タグ

2018年9月27日のブックマーク (5件)

  • 崎陽軒のお弁当ぜんぶ食う大作戦 - ぐるなび みんなのごはん

    「崎陽軒=シウマイ弁当」のイメージが強いせいか、他にもいろんな弁当が販売されていることは、あまり知られていないのではないだろうか。 ▲崎陽軒ホームページより引用(2018年8月1日時点) こちらは崎陽軒ホームページに掲載されている、お弁当のラインナップだ。期間や一部店舗限定のものも含めると、実に16種類。 さらに、5〜7通りの価格が用意された中華料理・和風御料理・和中折衷御料理などの「ご予約のみのお弁当」がある。これらは5〜10個以上より注文可能で、おそらく会議やテレビのロケなどで用いられるものだろう。 この記事はタイトルで「ぜんぶう」と書いたが、予約のみのお弁当を含めると、完全に予算オーバーになってしまう事情がある。また、期間限定の商品が次々に発売されるため、当にぜんぶべようと思うと企画が終わらなくなってしまう。 そこで今回は、以下の条件のもと、ぜんぶべてみたい。 ●予約なしで

    崎陽軒のお弁当ぜんぶ食う大作戦 - ぐるなび みんなのごはん
    koichi99
    koichi99 2018/09/27
  • 河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?

    河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?

    河野太郎外相、女性だらけの外相会合で写真撮影⇒「招かれざる客」などの声に「フェイクニュース」と応戦。何があった?
    koichi99
    koichi99 2018/09/27
    河野太郎楽しそうじゃないか。
  • 日本の歌の歌詞に登場する時刻を調べた結果がなかなか面白いと話題に「これずっと思ってた!」「最も多いのは午前2時」 - Togetter

    白樺香澄 @kasumishirakaba 「一番“歌われてる”時刻って『午前2時』じゃない?天体観測とか炉心融解とか」って話をしたので歌詞検索で調べてみたら圧倒的に午前2時だった。 日で「歌詞」に最も多く登場する時刻は午前2時で、一番出てこないのは午前11時。 pic.twitter.com/BL8lc5klq2 2018-09-26 23:28:16 白樺香澄 @kasumishirakaba ※集計方法 「歌詞検索サービス 歌ネット」uta-net.com の歌詞検索(部分一致)で調査。 「午前/午後○時」(アラビア数字/漢数字)+「AM/PM○」、さらに、例えば午前0〜3時なら「夜中+○時」などの時間表現も可能な限り拾って加算。完全には拾いきれてないかとは思いますが… 2018-09-26 23:34:08

    日本の歌の歌詞に登場する時刻を調べた結果がなかなか面白いと話題に「これずっと思ってた!」「最も多いのは午前2時」 - Togetter
    koichi99
    koichi99 2018/09/27
    上位6位まで午前かよ。下位の方は文字数もあるけど、物語が浮かばない時間帯ではあるな。
  • 津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏

    9月15日、千葉県習志野市のBOOKS昭和堂が閉店した。JR津田沼駅の改札口から至近という好立地に加え、品ぞろえと接客の丁寧さなどにも定評があり、インターネット上には多くの惜別の声があがった。 BOOKS昭和堂といえば『白い犬とワルツを』(新潮文庫)を思い浮かべる人も多い。 同書がBOOKS昭和堂で多く売れていることがニュースになったのは、刊行から3年を経過した2001年夏。新潮社は、同店の書店員・木下和郎氏による手書きのPOPに効果があると見て、これをコピーし、全国の書店に販促物として配った。『白い犬とワルツを』は、それから半年ほどで150万部に達するミリオンセラーとなった。 手書きPOPを定着させた『白い犬とワルツを』 書店員が熱意を込めて推しは売れる――それ以前から行われてきたことではあったが、手書きPOPが販売促進の手法として認知され、現在まで定着することになったのは、あきらか

    津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏
    koichi99
    koichi99 2018/09/27
  • News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース

    「音量は普通に聞こえるのに、言葉が聞き取れないという症状に3年くらい悩まされています」 女子学生があげたこのツイートが拡散、「私もそうだ」と同じ症状に悩む人が次々と苦しさを訴え始めました。時を同じくして耳鼻科医も偶然、症状を知ってもらうためのサイトを立ち上げていました。この症状「聴覚情報処理障害」と言います。 (ネットワーク報道部記者 和田麻子 目見田健 飯田耕太)

    News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース
    koichi99
    koichi99 2018/09/27
    確かに聴力検査だと異常ないんだよなぁ。自分の場合は睡眠不足が原因かもしれない。