2017年12月28日のブックマーク (6件)

  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
    「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」たしかに。どこまで話していいかわからなくなって、結果説明がボロボロになることあるある。
  • 【書評】思考の整理学 | 田畑昇人公式ブログ

    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
  • 【保存版】Web時代のライター・編集者らが選ぶ「 #今年の一冊 」9選|sentence

    12月13日(水)、sentenceを運営する編集デザインファーム「inquire」のSlackに「#books」というスレッドが誕生しました。 パートナーとして関わるライター・編集者たちも含めて、10名以上のライターたちが、今年読んだおすすめのを次々と紹介してくれました。 「このままスレッドが流れてしまうのはもったいない。。」そう考えたinquireでは、このスレッドで紹介された書籍をピックアップしてnoteで紹介したいと思います。 モリジュンヤ(@JUNYAmori) ■肩書き: inquire代表取締役、IDENTITY共同代表取締役、NPO法人soar副代表 ■プロフィール: 横浜国立大学経済学部卒。『greenz.jp』編集部に参加し、副編集長を経験後に独立。フリーライターとして数々のメディアに寄稿する他、『THE BRIDGE』等のメディアブランドの立ち上げや運営に関わる。2

    【保存版】Web時代のライター・編集者らが選ぶ「 #今年の一冊 」9選|sentence
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
  • 2018年にビジネスパーソンが理解しないといけない消費者の変化 ―スマート・スピーカー編―(本間充) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2017年、大きな変化がなかったのかもしれないが 2017年、平成29年も、残すところ数日となった。この2017年は、SNS空間で新しく大きなプラットフォームは登場しなかったし、アドテクと言われる、インターネット空間上の広告技術についても、大きなニュースは少なかった年であった。しかし、これからのマーケティングを大きく変革させるデバイスを、消費者は使い始めている。ここで、年末年始に理解すべき「大きな技術変化」をいくつか選び、それぞれ考えていきたい。 スマート・スピーカー スマート・スピーカーとは、音声で操作するIoT端末のことだ。具体的には、LINEから「Clova WAVE」(2017年10月5日)、グーグルから「Google Home」(2017年10月6日)、「Google Home Mini」(2017年10月23日)、アマゾンから「Amazon Echo」(2017年11月15日)

    2018年にビジネスパーソンが理解しないといけない消費者の変化 ―スマート・スピーカー編―(本間充) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
    “スマート・スピーカーにより、「見られないWebサイト」が増える” 明らかにユーザー体験が変わるし、実装には新しい技術が必要になりますよねー!
  • なぜあなたのディレクション(指示出し)やマネジメントは嫌われるのか? - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

    今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 最近はどこに行っても人手不足の話を聞きます。 多いときには、一日3-4回も経営者やマネージャーの知り合いから「こういう条件の人いない?」と訊かれることもあるぐらいです。 私はIT業界にいますが、エンジニアやデザイナーなどの技術が求められる専門職が不足しているのはもちろん、最近特に強く感じるのは「仕事(案件)をしっかり回せる人」、つまりディレクターやプロジェクトマネージャーのようなポジションの人が足りないということです。 仕事をちゃんと回せる人がいないので、何とか人手を増やして対応しようと考える組織も多いようです。 しかし、例えば将棋をイメージしていただければわかると思いますが、いかに多くの強い駒(優れた技術者)を持っていても、指し手(ディレクターやプロジェクトマネー

    なぜあなたのディレクション(指示出し)やマネジメントは嫌われるのか? - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
    読了。ダメディレクションあるある。定期的に読み直し案件
  • 40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣
    kohey1221
    kohey1221 2017/12/28
    運動不足を極めて20代前半なのに、もはや40代後半なんじゃないか、という体力の落ち具合。最初は辛いけど、やるしかないか…