タグ

2009年12月17日のブックマーク (8件)

  • 阿久根市長 法律守らないのも仕事? 元係長復職 重ねて否定 不信任の動きを挑発も / 西日本新聞

    阿久根市長 法律守らないのも仕事? 元係長復職 重ねて否定 不信任の動きを挑発も 2009年12月16日 00:48 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 一般質問に答弁する竹原市長。障害者ブログ問題などで議会多数派との対立が深まっている=15日午後、阿久根市議会 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は15日、市議会の一般質問に対し、元係長の懲戒免職問題で処分を効力停止とした10月の鹿児島地裁決定を無視し続けていることついて「政治家の仕事は『法律を守りました』では言い訳にならない。政治家は結果責任。いい社会をつくるためにあらゆる手段を使わないといけない」と持論を述べ、法令に背くことも場合によっては必要との考えを示した。 懲戒免職問題をめぐっては、地裁の決定を不服とした市側の即時抗告を福岡高裁宮崎支部が棄却。市側は14日が期限だった最高裁への特別抗告を断念したが、市長は元係長の復職を認めず、給与も

    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    阿久根市は日本から独立する気なのか。ここまで理不尽な抵抗をすることに意味があるのか。
  • 阿久根市長、個人の税務資料提出させる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が、市民の所得額を把握する目的で、市の税務課長に対し、個人の収入額などが記載された税務資料を提出するよう要求していたことが分かった。 課長は「目的外使用に当たる」として拒否したが、竹原市長が「命令に従わない職員は懲戒処分を検討する」と議会で答弁した翌日、求めに応じて提出した。 税務資料は課税を対象に収集、作成されたもので、鹿児島県は「秘密の漏えいを禁じた地方税法に抵触する恐れがある」と指摘している。 関係者によると、竹原市長は、「市内の民間所得を把握したい」として、税務課に個人収入などが記載された資料の提出を求めた。税務課長は「資料は課税を前提として収集したものであり、目的外の利用は認められない」と説明し、拒否した。 その後、税務課長は15日の市議会一般質問で、市長派議員から「市職員の給与が高すぎる」として税務資料の提出を迫られた際も「目的外の利用は認

    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    失礼であることを承知で、こんな市長を二度も当選させた阿久根市民の気がしれない。最近怒りすら感じてしまう。
  • 天皇の特例会見問題で有識者らが小沢氏や首相官邸の対応を批判 - MSN産経ニュース

    自民党の「天皇陛下の政治利用検証緊急特命委員会」(委員長・石破茂政調会長)は17日、党部で会合を開いた。出席した有識者らは、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との「特例会見」を働きかけた民主党の小沢一郎幹事長や首相官邸サイドを批判した。 大原康男国学院大教授(皇室制度史)は特例会見があった15日は宮中で「賢所御神楽(かしこどころみかぐら)の儀」の祭祀が行われたことを明らかにし、「(お出ましになった)天皇陛下がお心を安らかに保たれなければならない日だった」と語った。小沢氏が「30日ルール」を「法律ではない」と発言したことには「宮内庁は宮内庁法第2条に基づきルールを作った」と反論した。 また「他の国にはルールを守るよう求め、中国の無理強いだけを認めるのは極めて卑屈な政治的配慮だ」と、首相らを批判した。 百地章日大教授(憲法学)は「30日ルールは、自社さ連立政権で、鳩山由紀夫首相が新党さきがけ代

    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    外国人参政権違憲論はまともな主張だが今回の件とは全く別問題/自民党の取り得はバランス感覚なのにこんな偏ったお手盛り会議開いてて大丈夫か。
  • 統帥権干犯問題化する天皇の公的行為問題 - extra innings

    玄倉川さんが憤っておられる。 自縄自「爆」の鳩山政権 - 玄倉川の岸辺 問題探知能力の無さはいかにも鳩山首相らしいし、問題を不必要に拡大してゆくのはいかにも原理主義者・小沢一郎らしい。 政局的な論として言えば、私は玄倉川さんのご意見に同意であるし、こうしたことが起きるだろうと思ったから、小沢さんが代表を辞任した後の後任に鳩山さんが収まったのには懸念を抱いたし、小沢さんには早々に引退して欲しいと思っている。小沢さんの功績と能力は認めるが、マイナス面も甚だしい。 当初の予定通り、自分自身言っていたように、参院選のことだけに集中すべきだろう。 しかしながら、ことが起きてしまえば、筋論を曲げるわけには行かない。 もっとも重要で基的な筋論は、日は基的に国民主権の共和国であるということだ。 12月16日に宮内庁の岡弘文官房審議官は、「公的行為なので内閣の助言と承認は必要ない」と述べた。とんでもな

    統帥権干犯問題化する天皇の公的行為問題 - extra innings
    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    抵抗スル者ハミナ逆賊デアルノデ射殺スル…ってフレーズがここ1週間頭の中をぐるぐる回ってた。言われてみれば、今に至るまで天皇と民主制の関係は(ひょっとすると奇跡的に)良好だった。
  • 川本真琴、9年越しの新作で“ただあるがままの音楽人”へ

    アルバムラストに収められている「小鳥の歌」にはキャロル・ケイがベーシストとして参加。東京-ロス間でインターネットを介してのコラボとなったが、ケイは川の歌声とメロディを大いに気に入っているという。 大きなサイズで見る(全2件) 自然体で音楽に取り組む川真琴の姿がそのまま写し出されたアルバム「音楽の世界へようこそ」ジャケット写真。作は「川真琴 feat. Tiger Fake Fur」名義の作品となる。 大きなサイズで見る(全2件) 「川真琴」の名が冠されたアルバムとしては、前作「gobbledygook」以来およそ9年ぶりとなる作。インタールード2曲を含む14曲は、最新の書き下ろし曲から2001年頃から試行錯誤を続けたナンバーまでさまざま。かつての「川真琴」が作り上げた雄弁なフィクションの要素を捨て、「ポップスター」から念願の「ただあるがままの音楽人」へと生まれ変わり、熟成を重

    川本真琴、9年越しの新作で“ただあるがままの音楽人”へ
    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    大変久しぶりの彼女の音楽を聞くのは、楽しみなような、怖いような。
  • プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog

    国際会議で欧米の人のプレゼンテーションを聞いたとき、こんなことを思ったことはありませんか? 内容的には、それほど大したことないが、彼らはプレゼンテーションがうまい。大したことない話でも、いい話のように聞こえる。その点、日人は下手だよなぁ、と。 実は、欧米の人たちは、子供の頃から、下記に述べる「構造的プレゼンテーション」の教育を受けているのです。下記は口頭プレゼンテーションを前提に述べますが、文章でも、基は同じです。以前、ドイツで、小学校の時からドイツで暮らしている日人の方から伺いましたが、ドイツでは小学校のときから、文章を書くときは構造を意識せよ、ということをしつこく叩き込まれるそうです。 プレゼンテーションの世界は実は非常に奥深く、極論すれば、内容に応じて、内容の数だけ、それにふさわしいプレゼンテーションのスタイルがあります。ですが、まずはプレゼンテーションの基形を身に付けましょ

    プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog
  • 羽生善治名人が杉浦航くん(小6)と対局し30手で投了させるという大人気ない事件が発生 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 集魚灯(福岡県)2009/12/17(木) 01:01:45.19 ID:2iUUBinw ?PLT(12000) ポイント特典 羽生善治VS茂木健一郎対談〜竹の塚小で特別授業 (2009/12/16) 竹の塚小学校で14日、将棋棋士・羽生喜治さん(39)と脳科学者・茂木健一郎さん(47)との特別対談授業が行われた。 ビッグゲストから、将棋のよさ・将棋を学ぶ楽しさについて話を聴いたのは、3年生から6年生300人と保護者ら120人。 羽生さんは、※感想戦で一局をきちんと振り返ることが大切で、将棋を続けていくうちに集中力、直感力、決断力が培われ、 勝負の厳しさを知るとともに礼儀正しさや相手の立場に立ってものごとを考える習慣が身についたと話した。 「将棋は(ほかの手段ではなく)、最後は人間と必ず指したくなる!」と明かした。 一方、茂木さんは脳科学者として羽生さんを分析。 脳は一つのことで力を

    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    茂木さんがなんか言ってるが、羽生って「ひとつの道を極めると他の事にも自ずと秀でる」という考え方を否定していなかったっけ?/始めから3分だけのイベント対局だったのでは?
  • 古代中国の虚像と実像 - 情報考学 Passion For The Future

    ・古代中国の虚像と実像 「二千年以上も昔の話であるから、こうした誤解は放っておいてもたいした害はないのだろうが、私は非科学的なものが嫌いなので、あえて虚像を指摘し、それを正す文章を書くことにした。 夢のない話を延々とするので、「現実的な話は聞きたくない」という人は、書を読まないことをお薦めしたい。」 実にむかつくである。 ちょっと著者を張り倒したくなる。 だが、古代中国好きには面白いことが書いてあるため、読み進めないわけにもいかない。 夏王朝はなかった。 紂王は酒池肉林をしなかった。 『孫子』は孫子がつくっていない。 焚書はあったが坑儒はなかった。 徐福は日に来なかった。 四面楚歌も虞美人も作り話だ。 孔子の論語は当時から理想論だった 数々の物語を生み出した「古代のロマン」や、有難い「人生の指針」の根拠が、事実ではなくて後世の作り話やウソだったことが暴かれていく。 史料からの推定だけ

    koinobori
    koinobori 2009/12/17
    まず間違いなく吉や大吉だからこそ、たまにそうでないのが出ると大事になるんではないのか。