タグ

2010年4月21日のブックマーク (5件)

  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

  • 「即席クラウド」を実現するMorph mCloudのビジネスモデル - @IT

    2010/02/01 米Morphlabs(モーフラブズ)が1月29日に発表したmCloudは、国内のクラウドの動きに大きな影響を与える可能性のある、ユニークなサービスだ。@ITでは同社CEOのウィンストン・ダマリロ(Winston Damarillo)氏にインタビューし、新サービスの狙いを聞いた。 CSKベンチャーキャピタルの出資を受けているMorphlabsが、日でいち早く展開する「mCloud」サービスは、同社が提供していたGoogle App Engine対抗ともいえるPaaSサービス「Morph AppSpace」のために開発された技術を活用している。しかし、Morph AppSpaceが直接開発者を対象としていたのとは異なり、企業ITのクラウド化を目的としている。 AppSpaceでは、グーグルやアマゾンのようにハードウェアを自前で準備することができなかったため、ビジネス的に

  • Amazon EC2互換である意味

    皆さんは「Eucalyptus(ユーカリプタス)」をご存じだろうか。米Amazon Web Servicesが提供するクラウド・コンピューティング・サービス「Amazon EC2」と同じAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)で仮想マシンが管理できるインフラ環境を構築するオープンソースソフトウエアだ。社内に「Amazon EC2互換環境」があると何がうれしいのか。ユーザーの声を元に考えてみたい。 まず、Eucalyptusでいう「Amazon EC2と同じAPI」の意味を説明しよう。Amazon EC2では、仮想マシンの作成や起動、仮想ディスクイメージの作成といった管理タスクをコントロールするAPIを外部に公開している(Amazon EC2のAPIリスト)。外部の開発者はこのAPIを利用すると、Amazon EC2の仮想マシンを管理するツールを開発できる。 ストレージサー

    Amazon EC2互換である意味
  • 米ベンチャー、プライベートクラウド向けアプライアンスを日本で発売

    ITベンチャーのモーフ・ラブズ(Morphlabs)は2010年1月29日、プライベートクラウド(企業内クラウド)環境を構築するためのアプライアンス製品「mCloud」を2月1日に発売すると発表した。mCloudの特徴は、「Amazon EC2」と共通のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を備えていること。mCloudを動かすハードウエアは日IBM製である。ネオジャパンやブロードバンドタワー、CSKシステムズが同製品を自社に導入することを明らかにしている。 モーフ・ラブズは米国とフィリピンに開発拠点を置く。日にも子会社を設立する予定。同社は2008年から、Ruby on RailsJavaなどのアプリケーション実行環境をサービスとして提供するPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Morph App Space」を提供している。同サービスはインフラ

    米ベンチャー、プライベートクラウド向けアプライアンスを日本で発売
  • ClojureでAndroidアプリ - papamitra

    ClojureはJVM上で動くのだからもしかしたらAndroidアプリも作れるのではないだろうかと思い、いろいろ調べてみた結果とりあえず入り口には到達できたので備忘をかねて公開。 今回は基的にeclipseとかandroid-modeは使わずにコマンドラインでいくことにした。(というかandroid-mode動かなかった…orz) 以下androidSDKとClojureはインストール済みであることを前提とします。 参考にしたサイトとか書籍 http://developer.android.com/intl/ja/guide/index.html http://riddell.us/tutorial/clojure_android/clojure_android.html あらかじめこのサイトを参考にしてAndroid用のclojure.jarを作成しておく。 『初めてのAndroid

    ClojureでAndroidアプリ - papamitra