タグ

ブックマーク / p-imas.seesaa.net (12)

  • にこけん!: ぷろじぇくと@あいます

    またもやニコニコ学会の話です。 DISり記事ばっかりでいかがなモノかと思いますが、 基的に運営者がどこがいい点なのかはアピールするはずなので、 良い点を取り上げたりはしません。 ニコニコ学会、そもそも目指すものは『学会』なのかな? 『学会』という言葉はわかりやすいけど、それゆえにイメージを植えつけてしまうものだよ。 『学会』とは違うものを目指すなら、違う名称でよかった気もする。『ニコ研』とか。 今回は、前にすっ飛ばした「研究者のWin」の話。 以前、私は職業として研究をしていました。その視点で話をします。 他の人の意識を聞きたいのが、 「業務時間を使ってニコニコ学会のプレゼンの準備をし、公費からニコニコ学会の参加費と交通費を出す」ことについて、 どう思うか? 私はもちろんニコニコ学会に税金を使ってもらってもOKと考えてますよ。他の人がどう考えるか気になるところ。 公費払うために必要な書類

  • コメントというパワー: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ学会に期待を寄せるということは、 やはりそれだけニコニコ動画に期待をいたかせるだけの素地があるということだと思います。 ニコニコ動画のコメントシステムは、 動画のタイムラインとして、リアルタイムであり、 各視聴者と動画投稿者のそれぞれは非リアルタイムなのです。 動画配信は非インタラクティブですが、 コメントというシステムはインタラクティブです。 そういったことが、特殊なコミュニケーション空間を作り出してる。 その中で、ランキングというまとめを作る人が出て、 コラボレーション、合作が生まれ、 イベントを企画する人が現れます。 そうすることで、視聴者と投稿者というコミュニケーションのみならず、 投稿者と投稿者、視聴者と視聴者といったコミュニケーションが生まれます。 そうしてニコニコ動画は、皆が参加者として盛り上がって来ました。 私は、ニコニコ動画はコラボレーションプラットフォームとして

  • 「仲間内」と「お客」: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ学会関係の話題は前回でおしまいにしょうと思っていたのだが、他の人の文章を見て、そもそも前提の所で意識が違ったのだなぁと思い立ったので、もう少し書きます。 私は「研究」を「職業」としてやっていた時期があります。 その為、今でも複数の学会員でもあります (そろそろ来年度の会費の請求があるのでお金が苦しい) 学会について知らない人のために、極端な話をしますと、 学会は、基、仲間内の会です。 同じ専門の研究をする人が相互協力する為の互助会なのです。 だから、会員制で、運営は会員の中から選任です。 その為、運営は会員の代表ということで、運営責任は会員全員が等しく持ってると言えます。 ニコニコ学会はそういう体をなしていません。 特に気にしているのは、ニコニコ学会は一般視聴者と、一般参加者が登場するということです。 「運営」と「参加者」が、同じ趣味をもつ人達で「提供側」と「参加側」という関係の

  • エンターテインメントとしての研究: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ研究会設立が設立され、第1回ニコニコ学会βシンポジウムが開催されるそうです。 面白そうなコンセプトですが、このシンポジウムの5thセッションは酷過ぎる。 この発表仕様で5thセッションをやる意味あるのかな?コンセプトにかすりもしない仕様なんだけど。 この仕様なら発表用の動画作ってニコニコ動画で公開したほうがかなり良いとおもいますが。 エントリーフィー取るんだよね? 設立して最初なんだから、提言とそれにまつわる講演やって、次回からこういう方向で一般参加募って進めていきますって発表で終わりでよかったじゃん。 では、題。 上記の学会で登場する人物は、学会運営、ニコニコ動画運営、研究者、視聴者だと思います。 ニコニコ動画運営、研究者、視聴者がそれぞれWin-Winの関係にすることが出来なければ、コンセプトがどれだけ立派でも数年後には消滅するでしょうね。 ニコニコ動画運営のWinははっきり

  • ニコニコ動画カテゴリ考: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画のカテゴリに関する会議があったようですね。 システムリリース作業中で見てませんでしたが。 一部のTwitterのツイートを見てるといまいちな感じがします。 そもそも、ユーザーから機能の希望を収集してはいけないよ。 ユーザーからの要望をストレートに実装して、良くなった試しなんて少ないんだから。 ユーザーの使い方の収集をしないと。 それも平均・標準のユーザーを作るのではなくて、特定のタイプのユーザーモデルで収集する。 その使い方を見て補完する機能を作るべき。 あとは工夫して使ってるユーザーの使用方法を機能として取り込む。 根的なところから始めましょう。 ランキングが、ダメ(使いにくくなった)理由は何ですか? 投稿する動画のジャンルが多岐わたり、さらに細分化され、ニコニコ動画の投稿される動画の層が厚くなった。 その為、それぞれユーザーが見たいと思う動画が異なってゆき、分散していった

  • ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム: ぷろじぇくと@あいます

    文句ばかり言うのも、なんなので。 私だったらですが、 ニコニコ動画が、次に手掛けるべきサービスは著作権使用料代理徴収にしますね。 まずは、前置き。 フェアユースとか言う話題も世の中には上がってますが、今の資主義社会はお金が基準なんです。 価値とは金額なのです。 「ニコニコ動画にある動画はどれくらいの価値か?」と言う話の回答はどの様なものを期待します? 私は「これだけのものを作る依頼をしたら**円くらい」「お金払って見るなら**円くらい」と言う回答を期待します。 他人と価値の話をするとして、共通の尺度として、金額以外のものが上がる人はどれ程いますか? 企業が提供するサービスが無料だとしても、来なら利用料が**円かかるものを無料で提供ということです。 **円の価値があると。 無料と言っても収入がない訳ではなく、利用者以外から徴収してる、宣伝費としの価値があるという、連動する他の商品と合わせ

  • ニコニコをDisってDisられるエントリ4: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画カテゴリ考 by 株の初心者 (08/16) ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム by Sephie (02/26) アイマスカラオケ 7月新譜 by (06/30) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by てんじゃ (12/11) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by 774 (12/11) ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 ニコニコ動画の収入にはアフィリエイトとなってるものがあります。 ニコニコ市場の売上の数パーセントがもらえるものです。 ニコニコ動画の売上の全体のうち、この割合は少ないのですが、利益率はかなり高いと考えてます。 システムの運用コストがかなり低いはず。 ニコニコ市場のCMを作ったりして余計なコストをかけなければですが。 CMやシステムの新機能でなくても、ページデザインやレイアウトの変更で、売

  • ぷろじぇくと@あいます: 広がっていく動画のすそ野

    ニコニコ動画のランキングの最大値と最小値を時系列でグラフ化しています。 ●ランキング最小値推移 ●ランキング最大値推移 最大値も、最小値も、長い期間で見ればあまり変化はないですね。 ユーザ数が増えて、アクセス数も増えてるのに、最小値がそれほど変化しないのであれば、各ユーザは別々の動画を見て、ほとんどかぶってないということだと考えています。 御三家と言われるニコニコ動画の3大ジャンルでも、全体の動画数に比べると合わせても1割行くかどうか。 ニコニコ動画の動画のバリエーションは広大で、 広がっていってるのはすそ野です。 ニコニコ動画の運営は、どこのユーザ層を増やそうとしてるのでしょうかね。 実験的な機能追加もいいですけど、もうそろそろ戦略的な機能追加をしないとユーザ増えなさそうですが。 そして、最大値に顕著に出てるのですが、特に、再生数。 2008/08/02朝がデイリーランキングが1日1回の

  • 久しぶりにデータ取得話: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画カテゴリ考 by 株の初心者 (08/16) ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム by Sephie (02/26) アイマスカラオケ 7月新譜 by (06/30) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by てんじゃ (12/11) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by 774 (12/11) 久しぶりに、アイマス動画の集計の話です。 日、ニコニコ動画データ分析研究発表会というのがありました。私はプライベートな事由で参加できなかったのですが、発表の様子をストリーミング配信してるのを見ていました。 なかなか面白い話も多かったです。 で、私のほうですが、 1つはデータ収集用のマシンが1台ぶっ壊れまして、スペック低いマシンしかなくなってしまったので、分析の負荷をかける余裕がなくなりました。 新しくマシンを組み立てましたので、DBを移行し始めています。 現在DB

  • getthumbinfoの仕様変更への対応に手間取る: ぷろじぇくと@あいます

    http://www.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/smxxxxx で取得できる情報の仕様が変更になってます。 ・タグが各言語で登録されてるものが取得可能 ・タグがロックされてるものが取得可能 今使ってるPerlXPathライブラリは属性を条件指定できないので、少し手順を考えなきゃならん。 取得したデータ構造も考えないと、DBもカラム変更だな。 結構な改修になるな

  • 底辺って何処からよ: ぷろじぇくと@あいます

    今回もデータ分析ですよ。 DBからRにデータ流せるようになったので、だんだん格的になっていきますが付いて来て下さいね。(以下、2008/4/27時点のデータ) 桃月Pに「このデータ調べれやゴルァ!!」って言われた(嘘です)ものを。 ●再生数-マイリスト数分布 全データプロットしたぜ。 データ範囲絞れよ、馬鹿ってな感じですがw ●月別再生数 ●月別マイリスト数 項目の説明 今回は四分位数を出しました。 もし、データが100個あったとしたら、小さいほうから数えて、25個目のデータの値を第1四分位数(1st Qu.)、50個目のデータの値を中央値(Median)、75個目のデータの値を第3四分位数(3rd Qu.)といいます。 平均という数字がいかにいい加減かというのがわかりますね。 格差が最近広がってるようなという話がありましたが、大して変わってないですね。 元々ぶっちぎりで格差あったようで

  • ヒットする物を作る方程式はない: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画カテゴリ考 by 株の初心者 (08/16) ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム by Sephie (02/26) アイマスカラオケ 7月新譜 by (06/30) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by てんじゃ (12/11) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by 774 (12/11) 最近、忙しくて全く作業時間が取れません。 ヒットした商品に対して購入者に「この商品を選んだ理由は?」というアンケートを行うと商品ごとにバラバラの回答が返ってきます。 ヒットした商品すべてを見通して統一した理由は見当たりません。 こうすれば売れるという法則はないのです。 売れる理由は複合的なものです(機能、価格、デザイン、プロモーション、etc.....) 各理由のバランスがいいものもあるし、どれか1つの理由のため売れているものもあります。 しかし、売れなかった商品に

  • 1