タグ

2010年11月1日のブックマーク (7件)

  • 誰でも簡単にアイデアをたくさん出す方法 (1) - ライフハックブログKo's Style

    私はアイデアを出すのが好きです。 他人が考えてないことを思いつくと、「どうだ!!!」と嬉しくなりますね(笑 もちろん、思いつくだけではダメ。 そのアイデアをカタチにして、何か結果を出せたときは最高ですね。 さて、時々周りの人から、アイデアが全然浮かばない、なんて話を聞くことがあります。 しかし、その一方で、次々と新しく、斬新なアイデアを生み出す人もいます。 違いはどこにあるんでしょうか? 小飼弾さんのインタビュー記事にそのヒントがありました。 それに加えて、マインドマップ・アドバイザーの私が、マインドマップでアイデア出しする際のコツを紹介しますね。 自分に制限を設けなければいくらでも出てくる 多くの人たちはせっかく何かを思いついても、「どうせダメだろう」と否定しているのです。過去に自分が発案したことがうまくいかなかったとか、誰かから怒 られたという記憶でもあるのか、アイデアを出すことを自分

    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • 複数人(2-3人)でウェブサービスを開発するコツ - リート開発者ブログ

    こんにちは。開発ブログ言いだしっぺの satoshi です。リートでは、AddClips と Lancers というサービスが現在の主力サービスですが、AddClips は1人のエンジニアが担当し、Lancers は2-3人 のエンジニアが開発を担当しています。 当たり前ですが、1人と3人では開発スタイルが大きく異なり、気をつけるポイントも全く違います。当たり前の事が多いのですが、リートで特に気をつけていることをご紹介できればと思います。 開発環境 VMware ESXi を使って開発環境は5秒で用意する 通常、VMwareはLinuxWindows上で動作しますが、VMware ESXi はその上で直接、複数のVmware(仮想化マシン)を立ち上げることができます。 Vmwareを導入するために、Linuxを導入したりする必要はなく、その容量も32MBとコンパクト。しかも無償で利用可能

    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • ジャンル問わず「買って本当に良かったと思う物」をtwitterユーザーに聞いてみた - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 iPhoneデバイスも統合的に管理 激しく変化する業務環境とリスクに合わせ 深化するM365セキュリティ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢の

    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • 自称「頼み下手」の開発者が綴る、頼み上手になるための基本3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスパーソンにとって、他人に仕事を指示したり、依頼するスキルは不可欠ですね。しかし、実は「仕事をどうやって頼んでいいのかわからない」と戸惑ったり、「指示したとおりにやってくれない」と悩んだりしている人は、意外に多いかと思います。こちらでは、このテーマについて採りあげてみたいと思います。 自称「頼み下手」の開発者Kent Fenwick氏は、なぜ「他人に何かを頼む」ことのほうが、思いのほか難しいのかについて、以下のように考察しています。 パーソナルアシスタントサービスを展開する「Fancy Hands」のTed Roden氏に対するオンラインラジオ「5by5」でのインタビューは、なかなか興味深いものでした。 Roden氏は、同社のサービスの課題として、既にこのサービスに対価を支払ってくれている人々を掴むのが難しいと語っていました。「Fancy Hands」のいちユーザである筆者も、思った

    自称「頼み下手」の開発者が綴る、頼み上手になるための基本3ステップ | ライフハッカー・ジャパン
    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • ノート・スタイルの基本/ノート術企画第四回 | シゴタノ!

    ノートについての基を一つ一つ確認しているこの企画。今回はノート・スタイルについて。ノート・スタイルとはノートの組み合わせ方のことです。すこし大げさな表現を使えばノートセット・マネジメントと言えるかもしれません。 世の中にはさまざまな種類のノートが存在しています。その中には機能に特化したようなノートもあります。一つのノートにこだわることもできますし、それぞれのノートの特徴を生かした組み合わせ方を考えることもできるでしょう。 今回は、その「組み合わせ」の基について考えてみたいと思います。 「何でも」ノート ズバリこれは「組み合わせない」という方法です。スタイルとしては一番シンプルなものですね。奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい』がこの方法論では有名かと思います。 とにかく一冊のノートに情報を集約する。「何を書くか」「書かないか」は一切気にしない。こういったノートの使い方です。

    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • 何度も言いますが3万円以下の椅子の鉄板は中古のリープチェア - FutureInsight.info

    Twitterのタイムラインで椅子をアマゾンで買ったというのをたまに見かけるとだいたいは1、2万円の新品椅子を買っている人が多いようです。例えばこれとか。SANWA SUPPLY SNC-NET4BKN2 OAチェア おすすめ平均 販売価格以上、以下でもない価値のOAチェアー 値段以上の質です。 取説の内容 必要十二分なチェア 事務用椅子として買うと大損します! Amazonで詳しく見る by G-Toolsですが、以前もブログに書きましたがアマゾンで新品椅子に2万円だすよりなら、3万円だして中古のリープチェアを買いましょう。特に新品で1万円で売られている椅子は人間が長時間座ることのできる要件を満たしていないので、プラグラミングなどの数時間座るのが当たり前の作業に全く適していません。(過去エントリーも参照ください) Amazonで一万円以下の椅子を買うのがお勧めできない理由 - Futur

    何度も言いますが3万円以下の椅子の鉄板は中古のリープチェア - FutureInsight.info
    kojinose
    kojinose 2010/11/01
  • それは増やしたい情報か、減らしたい情報か? | | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    「情報収集」という言葉をよく耳にします。 読書しかり、ネットでのTwitterやニュース・ブログ記事のチェックしかり。GTDの最初のステップである、「頭の中のもやもやの棚卸し」もまた情報収集の一環といえるでしょう。 こうして見てみると、情報収集とはあちこちに散らばっている、自分にとって大切なことや気になることを一ヶ所に集めようとする行為だといえそうです。 一ヶ所に集めることで、一望できるようになります。一望できれば、比較検討が容易になります。比較検討をきちんと行うことができれば、その先には正しい判断とそこから導き出される望ましい結果(=ゴール)が見えてきます。 そんなゴールを見据えながら、目の前の情報を取捨選択するわけです。 このとき、集めてくる情報には大きく分けて次の2つがあります。 1.増やしたい情報 2.減らしたい情報 抽象的な言い方ですが、端的に言ってしまえば次の2種類のことで

    kojinose
    kojinose 2010/11/01