タグ

ブックマーク / www.barks.jp (18)

  • THE YELLOW MONKEY、東京ドーム公演開催決定+ ドラマ主題歌に新曲書き下ろし | BARKS

    THE YELLOW MONKEYのネクストステージが、2024年4月27日の東京ドーム公演に決定した。 ◆関連画像 今から約3年前となる2020年11月3日、コロナ禍で観客数1万9千人の制限がある中、世界的にも早い段階で大規模なライブの成功を収め、その後のコンサート業界において重要な事例となったTHE YELLOW MONKEYの東京ドーム公演。その成功はメンバー・スタッフのみならず来場者の多大な協力から成り立っており、ファンが個々に録音した歓声を集めて会場で響かせる「Sing Loud!」という新しい試みの企画も話題を呼んだ。 遡るとTHE YELLOW MONKEYにとっての東京ドームは、2001年の活動休止前の場となったり、2004年の解散時には最後のパフォーマンスを行った場所でもあったり、バンドの聖地の一つとして、節目ごとにその光と影を受け止めてきた会場と言える。 今回発表された

    THE YELLOW MONKEY、東京ドーム公演開催決定+ ドラマ主題歌に新曲書き下ろし | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2023/11/19
    “THE YELLOW MONKEYのネクストステージが、2024年4月27日の東京ドーム公演に決定した。さらに、約4年ぶりとなる渾身の新曲「ホテルニュートリノ」が、11月17日よりWOWOWにて放送・配信開始する連続ドラマW-30『東京貧困女子。…
  • 【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに本人も登場 | BARKS

    【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに人も登場 吉井和哉の20年の歩みを楽しめる吉井和哉展<「二◎」(ニジュウマル)>が、9月30日、10月1日に東京・東京ガーデンシアターで開催された。ここでは、イベントのオフィシャルレポートをお届けする。 ◆イベント画像 会場には、吉井和哉が20年の間に発表してきたアルバム、シングル、映像作品といったリリースアイテム、それらのプロモーションとして発売ごとに制作してきた販売促進ポスターやアーティスト写真、吉井和哉が表紙を飾ったいくつもの雑誌、レコーディングやツアーで使用したギターといったさまざまな楽器をはじめとするイクイップメント、衣装などを展示し、ソロキャリアを多角的に紹介したもので、レコーディングを行うプライベートスタジオ、ライブの際の楽屋を再現したコーナーも設けられた。 音楽活動とは直接

    【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに本人も登場 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/19
    “吉井和哉の20年の歩みを楽しめる吉井和哉展<「二◎」(ニジュウマル)>が、9月30日、10月1日に東京・東京ガーデンシアターで開催された。ここでは、イベントのオフィシャルレポートをお届けする。”
  • <ZARD MUSEUM>、“3つのラボ”を東京で今秋開催 | BARKS

    <ZARD MUSEUM 鳥居坂ラボ六木>が9月から10月にかけて、東京・ビーイング鳥居坂ビルにて開催されることが発表となった。 ◆ZARD 画像 <ZARD MUSEUM>は2022年6月、大阪・堂島リバーフォーラムにて過去最大規模で開催された3日間限定のミュージアムだ。充実の内容が好評を博し、関東での開催希望の声を多数受けて、ZARDゆかりの地で期間限定開催することが決定した。 場所は2012年および2016年にZARDデビュー20周年記念および25周年企画として<ZARD GALLERY>が期間限定開催された東京・六木にあるビーイング鳥居坂ビルだ。9月16日から10月23日までの期間中、“Movie展”“前期展示”“後期展示”の3期に分け、6月に大阪で行われた<ZARD MUSEUM>をもとに鳥居坂ビルという場所を活かして、3つのラボとして再構築するという。さらには新たな展示も予

    <ZARD MUSEUM>、“3つのラボ”を東京で今秋開催 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/26
    “<ZARD MUSEUM 鳥居坂ラボ六本木>が9月から10月にかけて、東京・ビーイング鳥居坂ビルにて開催されることが発表となった。<ZARD MUSEUM>は2022年6月、大阪・堂島リバーフォーラムにて過去最大規模で開催された3日間限定…
  • <ZARD LIVE 2004>再上映、全国90ヵ所劇場を発表+自身初ドライブインシアター実施 | BARKS

    ZARDが5月21日から、『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』を全国劇場にて再上映することは既報のとおり。このたび、全国の上映劇場情報と自身初のドライブインシアター実施が発表となった。 ◆ZARD 画像 『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』は、2004年3月2日より全9会場11公演で行われた初の全国ライブツアー<What a beautiful moment Tour>収録映像を最新技術でフルHD化して完全再編集、最高の音響環境で大スクリーンに再登場するというものだ。 「揺れる想い」「負けないで」をはじめとする名曲の数々ほか、ツアーの裏側を収めたメイキング映像や劇場版だけの特別映像も収録。初ツアーの記録という構成は楽曲や

    <ZARD LIVE 2004>再上映、全国90ヵ所劇場を発表+自身初ドライブインシアター実施 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/20
    “ZARDが5月21日から、『ZARD LIVE 2004「What a beautiful moment Tour」Full HD Edition』を全国劇場にて再上映することは既報のとおり。このたび、全国の上映劇場情報と自身初のドライブインシアター実施が発表となった。”
  • THE YELLOW MONKEY、メジャーデビュー記念日にメンバー4人でのトーク生配信が決定 | BARKS

    THE YELLOW MONKEYが、自身のメジャーデビュー記念日である5月21日(土)にンバー4人揃ってのトーク生配信を実施することが決定した。 今年の5月21日(土)でメジャーデビュー30周年を迎えるTHE YELLOW MONKEY。メジャーデビュー30周年を祝うべく様々なリリース・企画が進行中だ。 メンバー4人が公の場に揃って登場するのは2020年12月以来1年半ぶりとなる。トーク生配信は5月21日(土)21:00からオフィシャルYouTube Live、Twitter Live、Instagram Liveで視聴することができる。 さらに、THE YELLOW MONKEYデビュー曲である「Romantist Taste」の当時の秘蔵映像によるMVが日公開となった。 生配信『THE YELLOW MONKEY 5.21 Special Talk Live』 日時:2022年5月

    THE YELLOW MONKEY、メジャーデビュー記念日にメンバー4人でのトーク生配信が決定 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/20
    “THE YELLOW MONKEYが、自身のメジャーデビュー記念日である5月21日(土)にンバー4人揃ってのトーク生配信を実施することが決定した。”
  • PSY・S、デビュー35周年記念で『ATLAS』初アナログ盤化&ツアーの初ブルーレイ化決定 | BARKS

    松浦雅也とチャカによる音楽ユニットPSY・S[saiz]が、デビュー35周年を記念して『ATLAS』の初アナログ盤化と『LIVE PSY・S Looking For The "ATLAS" Tour '89』の初ブルーレイ化を発表した。 PSY・S[saiz]は1985年にデビューし1996年8月1日に解散。今回発売される『ATLAS』は1989年7月21日に発表された彼らの5枚目のオリジナルアルバムで、当時はこの作品からPSY・S[saiz]のアナログ盤リリースが無くなり、CDとカセットのみでリリースされたという経緯がある。前作までのフェアライトを中心としたポップ・ロック路線から一歩踏み出し、生音感が増し、LIVE活動も積極的に行っていた時期のアルバムで、シングル曲「ファジィな痛み」「Wondering up and down ~水のマージナル~」他、全10曲を収録している。 今回のアナ

    PSY・S、デビュー35周年記念で『ATLAS』初アナログ盤化&ツアーの初ブルーレイ化決定 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2020/03/26
    “松浦雅也とチャカによる音楽ユニットPSY・S[saiz]が、デビュー35周年を記念して『ATLAS』の初アナログ盤化と『LIVE PSY・S Looking For The "ATLAS" Tour '89』の初ブルーレイ化を発表した。”
  • ZARD、初の<シンフォニックコンサート>開催など『30周年YEAR』記念企画続々 | BARKS

    ZARDが2021年2月10日のデビュー30周年を前に、2020年より『ZARD 30周年YEAR』企画をスタートさせる。これは再発やイベント開催など様々な記念企画が実施されるというもの。今回発表されたのは3つの企画だ。 ◆ZARD 画像 まずは、デビュー日である2020年2月10日に、8㎝シングル30タイトルを一挙に12cmマキシ化するというもの。「負けないで」「揺れる想い」「マイ フレンド」いった8cmシングルで発表されていたタイトルが12cmマキシシングルとして登場する。“8cmシングルが再生できない”や“CDショップで置きにくい”といった理由で、かねてから熱望されていたマキシシングル化だが、期せずして8cmシングルが“30”タイトルということもあり、“30”周年YEAR記念企画として実現することとなったという。マキシサイズになったジャケットデザインや、最新デジタルリマスタリングによ

    ZARD、初の<シンフォニックコンサート>開催など『30周年YEAR』記念企画続々 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/22
    “ZARDが2021年2月10日のデビュー30周年を前に、2020年より『ZARD 30周年YEAR』企画をスタートさせる。これは再発やイベント開催など様々な記念企画が実施されるというもの。今回発表されたのは3つの企画だ。”
  • Do As Infinity、15年ぶりのB-sideベストアルバム発売 | BARKS

    Do As Infinityが2月27日に配信限定B-sideベストアルバム『Do The B-side 2』をリリースすることを発表した。 今作は、2004年にリリースされた前作『Do The B-side』から、約15年ぶりとなるB-sideベストアルバムで、デビューシングル「Tangerine Dream」収録の「Faces」をはじめ、トリビュートアルバムに収録された「I miss you?」、さらにパッケージ未収録、未配信だった名曲「僕たちの10th Anniversary」など、レア音源を含んだDo As Infinityの活動の歴史を振り返る収録内容。“もう一度、Do As Infinityを聴いて欲しい”という思いが込められた作品となっている。 日公開されたジャケット写真は今作のためだけに撮り下ろされたとのことで、モノクロの世界観に動きのある色彩を足して、結成20周年へと歩

    Do As Infinity、15年ぶりのB-sideベストアルバム発売 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/09
    “Do As Infinityが2月27日に配信限定B-sideベストアルバム『Do The B-side 2』をリリースすることを発表した。今作は、2004年にリリースされた前作『Do The B-side』から、約15年ぶりとなるB-sideベストアルバムで、…”
  • 【ライブレポート】上杉昇、単なるシンガーという存在を超え、表現者そのものへ | BARKS

    アルバム『The Mortal』リリースにともなう東名阪ツアー<上杉昇 ELECTRIC TOUR 2018 The Mortal>の初日公演が、11月11日に渋谷club asiaで行われた。 ◆上杉昇画像 2018年の上杉昇は、これまでになく精力的に活動している。年明けには、2017年末に上梓した自伝BOXを携えてのトークライブを東京・大阪で、6月には新作EPの試聴会を兼ねたトークライブを仙台・名古屋・博多で行ない、続く7~9月には全6のアコースティックツアーを敢行。10月にはフリーライブや、自身のバンド“騙”が主宰するライブイベントもあったし、さらに何度か中国を訪れ、テレビ番組出演やコンサート出演も。そして、10月には実に12年ぶりとなるソロ・アルバム『The Mortal』をリリースし、そのタイミングにはラジオ番組に出演したり、各種媒体の取材を受けるなど、積極的にプロモーショ

    【ライブレポート】上杉昇、単なるシンガーという存在を超え、表現者そのものへ | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/11/15
    “アルバム『The Mortal』リリースにともなう東名阪ツアー<上杉昇 ELECTRIC TOUR 2018 The Mortal>の初日公演が、11月11日に渋谷club asiaで行われた。”
  • 上杉昇、12年ぶりのソロアルバム発表 | BARKS

    WANDS脱退後はal.ni.co結成~解散、ソロ活動開始、初期ソロの発展形ともいえるバンド騙(ねこだまし)結成、体調不良による活動休止、そして騙でのロック・アプローチとは対極をなすボーカル中心のソロ・アーティストとしての活動をマイペースで続けているうちに、デビューから26年という時間が過ぎていた。 ◆上杉昇映像&画像 そんな上杉昇が12年ぶりにリリースすることとなるソロ・アルバム『The Mortal(ザ・モータル)』は、ここ数年の間に書き溜めてきた10数曲分のメロディと歌詞のコンセプト(芯になるもの)をもとに、「エレクトロニカとインダストリアルとリアルなボーカルの融合」というビジョンを掲げ、2018年の春から制作を始めていたものだ。 以前から交流のあったミュージシャン達によるプレ・アレンジが存在していた楽曲は、そのままブラッシュアップする形で曲を整え、上杉昇のiPad内で作られたデ

    上杉昇、12年ぶりのソロアルバム発表 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/09/26
    “WANDS脱退後はal.ni.co結成~解散、ソロ活動開始、初期ソロの発展形ともいえるバンド猫騙(ねこだまし)結成、体調不良による活動休止、そして猫騙でのロック・アプローチとは対極をなすボーカル中心のソロ・…”
  • MONKEY MAJIK×サンドウィッチマン、「ゼロカロリー理論」を曲に。配信リリースも決定 | BARKS

    MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンが7月21日、仙台市勾当台公園にて行われた<TBC夏まつり2018>のステージにてコラボレーションを果たした。 ◆イベント画像 MONKEY MAJIKのメンバー4人は全員仙台在住、サンドウィッチマンの2人が宮城出身ということもあり、共通の友人を介してお互いのライブに足を運びあう仲で長年交流を重ねてきた両者。かねてからお互い協力して「何か面白い事をやりたいよね!」と話していたそうだ。 今回サンドウィッチマンから自身のレギュラー番組、TBCテレビ『サンドのぼんやり~ぬTV』のテーマソングの制作をMONKEY MAJIKに依頼、MONKEY MAJIKも快諾し曲を書き下ろすことになった。「それならばサンドウィッチマンの2人にも歌と作詞も手伝ってもらおう」とMONKEY MAJIKがもちかけたことによりMONKEY MAJIK×サンドウィッチマンとして

    MONKEY MAJIK×サンドウィッチマン、「ゼロカロリー理論」を曲に。配信リリースも決定 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/08/24
    “MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンが7月21日、仙台市勾当台公園にて行われた<TBC夏まつり2018>のステージにてコラボレーションを果たした。”
  • 小室哲哉作品集に松田聖子、中森明菜、森進一ら20曲の収録決定 | BARKS

    小室哲哉のこれまでの音楽家、プロデューサー、作曲家、作詞家としての生涯が集約された作品集『TETSUYA KOMURO ARCHIVES』の全収録内容が解禁された。 ◆ジャケット写真 「T盤」50曲、「K盤」50曲の計100曲中これまで80曲は解禁されていたが、今回残りの20曲を公開。松田聖子や中森明菜というトップアイドル、さらに小泉今日子や中山美穂、当時“3M”と呼ばれた牧瀬里穂、宮沢りえ、観月ありさという現在は大女優たちの楽曲も発表となった。一方男性アーティストでは森進一や郷ひろみなど、大御所アーティストの楽曲まで、小室哲哉が手掛けていたジャンルの広さ、時代の深さをうかがえる内容となっている。 このほかに坂龍一、岡田有希子、堀ちえみ、作家人にも秋元康や松隆、松任谷正隆などトップクリエイターと共に作り上げた楽曲群が収録。そこに加え、小室哲哉がTM NETWORK以前に在籍していたスピ

    小室哲哉作品集に松田聖子、中森明菜、森進一ら20曲の収録決定 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/06/21
    “小室哲哉のこれまでの音楽家、プロデューサー、作曲家、作詞家としての生涯が集約された作品集『TETSUYA KOMURO ARCHIVES』の全収録内容が解禁された。”
  • 【インタビュー】Rie fu、海外から見た日本の魅力とは? | BARKS

    シンガポール、中国やアジア、イギリスと、ここ数年で活動を海外へ広げているシンガーソングライター Rie fu(りえ・ふぅ)は、現在ロンドンを拠点にRié名義での音楽活動を展開し、現地のインディーミュージックサイト、DIYやCLASHなどでも高評価を受けている。 ◆Rie fu画像 そんな彼女が約4年振りとなるシングル「TOKYO」をリリースする。故郷東京をイメージに、春の訪れを彷彿させる爽やかで開放的な新曲だ。リリースに合わせて開催される東京・名古屋・大阪でのワンマンライブでは、新曲をはじめ、過去のシングルやタイアップ曲、海外生活の秘話なども交えた特別なライブになるという。 世界を跨ぎ活躍しているRie fuに、新曲「TOKYO」の聴きどころ、海外での生活を通しての変化、今回のツアーの意気込みを聞いてみた。 ──「TOKYO」は、故郷東京に関して書かれた曲ですね。 Rie fu:シンガポー

    【インタビュー】Rie fu、海外から見た日本の魅力とは? | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/14
    “シンガポール、中国やアジア、イギリスと、ここ数年で活動を海外へ広げているシンガーソングライター Rie fu(りえ・ふぅ)は、現在ロンドンを拠点にRié名義での音楽活動を展開し、現地のインディーミュージック…”
  • Czecho No Republic、八木類が本日をもって脱退 | BARKS

    ▲八木類/写真右上 Czecho No Republicの八木類(Gt&Syn)が、日4月9日をもって脱退することが発表された。 バンドは、メンバーが現在の5人体制となり5年の節目を迎えた今年2018年は一層ライブと向き合い、5人一丸となって楽しくチェコらしい音楽を届けていくことを目標に取り組んできたという。その思いから、年間のテーマを“5人になって5周年”と掲げ、<5×5=25TOUR>というタイトルで年間通して25公演の記念ライブを行っていくことや、先月には満を持して5枚目のフルアルバム『旅に出る準備』をリリースし、バンドの思いを新しい音源とともに全国各地に届けに行くことを心待ちにしていたようだ。 その中で、先週、八木から、メンバーの活動への熱い思いと自身の熱量に差が出てきてしまったこと、バンドと自身のことを考えた際、その二つを両立することが人としては難しく、ソロでの活動がしたいと

    Czecho No Republic、八木類が本日をもって脱退 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/04/11
    “Czecho No Republicの八木類(Gt&Syn)が、本日4月9日をもって脱退することが発表された。バンドは、メンバーが現在の5人体制となり5年の節目を迎えた今年2018年は一層ライブと向き合い、5人一丸となって楽しく…”
  • MONKEY MAJIK、ニューAL全曲試聴が開始 | BARKS

    MONKEY MAJIKが3月21日に発売するニューアルバム『enigma』の全曲試聴がスタートした。 ◆全曲試聴映像 作には侘び寂び、もてなし、近代的、古典的、テクノロジー、伝統、光、闇など、日独自の概念や日が持つ「相反する」「複合的」な魅力を『enigma=神秘、謎、解き明かせないもの』として表現した全11曲が収録される。 視聴動画では映画『CYBORG 009 CALL OF JUSTICE』のテーマソンングである「A.I.am Human」「Is this love?」、配信のみでリリースされていた『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー作戦』主題歌「ray of right」、湊かなえ原作『望郷』のドラマ版主題歌「のぞみ」はもちろん、アルバムのリードトラックである「Tokyo lights」など新曲7曲も公開されている。 また、日3月14日よりiTunesにてア

    MONKEY MAJIK、ニューAL全曲試聴が開始 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/16
    “MONKEY MAJIKが3月21日に発売するニューアルバム『enigma』の全曲試聴がスタートした。本作には侘び寂び、もてなし、近代的、古典的、テクノロジー、伝統、光、闇など、日本独自の概念や日本が持つ「相反する」…”
  • THE YELLOW MONKEY、大人の余裕と経験を感じさせる「Stars」MV公開 | BARKS

    THE YELLOW MONKEYが、3ヶ月連続配信リリースの第二弾となる「Stars」のミュージックビデオを配信リリース日である日10月27日(金)に公開した。 ◆「Stars」MV映像 第一弾「ZIGGY STARDUST」(9月13日配信リリース)に続く第二弾となる「Stars」は、先日チケット発売後すぐにソールドアウトが発表された12月9日(土)・10日(日)の東京ドーム公演<THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017>や12月28日(木)の福岡 ヤフオク!ドーム公演<THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・28 -九州SPECIAL->(11月25日チケット一般発売)に向けて制作された“ドーム映えする”楽曲だ。テーマは、「地味派手」。バンドの一発録りの緊張感、ビンテージサウンドにこだわりながら、最新のテクノロジーも取り入れた

    THE YELLOW MONKEY、大人の余裕と経験を感じさせる「Stars」MV公開 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2017/11/09
    “THE YELLOW MONKEYが、3ヶ月連続配信リリースの第二弾となる「Stars」のミュージックビデオを配信リリース日である本日10月27日(金)に公開した。”
  • Do As Infinity、澤野弘之サウンドプロデュース第2弾SG発売決定 | BARKS

    Do As Infinityが9月27日(水)に澤野弘之サウンドプロデュース第2弾シングル「To Know You」を発売することが決定した。 ◆関連画像 Do As Infinityは澤野弘之をサウンドプロデュースに迎え、6月28日(水)にシングル「Alive/Iron Hornet」をリリース。そして早くも「To Know You」で澤野弘之とのタッグ第2弾が決定したのだ。更に今作は、クリエイティヴカンパニーNAKED Inc.が「東京」をテーマに手がける最新のアート展<TOKYO ART CITY by NAKED>とコラボレーションして映像を制作することも決定している。 なお、このシングルのファンクラブ&mu-moショップにて販売される初回限定盤には、東京の様々な光とネオンライトをコンセプトにしたブレスライトも付属。9月29日(金)の18周年アニバーサリーライブ<Do As Inf

    Do As Infinity、澤野弘之サウンドプロデュース第2弾SG発売決定 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2017/08/12
    “Do As Infinityが9月27日(水)に澤野弘之サウンドプロデュース第2弾シングル「To Know You」を発売することが決定した。”
  • THE YELLOW MONKEY、美輪明宏とベスト盤MVでコラボ。吉井とは11年ぶりの再会 | BARKS

    5月21日にリリースされるTHE YELLOW MONKEYのデビュー25周年全曲新録ベストアルバム『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』のミュージックビデオにて、かねてからボーカルの吉井和哉がリスペクトする美輪明宏とのコラボ―レーションが実現した。 ◆「THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST」Music Video『TYM’s hacking movie』 「JAM」「太陽が燃えている」「パール」「SPARK」「楽園」「バラ色の日々」の6曲を繋ぎ、ベストアルバムのトータルの世界観を構築した同映像では、ベストアルバムのキャラクターである“TYM(タイム)”のナレーションを美輪明宏が担当している。誰が聞いてもすぐ美輪明宏とわかる唯一無二の声が、楽曲にあわせて変幻自在に変化していくという仕上がりだ。 撮影・御堂義乘 そもそもこ

    THE YELLOW MONKEY、美輪明宏とベスト盤MVでコラボ。吉井とは11年ぶりの再会 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2017/05/24
    5月21日にリリースされるTHE YELLOW MONKEYのデビュー25周年全曲新録ベストアルバム『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』のミュージックビデオにて、ボーカルの吉井和哉がリスペクトする美輪明宏とのコラボ―レーションが実現した。
  • 1