タグ

ニコニコ動画とjasracに関するkoizukaのブックマーク (81)

  • ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕(プレスリリース - 日本音楽著作権協会 JASRAC)

    2014年5月 8日 株式会社ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント(due) 一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC) ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕 北海道警察部サイバー犯罪対策課および北海道手稲警察署は、日(5月8日)、JASRACおよびdueが著作権を管理する楽曲の音楽ファイルを不特定多数の者にダウンロードさせていたサイト「にこ☆さうんど♯」(以下「件サイト」という。)の運営者である男性(29歳)を著作権法違反(公衆送信権および送信可能化権侵害)の疑いで逮捕したことを発表しました。 件サイトでは、ニコニコ動画に公開されている動画をMP3ファイルに変換してダウンロードおよびストリーム配信を行っていたもので、専用のアプリケーション等をインストールすることなく、ニコニコ動画の動画掲載ページURLを入力

    ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕(プレスリリース - 日本音楽著作権協会 JASRAC)
  • クラウドへ向かう音楽と権利――JASRAC菅原理事長に聞く音楽著作権の半歩先 - 日経トレンディネット

    前回(“ネット発音楽”で新潮流! 著作権の「部分信託」で何が変わる?)のデッドボールP曰く「ネットではカスラックと呼ばれているくらいイメージが悪い」というJASRAC。だったら他の著作権管理事業者を選んでも良かったはずだ。 2001年10月に施行された著作権等管理事業法で、それまでJASRACが独占していた音楽著作権の管理事業に、民間の参入が可能になった。現在はイーライセンス(e-license)、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)など複数の事業者がある。それに合わせてJASRACの信託契約約款が更新され、著作者は各支分権ごと(前回記事参照))に管理事業者を選べるようになった。今回の「部分信託」も、この10年前からある仕組みを利用したものだ。 ところがカラオケの著作権使用料というと、未だにJASRACの話題しか上がってこない。それはカラオケから著作権使用料を徴収できる事業者が、事実上

    クラウドへ向かう音楽と権利――JASRAC菅原理事長に聞く音楽著作権の半歩先 - 日経トレンディネット
  • ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がJASRACなどの著作権管理事業者と楽曲利用許諾契約を交し、今年に入ってからは海外の楽曲も使用できるようになった(PDF)。とはいえ、毎度のように 海外楽曲のCD音源やプロモーションビデオなどをそのままアップロードする行為は、従来通り認められない(別途、著作隣接権者の許諾が必要)。 洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ - ITmedia News との注釈がつけられるように、詞とメロディは使えるけれど、録音されたもの(原盤)は勝手に使ってはいけないですよ、となっている。そのため、「自分で演奏したものであればおk、でも音源を許可無くアップロードするのはダメ」と言われている。とはいえ、原盤権(著作隣接権)にも保護期間(公表の翌年から起算して50年)があり、その期間を過ぎたものであれば許可を必要としない。2010年の今年は1959年以前の原盤の、2011

    ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • デP名義楽曲のJASRACへの部分信託についてまとめ

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y RT @deadballp: デPカラオケ化に伴ってデP曲をJASRACに部分信託しました。ついでに曲使用についても一緒にまとめたので興味ある方どうぞおやすみなさぐぅ http://takepod.accela.jp/contents/permit.html 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y デPがJASRACに部分信託したんですね。信託する支分権の選び方が適切で、今後のモデルケースにもなると思う。忙しいので、細かいことは夜にでも。つかいつも思うことだけど、JASRACの規定 複雑過ぎる。実務者でも間違えるからなあ、これ…。

    デP名義楽曲のJASRACへの部分信託についてまとめ
  • Permission

    デP名義でニコ動などで発表している曲の使用許可について、 およびカラオケ化に伴うJASRACへの部分信託の説明です。 デP曲の使用について -簡単なまとめ- インターネット上で使用する場合 歌う・演奏・BGM・ゲーム内使用・ネトラジなど全て問題ありません。 個人サイトやアップローダー等で音源の無償配布をしても構いません。 可能であれば「デッドボールP」の曲であると明記して下さい。 ライブでの演奏及び歌唱に使用する場合 基的には問題ありません。 特殊なライブをやる場合は一応ご連絡下さい。 例:外国でのライブ、テレビで放映するライブ、 後日DVD等で録画物を企業が販売するライブなど 同人誌及びその他同人作品に使用する場合 同人誌内での歌詞使用・同人CDへの収録など全て問題ありません。 二次創作(歌ってみた・アレンジ等)も問題ありません。 報告をしてもらえると個人的にデPが喜びます。 そ

  • JASRAC徴収額、下げ幅過去最大に YouTube、ニコ動など「動画ストリーム」は4割増

    音楽著作権協会(JASRAC)が5月19日に発表した2009年度の楽曲使用料は、前年度比3.1%減の1094億円と2年連続で減少し、下げ幅は過去最大だった。ネット配信からの収入は増えたが、CDや放送局からの収入減を補いきれなかった。 音楽CDを含む「オーディオディスク」は17.4%減の169億円。徴収額の最大シェアを占める「放送等」は、景気低迷の影響などを受け、2.1%減の272億円だった。 ネット配信関連では、着メロや着うたの徴収額が減ったが、着うたフルが前年度並みを維持。PC向けダウンロード、ストリーミング配信は増加した。 PC向けダウンロード、着うたフル含む「ダウンロード配信」は18.2%増の51億円、YouTubeやニコニコ動画、GyaOなど約20サイトからの徴収を含む「動画等ストリーム」は43.8%増の7億円に伸びている。 私的録音補償金は35.5%減の1億円、私的録画補償金

    JASRAC徴収額、下げ幅過去最大に YouTube、ニコ動など「動画ストリーム」は4割増
  • [NKH] ニコ生企画放送局 » ニコ生やustreamで音楽を流したら捕まるの? ネット配信の音楽利用を解説!

    表はどの著作権管理団体の楽曲が利用できるか書いたものです。○は歌詞・メロディ、◎はCD音源が利用できます。 結果からいうと「CD音源そのまま流すのはどのサービスでも違法」です。しかし、ニコ生やyoutubeでは「信託曲に限り自分ですべて演奏し、歌うのであれば合法」です。CDのカラオケをバックに歌を歌うのはCDの演奏をつかってるのでダメです。ustreamはほとんどの曲はNGですがJRCという団体が管理している曲の一部だけ、「CD音源も含めて合法」です。 普段私たちが耳にする音楽というのは、超おおざっぱにいって「作曲する人」「作詞する人」「演奏する人」「歌う人」が作っています。一つの曲というのは、みんなでつくった作品であり商品です。それを利用するときは、関係者全員の許可がいることになります。 しかし、個別に許可をとっていたらものすごく大変です。だって、大人気の「けいおん!!」の曲や「嵐」の曲

  • 株式の状況|IR情報|株式会社ドワンゴ

    「 http://info.dwango.co.jp/ir/koukoku.html 」に記載。 なお、電子公告によることが出来ない事故、その他のやむを得ない事由が生じた時には、日経済新聞に公告いたします。

  • 洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ

    ニワンゴとドワンゴは4月27日、「ニコニコ動画」と、ニコニコ動画用動画投稿サービス「SMILEVIDEO」で、日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する海外楽曲の利用許諾契約締結に向けた準備を進めることになったと発表した。 ニコ動では2008年9月から、国内楽曲の利用についてJASRACと契約。JASRACが管理する国内楽曲を演奏したり歌った動画を投稿できる。海外楽曲についても契約が成立すれば、洋楽を演奏した動画の投稿も合法的に可能となる。 海外楽曲のCD音源やプロモーションビデオなどをそのままアップロードする行為は、従来通り認められない(別途、著作隣接権者の許諾が必要)。 関連記事 ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に ニワンゴは、JASRAC管理楽曲を「ニコニコ動画」で利用するための契約を結んだ。ユーザーは、JASRAC管理楽曲を自分で演奏したり歌った動画を、合法的に投

    洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ
  • ニコニコ動画に外国曲の演奏動画がアップ可能になる件 | 栗原潔のIT弁理士日記

    ニワンゴから「ニコニコ動画における海外楽曲の利用許諾についてJASRAC と締結合意へ」というプレスリリース(PDF)が出ました。これが実現すれば、ほとんどの海外楽曲の演奏動画をニコニコ動画(正確にはSMILEVIDEO)に合法的にアップ可能になります。 日国内で外国曲のカバーをライブハウスで演奏したり、CD化する場合には、外国の著作権者(通常は音楽出版社)や著作権管理団体と交渉する必要はなく、JASRACが包括的に権利処理を代行してくれます(訳詞などを行なう場合は別途出版社との直接契約が必要)。しかし、このような包括的権利処理においては動画と合わせて楽曲を使うという利用形態の権利(通称、シンクロ権)は範囲外でした。つまり、別途海外の権利者と交渉を行なう必要があったわけです(この場合、決まった窓口があるわけではないですし、料金も先方の言い値になってしまうので、ある程度の規模の事業として利

    ニコニコ動画に外国曲の演奏動画がアップ可能になる件 | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 【レポート】才能の発掘と機会──"二次創作ワークショップ"に見るニコニコ動画の野望 | ネット | マイコミジャーナル

    動画共有サイト「ニコニコ動画(9)」と日音楽著作権協会(JASRAC)がコラボレーションしたことで話題を呼んだ「二次創作オンラインワークショップ」。 その締めくくりとなった『MIDI動画作品コンテスト 発表会』が、3月15日にニコニコ生放送にて開催された。 生放送はドワンゴ社内にて行われた 左からDaichi、May、氏家氏、松武氏、齋藤P、YUMIKO 発表会の審査員として登場したのは、日シンセサイザープログラマー協会会長である松武秀樹氏や同協会副理事長の氏家克典氏、ネットを積極的に活用するプロミュージシャン・Sweet Vacation、「ヘタリア」や「ひぐらしのなく頃に 解」などに楽曲を提供している作曲家のYUMIKO、そしてニコニコ動画関連のイベントを多数プロデュースしてきたドワンゴ所属の齋藤Pといった豪華な面々であった。 松武氏(左)と氏家氏は、さすがの貫禄。なんと今回のコン

  • ニコニコラム‐Twitterで歌詞をつぶやくとJASRAC利用料が発生するけど、請求先はTwitter社

    Twitterで歌詞をつぶやくとJASRAC利用料が発生するけど、請求先はTwitter社 2月28日にニコニコ生放送で放送した「「二次創作オンラインワークショップ 著作権講座」 ~JASRAC 菅原常務理事がニコニコユーザーの質問に答えます!」での話、 「Twitterで歌詞をつぶやいたらJASRACの利用料が発生する」 というのがネット上で広まり、「歌詞をつぶやくのもダメなのか!」といった、ちょっと違う方向に一人歩きしているようなので補足しておきますね。 ちなみにTwitterとは140文字以内の文章をたくさん投稿できるWebサイトです。ご存知の人も多いと思いますが最近人気があるみたいですね。あれです、アメーバなうとかmixiボイスみたいなものです。 ・Twitterとは (ツイッターとは) - ニコニコ大百科 で、そのTwitterに歌詞をつぶやいたらJASRACの利用料(著作物使用

  • ホーム | 二次創作オンラインワークショップ

    二次創作オンラインワークショップは、プロのミュージシャンと一緒に二次創作を楽しんで学ぶワークショップです。 二次創作オンラインワークショップでは、ユーザー参加型の無料講座をとおして、2種類の作品投稿を募集します。 1. MIDI調教講座 MIDI調教講座の講師は、日シンセサイザープログラマー協会会長の松武秀樹と、Sweet Vacationの早川大地。 ニコニコ生放送で、MIDI音源の調教のノウハウを教えたり、皆さんが投稿した作品の添削と評価をします。 2. 動画コンテスト 講師の提供楽曲や、MIDI調教講座の投稿作品を使った動画を投稿します。 3月中旬に、投稿された作品の発表会を開催します。 優秀作品は、ニコニコ動画の(どこか)で使われます。皆さんの発想豊かな作品をお待ちしています! 二次創作ってなに?の疑問に答えたり、ネットの著作権についてわかりやすく説明する「著作権講座」も開催しま

  • JASRAC協力「二次創作」を創って考える体験をしよう‐ニコニコニュース

    JASRAC協力「二次創作」を創って考える体験をしよう 2010年02月19日 JASRAC協力のもと、2月19日よりプロのミュージシャンと一緒に二次創作を楽しんで学ぶ 「二次創作オンラインワークショップ~みんなで創って考える~」を開催します。 内容は、以下の3つを予定しています。 好きな楽曲をMIDI音源で演奏にチャレンジする「MIDI調教講座」。 JASRAC常務理事 菅原瑞夫氏が出演し「ネットの著作権」について分かりやすく解説する「著作権講座」。 みなさんが投稿したMIDIや提供楽曲を使った動画を投稿する「動画コンテスト」。 「動画コンテスト」では「MIDI調教講座」応募作品とプロの提供作品を使った素敵な動画を募集! 歌ってみたり、ギターでカバーしてみたり、セッションしてみたりするのも歓迎! さらに踊ってみたり、描いてみたり、ニコニコ技術部などで使った動画も待っています!

  • サイハテ発売 | 小林オニキスBLOG

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    サイハテ発売 | 小林オニキスBLOG
  • 「権利を囲い込むことで利益を生む」ことが、いつまでできるのだろう:日経ビジネスオンライン

    「supercell」という音楽CDをご存じでしょうか? 3月の月間オリコンランキングの14位につけたアルバムです。……と説明されても、それがどうしたの?と思われる人は多いでしょう。音楽CDをなにゆえこのコラムで取り上げるのか、理由がわからないかもしれません。 しかし、そのミュージシャン名が「supercell feat.初音ミク」だと聞いたら、どうでしょう? そうなのです。これは人間が歌っている音楽CDではありません。音声合成用のPCソフト「キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク」(販売元:クリプトン・フューチャー・メディア)で作った声が、メインボーカルを担当する音楽CDです。「初音ミク」は自宅のパソコンで、簡単に人間のような歌声を作れてしまうという人気PCソフト。ネット上で調べてみれば、すでに何万・何十万という楽曲がユーザーの手で作られ、発表されていることがおわかりになるでしょ

    「権利を囲い込むことで利益を生む」ことが、いつまでできるのだろう:日経ビジネスオンライン
  • kochikoma.net - このウェブサイトは販売用です! - kochikoma リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kochikoma.net - このウェブサイトは販売用です! - kochikoma リソースおよび情報
  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
  • 著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立

    インターネット上の音楽配信サービスなどにおける権利処理作業を支援する一般社団法人「著作権情報集中処理機構」(CDC)が3月6日、都内で設立会見を開いた。権利処理作業における楽曲の特定や、権利の所在確認など、これまで利用者と権利者がそれぞれ独自にしてきた部分を一元化し、権利処理にかかわるコストや作業負荷を減らすのが狙い。利用者と権利者団体が共通で利用できるプラットフォームの構築を目指している。 現状、音楽配信サービスを実施する際には、サービスプロバイダーが楽曲IDを特定したうえで曲目を報告する書類を作る必要がある。さらに、その楽曲がどの著作権管理団体に帰属するかも、自ら調べなければならなかった。一方、権利者団体も再度楽曲IDを特定したうえで、その利用状況などを逐次確認していた。 今回の新機構の設立で、双方に共通した確認作業は一元化できる。また、共通プラットフォームを構築することで、「どの団体

    著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立
  • 「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は(1/2 ページ) 日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は2月27日、テレビ局など放送事業者と結ぶ「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から排除命令を受けた件について記者会見で説明した。排除命令を受け入れず、審判で争う方針。時おり語気を強めながら、公取委への不服をあらわにした。 JASRACはYouTubeやニコニコ動画とも包括契約を結んでいる。だが、今回の排除命令は放送局との契約のみが対象。利用楽曲のカウント方法が放送局と異なることもあり、影響はないようだ。 「包括契約は世界標準」 問題は 包括契約とは、放送された楽曲の実数に関わらず「放送事業収入の○%」といった形で、使用料を包括的に算定する方法。楽曲を使用する際、1曲1曲許諾を取ってそれぞれについて使用料を支払うという手間が省ける。 加

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は