タグ

2018年3月20日のブックマーク (4件)

  • 岡山駅前に群がる「特攻服」の中3 恒例化「ど派手に卒業祝いたい」(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    卒業式を終えた中学3年生が、派手な柄や刺しゅうを施した服装でJR岡山駅に集まる“イベント”が、近年恒例となっている。今年も岡山県内の多くの中学校で卒業式があった13日、約70人の男女が東口広場の一角に群がり、多くの警察官や学校関係者も警戒に当たった。生徒たちは何を目的に集うのか。当日の様子を追った。 13日午後3時。桜吹雪や竜などの刺しゅうが施された「特攻服」姿の中学3年生が続々と集まってきた。茶髪や金髪に染めた生徒が多く、女子生徒も3割ほど交じる。ほとんどが県南在住という。 友達と一緒にスマートフォンで自撮りしたり、広場の桃太郎像の前で集合写真を撮ったりとお祭り騒ぎ。像の台座によじ登り、警察官から降ろされる一幕もあった。約1時間半で騒ぎは収まり、生徒は各地に散った。 ■ □ ■ この現象は10年ほど前から始まったとみられるが、詳しい起源は不明。誰かが中心的役割を担って呼び掛けるのでなく、

    岡山駅前に群がる「特攻服」の中3 恒例化「ど派手に卒業祝いたい」(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    koinobori
    koinobori 2018/03/20
    ここ10年、という新しい伝統というのが面白い。自分の20年くらい前の卒業式でも、学ランに刺繍を入れた女生徒をみたけれど、あの人たちはあの後どこへ出掛けたのだろう。
  • 安倍首相、過去の「忖度の余地はない」で集中審議が大荒れ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相、過去の「忖度の余地はない」で集中審議が大荒れ
    koinobori
    koinobori 2018/03/20
    uittieさんが言うように、忖度ならば問題ないという考え方もあろうに、何故か忖度の可能性自体を否定する。「お願い」はなくしかし文書に繋がりが記載されていたなら忖度の可能性はあるだろう。強弁は理解に苦しむ。
  • 私は豆腐屋の娘

    私は豆腐屋の娘 高校を卒業してから両親を手伝い3年になる 出会いなんてないし 彼氏ももちろんいない 毎朝4時に起きて仕込みの毎日 最近はお客も常連の高齢の方ばかり 近くにイオンができたからね 豆腐をべる習慣も薄らいでいるし、、 親の代でここも潰れるんだろうなぁ 継いでくれる旦那でも出来れば違うだろうけど、まぁそんな可能性は絹ごしより脆いでしょ、、 あーあ、どこかに私のアカギレだらけの手を握ってくれるイケメンはいないかしらね、、 それにしたって自分から動き出さないとこの世は何もしちゃくれないのよね 美味しい思いをするにはニガリが必要ってか、、 一丁前に嫁になるにはコウヤって待たずに攻めることがダイズ! オボロげな希望を胸にふるふると揺れる腐安を木綿のように固めてね。 あ、常連のヤスさんが買いに来た、確か息子さんは商業大学らしい、よしモーション投入!! ネタバレ http://toranek

    私は豆腐屋の娘
    koinobori
    koinobori 2018/03/20
    なんとなくたまこまーけっと的世界
  • 悪方向への成長を肯定する作品が見たい

    ほとんどの作品は悪い奴が心を入れ替えて更生したり、 弱かった奴が強くなったり・・・ マイナス方面→プラス方面への成長だ。 別にいいけどそういうの多すぎて飽きてきた。 綺麗事っぽく見えるっていうか・・・描き方や演出にもよるけど。 成長や変化ってそんなにいいことか? 現実ではいいことかもしれないけど、作品内でくらい現実と違う在り方があってもいいのでは? プラス方面→マイナス方面へ成長する物語が読みたい。 なおかつ作中でそれが肯定されてるといいな。 何かおすすめしてくれ。 アニメ小説映画漫画何でもいい。 自分でパッと思いついたのはFate/Zeroの言峰綺礼だった。

    悪方向への成長を肯定する作品が見たい
    koinobori
    koinobori 2018/03/20
    ナニワ金融道の灰原はどうかなあ。全く下に出てきてないようだから、外してるかもしれないけど