タグ

イトイ新聞に関するkoichi99のブックマーク (17)

  • 猫はどうしてかわいいのか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    爆笑問題の田中裕二さんは いつも考えていることがあるそうです。 それは、「はどうしてかわいいのか」。 最近ではその謎に迫るを出し、 好き仲間とは、いつも 愛のチーちゃん、ネネちゃんの話で 盛り上がっているそうです。 そんな田中さんに、 好き乗組員のとが の魅力をうかがってきました。 田中裕二さんのプロフィール 1965年東京生まれ。 1988年に太田光と「爆笑問題」を結成。 政治から芸能界まで様々な社会現象を斬る漫才は、若者だけでなく幅広い年齢層に支持されている。 現在、テレビ・ラジオのレギュラー番組に出演する他、雑誌の連載も手がけている。 また、タイタンライブにも毎回出演を続けている。 ふじた 『と田中』、おもしろかったです。 今回、このを出そうと思われたのは、 どうしてでしょう。 田中 いや、これは、 ぼくは出そうと思ってない。 ゆーないと・ふじた (笑) 田中 編集の

    猫はどうしてかわいいのか。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    koichi99
    koichi99 2017/02/22
    猫愛を感じる。
  • 糸井重里社長「ほぼ日」の実態、ほぼ明らかに

    「早く社長から解き放ってくれ、というのが僕の意思。イノベーションに関わることなど、社長よりも得意なことがあると思っている。2~3年ぐらいは会社に通うけれど、“しょうがないジジイ”だなと言われる存在に早くなりたい」――。 コピーライターの糸井重里氏が設立した「株式会社ほぼ日(ほぼにち)」は3月16日、ついに東京証券取引所のジャスダック市場に株式上場を果たす。2月21日に開かれた上場前説明会で、現在68歳で社長を務める糸井氏が、「ポスト糸井」の後継者などについて聞かれて答えたのが冒頭のコメントだ。「そういう目で組織を見ているし、外から入ってくださる方がいるとしたらどういう方なのかなと探している最中」と糸井氏は続けた。 昨年12月に現社名に変更 社名については、糸井氏が1998年6月に開設したウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の略称「ほぼ日」に由来する。株式会社としては2002年10月に東京糸井

    糸井重里社長「ほぼ日」の実態、ほぼ明らかに
    koichi99
    koichi99 2017/02/22
    確かに小売業。手帳屋だな。
  • 40歳は、惑う。 - AERA × ほぼ日

    雑誌AERAで糸井重里が語った 「40歳の人たちへのメッセージ」が じわじわと、大きな反響を呼びました。 掲載したAERAさんと、 いっしょに「40歳の特集」を やってみましょうか、という話になりました。 といっても、堅苦しいものではなく。 20代や30代にとっては、 これからやってくる「40代」。 50代以上の人たちにとっては、 振り返ることのできる「40代」。 そう考えると、みんなに関係がありますよね。 昔のことばでは「不惑」といわれた40歳ですが、 いまの40歳は、ずいぶん「惑ってる」みたい。 みなさんに参加してもらって(ぜひ!)、 「40歳」とか「40代」を軸にした 中くらいの特集をやってみます。 まずは、AERAに掲載された糸井重里の 「40歳へのメッセージ」をお読みください。 ぼくにとって40歳は25年前。 暗いトンネルに入ったみたいで つらかったのを覚えている。 絶対に戻りた

    40歳は、惑う。 - AERA × ほぼ日
    koichi99
    koichi99 2014/10/21
    食いっぱぐれない時代ってのは違和感あるが。まあ、四十は惑いまくるよな。
  • 東北の“長”に訊く。

    相馬市は福島県の北部にある海沿いの都市です。 東日大震災の発生から約50分後、 高さ9メートル以上の津波が押し寄せ、 多数の集落が壊滅状態となりました。 また、相馬市は福島第一原子力発電所から 45キロの場所に位置していて、 事故後は放射線への不安も高まっていました。 さらに、震災直後はガソリンや医薬品といった さまざまな物流がストップしてしまいます。 震災直後の混乱は想像に難くありません。 当時、災害対策部長として多くの判断をくだした 立谷秀清市長は、現在も相馬市の市長を務めています。 あの日のこと、そしていまのこと、うかがいました。

    東北の“長”に訊く。
  • とてもくわしいシフォンケーキのレシピ

    「とてもくわしいシフォンケーキのレシピの会」は終了しました。 たくさんのご参加をありがとうございました。 UST中継中にご紹介したアレンジシフォンはこちらからどうぞ。 おやつファンのみなさん、こんにちは! なかしましほさんのていねいな解説に たっぷりの写真を添えて できるだけくわしく作り方をお伝えする企画の再登場です! 以前は「黒ごまスティック」と 「スマイルビスケット」の作り方を とてもくわしくお伝えいたしました。 今回は、シフォンケーキでそれをやります。 これがその、シフォンケーキ! ふわふわ、しっとりの、プレーンシフォンケーキ! ▲多くの乗組員がとりこになったこれを、自分で焼けるように! 例によって長いレシピになりました。 作るたびに毎回これを読むのもたいへんなので、 シンプルなレシピもご用意しています。 コツをつかんだら、こちらをご利用ください。 ちなみに、なかしまさんは、 シフォ

    とてもくわしいシフォンケーキのレシピ
  • はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞

    こういうところを上がるにしてもね、 上がるけども、ハーハー。 こうやって、うじうじ、うじうじ。 走るときね、ほかのネコと違うんですよ。

    はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞
    koichi99
    koichi99 2014/02/25
    ミールくんは、足が短い。知事動きすぎw
  • はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞

    あのね、わたしが市長になって、 市長の公舎っていうのがあってね、庭が広くて。 (註・知事は、知事になる前は、秋田市長でした) そこにね、子ネコがいたのよ。 生まれてまだそんな経ってないようなね。 それをね、うちの子どもがね、拾って来たんだよ。

    はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞
    koichi99
    koichi99 2014/02/25
    猫好きに悪い人はいない説。
  • はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞

    あのね、わたしが市長になって、 市長の公舎っていうのがあってね、庭が広くて。 (註・知事は、知事になる前は、秋田市長でした) そこにね、子ネコがいたのよ。 生まれてまだそんな経ってないようなね。 それをね、うちの子どもがね、拾って来たんだよ。

    はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞
    koichi99
    koichi99 2014/02/24
    知事をやめたら、猫関連で就職できそう。
  • 先生、猫アレルギーのこと教えてください。- ほぼ日刊イトイ新聞

    アレルギーの自覚あり。 その他うさぎでもくしゃみ、鼻水、喉ひゅーひゅー、 目が腫れて、魚のような顔になっちゃう。 ちなみに、花粉症はわりと軽め。 好きな動物は柴犬。 いまいっしょに暮らしているのは、 オランダ金魚の女の子(6歳)。 この子でアレルギー反応は、でない。 アレルギーの自覚あり。 ほかにも、ラブラドールレトリバーと フレンチブルドックでアレルギー反応がでる。 スギ花粉症も、超たいへん。 アレルギーの症状としては、 くしゃみ、鼻水、喉ひゅーひゅー、 白目が腫れてゼリーみたいになる(恐怖)。 それなのに、をあずかるボランティアをしている! 「牛」と「ミッツ」という名の2匹と暮らす、 アレルギー界のレジェンド。 ※ゆーないとがと暮らすきっかけになったお話はこちら。 「2匹のがやってきて、去ってった。」 現在の「生活」の様子は、 「ぼーっとしたミーハー通信」をチェック!

    先生、猫アレルギーのこと教えてください。- ほぼ日刊イトイ新聞
  • 青木俊直さんといっしょに、あまちゃんへ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    大好きな「あまちゃん」のスタジオ収録見学のお誘い! 喜びいさんでいってきました。 この場所から、この人たちの手であの「あまちゃん」が 生み出されているのかと思うと それだけでまめぶ汁5杯いけます。ウニ丼なら2杯です。 ついさっきテレビで見てた人たちが目の前を歩いてる! じぇじぇ! あれはアキちゃん! あそこにがばいちゃん! あ! あれはミズタク! と心の中で喜び叫んでいました。 が。 あ‥‥。 スタジオ見学はつまり「ネタバレ」なわけで、 ステラもドラマガイドブックも新聞のラテ欄も読まず ひたすらネタバレを避けていた オラのアイ‥‥アイ‥‥アイデンテティーが ここにきて崩壊。 知ってしまいました‥‥。 でも。 知らなかったことにするよ‥‥。 (青木俊直) 青木俊直さんといっしょに、「あまちゃん」の 撮影スタジオ見学に行ってきました。 セットに足を踏み入れるなり、青木さんが 「ひぃぇー!!」と

    青木俊直さんといっしょに、あまちゃんへ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

  • ほぼ日 - おいしい店とのつきあい方。【予約の準備】サカキシンイチロウの秘密のノート。

    楽しい事のはじまりは、 予約の電話をしようと 電話の受話器を持ち上げた瞬間から始まっています。 ボクはそう信じています。 でも、全てのお店にとって予約は必要か? ‥‥そうじゃありませんよね。 ファミレスやファストフードに行くのに ワザワザ予約の電話をする人はいないでしょう。 でも、これから行こうとするお店が いつ行っても余裕で席が残っている程度の、 目茶苦茶混んでる店ではないとしたら? そんな店でも予約の電話を入れる必要が あるんでしょうか? どうでしょう? まず、何回通おうが マニュアル通りのサービスしか受けられない ファミレスみたいなチェーン店の場合は 予約の必要、全くなしです。 だからここでは忘れておいて結構。 電話代に値しない行為です。もったいないだけ。 そのお店がどんなに混んでいようが、 予約の必要はないし、 何しろ予約の電話を受けた人がびっくりしちゃいます。 なんでうちみたい

    ほぼ日 - おいしい店とのつきあい方。【予約の準備】サカキシンイチロウの秘密のノート。
  • 技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。- ほぼ日刊イトイ新聞

    百貨店圖 日橋 新三越店 2004 紙にペン、水彩 59.4 × 84.1cm 株式会社三越伊勢丹 蔵 ©YAMAGUCHI Akira Courtesy Mizuma Art Gallery

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 僕たちの花火の連絡、 見えますか。 スコップ団 平了+糸井重里 対談

    はい。だけど、 さまざまな考えがあっていいと思います。 動く人も動かない人もいる、 動いたけどやめる人もいる、 ずっとやってる人もいる。それでいい。 僕らの活動というのは、 定義的に言えばボランティアです。 僕はボランティアをしたことがなかったので、 何からはじめればいいのか、 続けるにはどうしたらいいのか、 わかりませんでした。 「続ける」ことを考えたとき、 客観視することが大事だと気づきました。 そこはビジネスとおなじです。 たとえば、求められてないものを たくさん持っていったって、余るに決まってる。 ですから、物にしろ支援にしろ 「ほんとうに必要なものは何なのか?」 ということを、僕はずっと考えてきました。 だから‥‥逆のことに聞こえるかもしれないけど、 現場で出される要望にはあんまり 耳を傾けなかったんですよ。 それは「わがまま」な場合があるから。

    koichi99
    koichi99 2012/02/08
    思いがよく伝わってくるから、助けたくなる。無駄な事かもしれないが、人は意味のある事ばかりでは生きていけないのだ。
  • 第1回 地図に残す仕事。|ほぼ日刊イトイ新聞 - 21世紀の「仕事!」論。

    いや、すみません、ええとですね、 ゼンリンさんの地図で ぼくの田舎のあたりを見ていたら 実家の建物の後ろに 「山口材木店」てあったんですよ。

    koichi99
    koichi99 2012/02/01
    Googleマップにも使われているゼンリンの地図。これは、確かにスゴイ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - その話し合いをしておこう。

    それと、もうひとかたは広報局の‥‥ お名前は非公開なんですよね。 「PRさん」という呼び方でよろしいでしょうか。

    koichi99
    koichi99 2011/08/03
    これは読んでおいた方がいいだろう。「安否確認はしない。生きていれば、そのうち会える。」 @NHK_PR さんところスゴイな。さて、独身、一人暮らしの自分はどうしておこうか・・・。
  • 1