タグ

2018年4月11日のブックマーク (8件)

  • Czecho No Republic、八木類が本日をもって脱退 | BARKS

    ▲八木類/写真右上 Czecho No Republicの八木類(Gt&Syn)が、日4月9日をもって脱退することが発表された。 バンドは、メンバーが現在の5人体制となり5年の節目を迎えた今年2018年は一層ライブと向き合い、5人一丸となって楽しくチェコらしい音楽を届けていくことを目標に取り組んできたという。その思いから、年間のテーマを“5人になって5周年”と掲げ、<5×5=25TOUR>というタイトルで年間通して25公演の記念ライブを行っていくことや、先月には満を持して5枚目のフルアルバム『旅に出る準備』をリリースし、バンドの思いを新しい音源とともに全国各地に届けに行くことを心待ちにしていたようだ。 その中で、先週、八木から、メンバーの活動への熱い思いと自身の熱量に差が出てきてしまったこと、バンドと自身のことを考えた際、その二つを両立することが人としては難しく、ソロでの活動がしたいと

    Czecho No Republic、八木類が本日をもって脱退 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “Czecho No Republicの八木類(Gt&Syn)が、本日4月9日をもって脱退することが発表された。バンドは、メンバーが現在の5人体制となり5年の節目を迎えた今年2018年は一層ライブと向き合い、5人一丸となって楽しく…”
  • 関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め! | タビリス

    立山黒部アルペンルートを走る関西電力のトロリーバスの運行が2018年シーズンで終了します。関西電力では、最終年を記念して「トロバスラストイヤーキャンペーン」を行います。 54年の歴史に幕 関西電力トロリーバスは、長野県大町市の扇沢駅と富山県立山町の黒部ダム駅の間6.1kmを結ぶものです。ほぼ全区間が「関電トンネル」と呼ばれるトンネル区間で、排ガスを出さないトロリーバスが運行されてきました。 運行開始は1964年8月1日で、54年の歴史を誇りますが、2018年で運行を終了し、2019年4月より電気バスに変更します。トロリーバスは鉄道事業法が適用されていますので、関西電力では、すでに鉄道事業廃止の届出を北陸信越運輸局に行っています。 画像:関西電力 トロバスラストイヤーキャンペーン トロリーバスの運行が今シーズンで最後となることから、関西電力では、ラッピングバスの運行や記念乗車券の販売などの「

    関電トロバスが運行最終年。今年は立山黒部アルペンルートで乗り納め! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “立山黒部アルペンルートを走る関西電力のトロリーバスの運行が2018年シーズンで終了します。関西電力では、最終年を記念して「トロバスラストイヤーキャンペーン」を行います。”
  • 自己中心的! “思惑”が見え隠れする「えこひいき」路線図

    自己中心的! “思惑”が見え隠れする「えこひいき」路線図:あなたの知らない路線図の世界(1/2 ページ) 路線図には企業が独自に作る「インディーズ」のものもある。特定の建物に案内するための路線図は、時として「誰をターゲットにしているか」といった思惑を浮かび上がらせることも……。 企業を訪問する前に、Webサイトで「交通アクセス」を確認しておく人も多いだろう。最寄り駅からの経路のほか、商業施設などは「車でお越しの方」「電車でお越しの方」と交通手段ごとに案内が記載されていることもある。路線図マニアとしては、この「電車でお越しの方」が見逃せない。企業が交通案内のために独自に路線図を作っている場合があるからだ。 例として、六木ヒルズのWebサイトに掲載されている路線図を見てみよう。六木ヒルズの最寄り駅は六木駅と麻布十番駅。この2つの駅を中心に、路線図に載せる駅や路線を絞り、「六木ヒルズに来

    自己中心的! “思惑”が見え隠れする「えこひいき」路線図
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “路線図には企業が独自に作る「インディーズ」のものもある。特定の建物に案内するための路線図は、時として「誰をターゲットにしているか」といった思惑を浮かび上がらせることも……。”
  • Apple、iPhone 8/8 Plusに「(PRODUCT)RED」を追加

    Appleが「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」に「(PRODUCT)RED」を追加。ストレージは64GBと256GBを用意。カラー以外の仕様は既存モデルと変わらない。 Appleは4月9日、「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」に「(PRODUCT)RED」を追加することを発表。ストレージは64GBと256GBを用意し、日では4月10日21時30分からオンラインのApple Storeで注文を受け付ける。ユーザーへの納品や店頭での販売は4月13日に開始する。また、携帯キャリアも取り扱う予定。

    Apple、iPhone 8/8 Plusに「(PRODUCT)RED」を追加
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “Appleは4月9日、「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」に「(PRODUCT)RED」を追加することを発表。ストレージは64GBと256GBを用意し、日本では4月10日21時30分からオンラインのApple Storeで注文を受け付ける。”
  • 新製品レビュー:Panasonic LUMIX TX2 薄型高倍率コンパクトに久々の新モデル 15倍ズームレンズを搭載

    新製品レビュー:Panasonic LUMIX TX2 薄型高倍率コンパクトに久々の新モデル 15倍ズームレンズを搭載
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “LUMIX TX2(以下TX2)はパナソニックが3月15日に発売したばかりの、新型コンパクトデジタルカメラで、2016年に発売されたLUMIX TX1(以下TX1)の後継モデルにあたる。”
  • 「+メッセージ」はLINEユーザーにどこまで響くのか

    3キャリアが提供する「+メッセージ」。3社は「LINE対抗ではない」と口をそろえるが、大きなライバルでもある。果たしてLINEユーザーにどこまで響くのだろうか? NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアが、5月9日からSMSの機能を拡張したメッセージサービス「+メッセージ」を提供する。 LINEやキャリアメールがある中で、なぜ、あえて新たなメッセージサービスを提供するのか。3キャリアが異例ともいえる合同会見を4月10日に開催し、+メッセージの狙いを説明した。 →SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと →ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 RCSに準拠 NTTドコモ スマートライフビジネス部 スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当部長の藤間良樹氏は「これまではSMSや絵文字を(各キャリア)個別に

    「+メッセージ」はLINEユーザーにどこまで響くのか
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “3キャリアが提供する「+メッセージ」。3社は「LINE対抗ではない」と口をそろえるが、大きなライバルでもある。果たしてLINEユーザーにどこまで響くのだろうか?”
  • SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと

    3キャリアが5月9日から提供する「+メッセージ」。SMSの後継となるサービスだが、何ができるのか? フィーチャーフォンや格安SIMでは使えるのか? 今、分かっていることをまとめた。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、電話番号だけで送受信できるメッセージサービス「+メッセージ」を5月9日から提供する。この+メッセージは、従来のSMSとは何が変わるのか? また「キャリアメール」とはどう使い分ければいいのか? 現時点で分かっていることをまとめた。 →ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 RCSに準拠 +メッセージで送受信できる内容 SMSで送受信できるのは「全角70文字までのテキストや絵文字」のみというシンプルな仕様だったが、+メッセージでは送受信できる文字数が全角2730文字にまで拡張される。他に最大100MBの写真や動画、スタンプ、グループメッセー

    SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “3キャリアが5月9日から提供する「+メッセージ」。SMSの後継となるサービスだが、何ができるのか? フィーチャーフォンや格安SIMでは使えるのか? 今、分かっていることをまとめた。”
  • mineoが契約100万回線を突破 データ容量や割引をプレゼントする還元キャンペーンを実施

    ケイ・オプティコムのMVNOサービス「mineo」の契約回線数が100万件突破した。これに合わせて、4月16日から「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」を行う。 同社は2014年6月よりau回線を利用したサービスとして参入。2015年9月からNTTドコモ回線を利用したプランも開始し、「マルチキャリアMVNO」として幅広い端末ラインアップをそろえてきた。また、誰とでもパケットを分け合える「パケットシェア」・「パケットギフト」、mineoユーザー全員でパケットを共有する「フリータンク」などの独自サービスを提供している。 記念キャンペーン 100万回線突破を記念し、mineo契約者を対象とする「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」を実施4月16日から5月8日まで開催する。 キャンペーン期間中に応募した全員にデータ容量1GBをプレゼントするほか、抽選で月額基料金を900円を割

    mineoが契約100万回線を突破 データ容量や割引をプレゼントする還元キャンペーンを実施
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “ケイ・オプティコムのMVNOサービス「mineo」の契約回線数が100万件突破した。これに合わせて、4月16日から「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」を行う。”