ブックマーク / protean.cc (5)

  • gulpとかnpmのこととか – A Memorandum

    最近、Gruntからgulpに切り替え始めている人が増えている気がします。この数ヶ月でいろんなブログなんかでも導入記事が増えてるようですが、ひとつ言っておきますと「数ヶ月前の記事は鵜呑みにしてはいけない(というか、そのままだと動かないこともありうる)」かな〜、なんて。 あれがどうしたこうしたと質問を受けたりするんですが、いろんな人がはまってる原因はそこら辺にある気がしてならないのですよね。そんなわけで、ちょっとその辺の話をまとめておこうかと立ち上がった次第です。 ※この記事は2014年7月30日時点のものですので、数ヶ月後にコレを読んでる方はご注意を。 アップデートの頻度が高いので… こういったツールのアップデート頻度は高いものですが、gulpのバージョンアップ頻度もまぁまぁで現在の最新版は「v3.8.6」になっています。プラグインを使えばあらゆる機能を追加することができますが、そういった

    kojika17
    kojika17 2014/07/30
  • Sublime Text の教科書 – A Memorandum

    「Sublime Textの教科書」が発売されました。 こちらからは以上です(ぉぃ)。 監修者もビックリ 書は、上野正大さん、杉 淳さん、前川昌幸さん、森田 壮さん(五十音順)の4名の執筆陣によるものです。こもりは、今回大して役に立ちもしない監修として参加させていただいてますが、書は彼らの頑張りなしにはできあがっておりません。 やれインターフェイスが英語であったり設定がテキストになってるとか、Sublime Textを使ってみたくてもなかなか手が伸ばせなかった方、入れたはいいけどいまいち使いこなせてない方に向けて書かれたものです。監修者であっても知らないことが知れたというのはココだけの話。 ひとくちにWeb開発といっても、人それぞれ使う言語も扱う業務内容も異なるものです。できる限り多くのWeb開発者の方に行き届くよう、それぞれ得意分野を持った4名の執筆者で編成されていますので、彼らが

    kojika17
    kojika17 2014/03/20
  • 「現場のプロが教えるWeb制作の最新常識」を読んで – A Memorandum

    日頃あまり日語のWebの技術書を読むことがないのですが、監修はじめ執筆陣の名前をみて「どれどれどんなことが書いてあるのかな?、ウシシシ」と思ったので書店で購入しました。 別に頼まれたわけでもないのですが、書評的なものを書いてみましょう。 「最新」って言葉は、非常に難しいものです。特にWebの業界においては、雑誌や書籍のように出版まである程度の時間を要するものは、内容がパチンコ攻略みたいなことになりがちなんですよね、残念ながら。特に日語圏においては、英語圏の情報がしばらくの時(はやくて半年〜長くて2年とか)を経て翻訳されたり、ようやっと日語の情報として流れることも珍しくありません。 Web制作という仕事は、いろいろな肩書きを持ったさまざまな人が携わっているものです。何も急いで最先端の技術や知識を身につける必要はない仕事の方が多いかもしれません。ただ、多少は世の中の流れに目を配っていな

    kojika17
    kojika17 2014/02/20
    ありがとうございます!
  • Try Ghost – A Memorandum

    世の中いろんなCMSとかブログエンジンが出回ってますが、最近は機能が豊富すぎて(というかバージョンアップのたびに機能強化されて)、作る方も使う方もいろいろ覚えることがあって大変ですよね。 もういろいろ面倒だから、「Static Site Generatorsでいいじゃん、コンテンツはMarkdownで書いて放り投げるだけだし」みたいな人たちもいらっしゃいますが、こないだ最近話題のNode.jsをベースにした「Ghost」という新しいブログエンジンが公開されました。 → Ghost: Just a Blogging Platform ちなみにこちらのGhost、そもそもKickstarterで資金を募っていたので、その段階でお金を入れてる人から優先的に使えるのかな?、現時点で誰でもダウンロードできるかどうか知りませんw インストールは簡単 今のところホスティング的なものは出てないのかな、ダウ

    kojika17
    kojika17 2013/09/25
  • XXXXXユーザーができないと思っている12の機能 – A Memorandum

    なんだかFireworksの新規開発が終了とかそういう話題でコレ系の記事が増えてきているみたいなので、ちょっと便乗してみることにしました。タイトルと以下の項目は、見かけた記事を参考にさせていただいています。 01. ピクセルに最適化されていない 高精細なディスプレイが出てきて「1px」という単位もなかなか怪しいものになって、「その1pxは当に1pxなのか?」ってな話の昨今ですが、まぁ一応のところはピクセルというところで幅も高さも線幅も移動も修正できるCSSは便利ですね。 → Designing (and converting) for multiple mobile densities 02. シンボルがない CSSプリプロセッサ各種にある「mixin」の機能を使えば、あらかじめスタイルを定義しておいて複数の要素に一括で適用するといったことができますね。もちろん一括で修正するなら、元の記

    kojika17
    kojika17 2013/06/03
    XXXXXユーザーができないと思っている12の機能 by A Memorandum
  • 1