に。大雨の後の濡れた公園で遊ばせるわけにもいかず じゃ、ちょっとここへ行ってみようかって。 東横沿線もすっかり高架で昔住んでいた頃の面影はなくなりました。 降り立ったのは「武蔵小杉」通称ムサコ(笑) グランツリー武蔵小杉は若い家族の乳幼児連れが多いです。授乳室とかすごい広く綺麗だし 入ってるマーケットもおもちゃ売り場もめちゃ広かった。全部ここで揃うわね。 30分だけここへ入って遊んできました。 litpla.com なんと大人料金より子供料金の方が高いです。 時間過ぎると追加料金発生するので出向くたび遊んでくるには厳しいけれど 一度くらい入ってみるには雨の日のオススメスポットです。 いくつかゾーンがあります。 を脱いで入るとそこはもう不思議なバーチャル異空間 ⭐️光と音のデ

    不思議なデジタル空間。ムサコの遊び場 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/10/09
    あ~っ、チームラボのやつですね✨✨✨花さんメチャクチャ楽しんでそうwwしかし大人料金の方が安いなんて!!!
  • 2022の春になりました♫ - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-321 ひえ〜👀 某兄さんのお言葉通り月報か?みたいなブログになってますが お許しください。 書きたいことは山ほどあっても老齢になるのか睡魔という魔の手が。。 9月。ようやく春になりました。 え?・・ 秋でしょ。 いや、🐰国はこんなんです。(笑) 9/6日雪の日の朝 南極寄りに近づいたので前地より冬はかなり寒かったそうであります。 ほぼ、どの家も路駐マイカーP(笑)停めっぱでも車にいたずらする人もない 中心部の街中を外れたら延々と広大な平原と山脈が広がる。 都会へ時間に追われ通勤してた暮らし方より 🐰には自然が多くて居心地いい地なのだと思う。 それから数日、春の気配が一気に訪れ先日こんな景色も届きました。 仕事場までは片道1キロ半。この日は早上がりで公園を歩いて抜けて写真撮りつつ。 街中の左縦列駐車ゾーン。 駐車スペースのまぁ広いこと。ここなら一回で私だってピシッ

    2022の春になりました♫ - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/09/28
    🐰さんの南半球の住まいは春が訪れているのですね!!!なんだか不思議な感じです✨✨✨そういえばオーストラリアの切手、サンタクロースがサーフィンに乗っている図柄ってのを中学の英語の時間に知りましたww
  • はなの橋を渡った 竹林で人生への教訓? - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-313 さて、鎌倉駅🚶‍♂️一条恵観山荘を見て駅に🚶‍♂️で戻る途中で、 もう一箇所まだ拝観した事がない報国寺へ 足利氏ゆかりの寺院。裏手に見事な孟宗竹(もうそうちく)の林があるお寺です。 「竹の寺」とも呼ばれているそうです。春は桜もきれいなお寺です。 観光地格付けミシェラン・グリーンガイド★★★ これは拝観した後、振り返って。バス利用でなく往復歩いてきたのですが、 報国寺もバス停がすぐそばにあるお寺なので便は良いです。 この赤いバス、初めて見ました。 平日でも6月は特にどこPも満車状態な道路状況なのでバスは遅れるかもしれません。 はなちゃんの橋(笑)を渡りましょう。 👀あ、華の橋でございます。 途中の手水には青紅葉と小さな魚が泳いでいました。 建物は茅葺き屋根で、こちらの鐘楼も堂々としています。 薄曇りで堂とか綺麗に撮れないので竹ばかり撮ってました(笑) この

    はなの橋を渡った 竹林で人生への教訓? - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/06/28
    心安らぐというか、洗われるというか…、竹林には不思議な魅力がありますね✨竹の節目に人生重ねて振り返る気持ちわかります!でもやり直しがきかないのが人生、真っ直ぐ規則正しく生きていきたいものです。
  • 歩いて🚶‍♂️、飲んで🍺、食べて🥟、歩いて🚶‍♂️の日。 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-308 今月の花歌🎤。 www.youtube.com 前回みなとみらい歩きが帰宅時確認で約10㎞でした。 おバカでしょ(笑)街の中、半日以上なに徘徊してんだか。 先週は元町-山手-山下-ぐるり。12.2㎞。万歩計マークが万歳三唱してました。 で、暑い中歩き回ってお腹が空いて1軒、2軒飛びはしご。 おっさん花のOFFでぐびっとの日でした。 🌸元町の飲店て平日は空いてますが、 週末や大安(結婚式)とか良い日は予約の方で満席の店が多い。 普段は週末にはパンやケーキを買うくらいで元町で事はほとんど無いのですが 週末こそ逆に空いてる昭和ぽい狭い小さなお店は狙い目。 🌸口コミ評価っていつも変だなぁと思う。 うなぎべたきゃうなぎやへいけば?ここで比べてはいけませんて(笑) 酒の種類を堪能したければ地酒豊富な店へ行けばいいじゃ無いのぉ。 ああ〜昭和のおでんや、昭和の一杯飲

    歩いて🚶‍♂️、飲んで🍺、食べて🥟、歩いて🚶‍♂️の日。 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/06/10
    シルエットも美しいシソ焼き餃子✨✨✨花さんたら、思い出しながらよだれジュルジュして記事書いてるんですね😁
  • おやつタイムは☕️🍵と一緒に - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-307 🌸日は溜まった菓子画像の放出です。 数多く買い込んでるのは稼働週の合間のおやつ。 以前はおせんべいとかあられが多かったんですが 目に見えて体重数値が上がったので😔 ---控えろう。控えろう。この数字が目に入らぬかぁ👊--(笑) とにかく頭が忙しく動くと口元もせわしなくなり、 おつまみ一口酢昆布、あ!というまに消えます。(塩分多いだろうな) ☝️危ないのは粘着のあるQ・B・Bベビーチーズ。 あれで私は奥歯の被せ物取れました。 皆様もお気をつけください。 2021年9月 伊勢の虎屋ういろう(栗) こし餡とこの栗丸ごといりってのがぜ〜たく。 程よい甘さでもう一切れ、ってなります。 お抹茶たてれる方は対岸でお経を読んでてお忙しいので(笑) 品のあるお茶タイム画像にはなりません。家の緑茶とともに 2022年9月   横濱アイス工房(戸塚区)のアイス 2021年9月

    おやつタイムは☕️🍵と一緒に - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/05/28
    うわぁ、お菓子三昧ですね!でも虎屋ういろなんてセンス良すぎ✨虎やういろと言えば、虎虎焼き食べたいな~🤤横浜にお店あるのかしら?
  • 花乙姫のいる竜宮城へ - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-304 今日は江ノ電に乗車した時の風景。 江ノ電、鎌倉駅から藤沢駅行きに乗車します。 どこ沿線でもこんな線路風景が好きなんです。 ぶらり乗車で風景眺めつつ息抜きして来ました。 住宅街をスレスレで縫うように走る江ノ電です。 子供がいたらもちろん譲りますよ。「ど〜ぞど〜ぞ」です。 あ、ちょっと思い出しちゃう悲しいフレーズになっちゃいましたが。 人生の節目という一つの切り替えポイントに着いた時、 レバーの操作をうっかり入れ間違えたのかもしれないなぁ。 寂しい出来事でした。私の元気の素、笑につながる方でもあったから。 ご冥福を祈ります。 🌸線路風景を眺めている時間は、思い出に想いを馳せます いつもは車から見てる風景です。 🌸ガタンゴトンと🚃藤沢駅まで乗ってしまいました。 藤沢駅前周辺でちょっとぶらり。この駅前には初めて降りたんですが賑やかでした。 大船駅周辺とは違う雰囲気

    花乙姫のいる竜宮城へ - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/05/14
    なんとメルヘンな片瀬江ノ島駅が、よりメルヘンになっていたのですね。知りませんでした!!!僕も江の島へ行こうかしら。花乙姫さまに会えるかなぁ🎵
  • キタァ〜!テレパシーと餃子🥟の皮と - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-289 🌸2022年2月22日22時22分22秒(火曜日) 開運を願ってこの日で予約投稿をしたんだけど。(みんな寝てるな(´∀`) 次に完全な最強のゾロ目を見るのは 2222年2月22日22時22分22秒 200年後?これこそロマンだわ! 果てしない夢想モードに浸ります。。。 ☝️日は最高の開運日、寅年・一粒万倍日・エンジェル数字の22(2が12個も) あ〜た。ぼうっと窓辺を眺めていてはいけません! こんなGOODな日にはぜひ自分に良い事に向かう何かの種を一粒蒔きましょう。 芽🌱を出せ、花咲け🌷。咲かせて美味い実🍎になれ。 旨いその実をべても身には残すなよ(😓) そういえば最近置き時計をふと見た時、全てゾロ目が多かったんです。回数が多くて。 何度もよく見る数字があったら、数字を通じて送られた自分へのメッセージかも〜。 11:11 、3:33 、 4:44

    キタァ〜!テレパシーと餃子🥟の皮と - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/02/23
    美味しそうな餃子ですね!!!僕もごっつい系の餃子が好きっ✨最後の1個、天使のお裾分けは誰の口に入ったのかしら?
  • あっついわね!グラ🌀グラ🌀しちゃう - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-285 サラダ好きです。 たいがい3日分くらいをこしらえちゃうんですが じ様に「くえっくぇっ」とはっぱかけてもヤァねぇ微妙に残ります。 マカロニ茹でてマヨ和えて作るとそれだけは減りが早いのに(笑) 殴り書きで見苦しいのですが目立つシールを貼るのは自分の覚えでもありますが 目が悪くなったじ様があちこち探さないように。 それと冷蔵庫古くなったので 全て一緒で混ぜて置くと葉物とかすぐ変化しちゃうのが嫌でタッパーに各具材別です。 ジップロックもよく活用ですが、このスクリュー型タッパーは 冷蔵庫に詰め込んでも四角型より隙間ができるので冷気が回りやすいです。 残り葉物はもう一度丁寧に洗って良いとこだけ拾ってべきるようにしますが 3日同じサラダも飽きるでしょ 最後は「熱」にしちゃえ。みなさんよく作るメニューであると思いますが。 一からグラタン作りなんてそんな恐ろしい事しません。 ク

    あっついわね!グラ🌀グラ🌀しちゃう - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/02/11
    グラグラしちゃうグラタン美味しそうです✨✨✨😸いつも美味しい料理にありつけるじ様は幸せですね!
  • 鯖で健康🐟🐟vol:01 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-275 長い期間おこもりしすぎて新陳代謝が悪いのか、とうとう昨年秋頃から 足腰ではなく足裏に異変が発生。相当悩みました。 なるべく肉・魚・野菜は万遍なくべるようにしてます。 そんな頃、鯖缶を今度送ってと🐰要望があり自宅用にも買いました。 焼き魚の鯖より缶詰の方がプラスになる要素が詰まってるらしい。 🌸色々探すと要チェックしたい項目がわかりました。 ★日付が新しいのより半年くらい前のが旨味が浸透している。 ★※気にされてる方は国産サバで放射能検査済み商品を選ぶといい。 ★鯖の旬は産地で異なるのですが一般に産卵時期は3〜8月。 卵を抱えてるので脂は少ない。焼き魚にするとパサパサがよくわかります。 その後9〜2月が脂乗った頃秋サバ、寒サバの頃は焼いてもテカテカ脂が出て美味しいです。 ★缶詰加工月はそんな時期の鮮魚を水揚げしてすぐに加工されたものが良いとのことです。 🌸

    鯖で健康🐟🐟vol:01 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2022/01/23
    サバ活とはナイスアイディアですね✨✨✨😸サバ缶は何しても美味しいですから続きそう♬花の鯖缶&カレー味コロッケ食べたい~🤤
  • 花しゃんのヨルサンポ🚶‍♂️みなとみらいへGO! - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-270 クリスマスが近くなりましたね。 クリスマス両日は毎年楽しむことができないので 行ける時にと 花しゃんの夜の散歩(笑) イルミネーション、ちょっと見てきました。 www.welcome.city.yokohama.jp 万代橋の上から。ここ、好きな場所。ぽっかり空いた空間にメインが集合してる。 ↓こちらは公式サイトからの宣伝動画 www.youtube.com ↓左中程に、?見えるでしょうか? 話題になっていた新しい乗り物 YOKOHAMA AIR CABINが2基移動していました。 高い!(笑)空中散歩5分片道1000円。。 JR桜木町駅と新港地区の運河パークとを結ぶロープウェイです。 横浜市の懐を応援してくれる市外・県外の皆さん! ぜひ!乗ってお金落としていって(笑) ちょっとくさいダジャレ言うドラえもん。👀ホントだ! 何がどう変わるんだか。 なんだかさらに

    花しゃんのヨルサンポ🚶‍♂️みなとみらいへGO! - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/12/12
    僕の転勤中に、みなとみらい変わっちゃいましたね💦この間散歩していたら、遠くのランドマーク横に煌々と光り輝く建物が!花しゃんさんの写真にもあったタワマンでした💦熱海の夜、流石にリアルタイムじゃないです😃
  • 名湯を巡り中♨️ - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-269 しょううもないネタの世界へようこそ。 今日のはなうたはこれ🎤カラオケバージョン。 さ、さ、歌ってちょうだいな(笑) www.youtube.com たったひと湯の幸せは〜 熱海のよ〜る〜〜♬ね。 🌸湯巡りに行けなくなってはや1095日以上かな。 パツパツにフェイスパックしつつ(肌乾燥注意報発令時期です) まやかしの湯に身を沈める日々の 花でございます。 🌸子供の頃の風呂生活、この頃よく思い出します。 冬場なら窓の外は雪山景色ですから。ええんよぉ🤔(回想中) 毎日大相撲中継が始まる時間の頃、 祖父が新聞紙に火をつけ小枝を燃やしてから 軒下に積み上げ乾燥させた薪を加えつつ湯を沸かし始めます。 吹き竹は竹に穴をキリで開けた祖父の手作り。 浴槽は大人一人で一杯になる大きさでした。 四角型ではなく釜の裏側が半分浴槽の内側に出てて、 木製の楕円型(桶風呂)で、知り合

    名湯を巡り中♨️ - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/12/11
    懐かしいぃ✨✨✨熱海の夜聴きながら読んだので、記事が全然頭に入らないwww😸『妻と書かれた宿帳に…』うぁぁせつないなぁ😢男って男って本当にダメですねぇ💦
  • 🍎ファイター🔥 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-266 りんご・果物全般が好きなので 今年もよくべています。 先だってブロ友の🐱こっちゃん家から レトロなTVをもらってきました。\(^ω^)/ありがとね。 さっそく花チャンネルを回して見たら こんな番組やってたわ(笑) どなた様も流石に3分で4個完は無理でっしょ。 2021.11月後半戦 ちょっと画像で遊んでみたくなった夜。 🍎に追われてるのに、遊ぶべからずなんだけどさ。

    🍎ファイター🔥 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/11/27
    昭和のヒーローですもん、頑張って食べ切る根性あるんじゃないでしょうかwww😸でもって星飛雄馬(?)が優勝かな✨✨✨
  • 熊の手先の運び屋、白猫を捕獲した👮‍♀️ - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-265 降ったり止んだりの小雨の夕方、酉の市(二の酉)へ。行ってきました。 下町の横浜は商売人の町。地域商売の方はほとんどこの神社にお参りに来ます。 例年ならこの神社の通り(四方路地)にも出店で埋め尽くされてます。 思い出せば寂しいのですが、今年は二の酉だけで、もう来年まで無いですから。 大きなものは芸術的でもあります。 店の平均は、手前の下段ケース内が2000〜3500円ほど。 ほぼお守り金額でお飾り乱雑山盛りです。 2段目が9000円〜15000円前後。ちょっと上の段が20000円〜 5千円ランクは?そういえば今年はなかったですね(笑)ご時勢です。 一番上どでかいのはもう桁が違います。眺めるだけ 別注品とかお店の宣伝イメージもあるんだろうなぁ。 🌸花さんは今回も片岡さんのちりめん布の招きバージョン 白いが黒の(黒字)鯛を抱えてます。 購入すると持ち手にお店名の

    熊の手先の運び屋、白猫を捕獲した👮‍♀️ - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/11/23
    地理的に遠くないもので、いつでも行けるやと思いつつ早ウン十年、なまじ近いと行かないんですよねwwwそろそろ酉の市行ってみたいです💦
  • 辛+辛=幸🧡(幸せの方式) - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-263 ちょっと肌寒くなりました。 熱くなりたい性がムラムラと。 そんな時は頭の中がこいけさん状態🍜になるんです。 博多一風堂のプロデュース店です。 店とは若干アレンジ違います。 麺の硬さ替え玉など注文の基は同じ TOKYO豚骨BASE MAIDE by 博多一風堂大船店。 JR大船駅構内のフードエリアにあります。 👀赤丸にするか👀はたまた白丸にするか 熱くなりたいなら赤でしょ! 辛挽肉味噌がかなり乗っかってウフッ辛そうよ〜 辛さの度合いはこの基辛の他に特辛が出来るようでしたが 「辛」「カタ」で。 ※「ふつう」 「カタ」 「バリカタ」 「粉おとし」 麺ゆで方注文は一風堂店でべたことのある方ならご存知ですね。 しかしこれいや、これが「辛」なの? では「特辛」ならどんだけなのかなぁ。 頼まないでよかったですぅ。(^_^;) 一口啜った途端、(のどの衰えか?)

    辛+辛=幸🧡(幸せの方式) - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/10/15
    ラーメン大好き小池さんてっwwwハットリくん世代丸出しじゃないですか😁ラーメンが恋しい季節になりましたね💛
  • 花と弘明寺のペコちゃん - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-262 2021年X月、 世界は感染の渦に巻き込まれていた。 人類の滅亡をも危ぶまれたおそるべし冷和の時代。 うず🌀うずの🌀に巻き込まれつつ いつまでも抜け出られない感の強い 花の一族の話である。(👀おどおどしい前振りだわね。) 思い起こせば感染拡大も最大ピークの夏〜。 論争と変動に正義とはなんぞや?な激動の日々の中、 幾度となく繰り返される人生の転換期、 岐路に立たされた花であった。 「お前はもう死んでいる!☝️」 な、なにィ〜〜〜!?、 「いっ!?ヒぇ〜〜」😫 的な ネット冬眠状態の花でございますが、 聞いておくんなさいまし。 🌸ワクチン2回目、無事済んで いろいろ御祈願を束ねてお参りし、おみくじとお札を求めました。 複雑かつ祈願が多すぎて観音様のお怒りをかったのか予感的中しました。 ううっ凶!〜??凶!凶!! なにも今日!?出なくても良いではないかと 心

    花と弘明寺のペコちゃん - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/10/13
    あららっ、観音様に突き放されるは、ペコちゃんにはドン引きされるは、災難でしたね❗️そして、うさぎちゃんは最南の地と…。三代目ご誕生おめでとうございます✨✨✨
  • 芋名月に芋を食す🎑 - Slow day&Slow trip 花うた

    こんにちは。花うた-261 お月様の写真は無いですがちょっと月の話をしましょう。 今年の中秋の名月は2021年9月21日でした。 旧暦の8月15日の十五夜です。 米の代わりに里芋やサツマイモなどを主していた時代、 収穫した作物を感謝を込めてお供えし「芋名月」とも言われています。 秋の名月はもう2つ。旧暦の9月13日〜14日が十三夜。(2021年は10月18日) 「栗名月」「豆名月」と言われています。 北関東の田舎では昔、旧暦10月10日の「十日夜(とうかんや)」の夜にも 収穫に感謝するお祭りをしていました。 「十日夜(とうかんや)」に夕飯をべた後、地域の子供達が 稲刈り後藁を束ねた藁鉄砲で農家の庭先の地面を叩きながら歌い歩く行事でした。 「とうかんや とうかんや〜♬」子供の頃の懐かしい思い出です。 これは稲や作物を収穫してくれた田畑に感謝し 作物に手を伸ばすモグラなどを音で追い払う意味

    芋名月に芋を食す🎑 - Slow day&Slow trip 花うた
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/09/23
    和カフェと言いながらちゃんとお食事メニューもあるのですね✨✨✨あれっ、この間行ったラスカ茅ヶ崎にあったのね。