タグ

2011年1月11日のブックマーク (2件)

  • 教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表記していた。 2つの教科書を出す日文教出版は、別の教科書でも天皇、皇后両陛下の写真説明を「福祉施設を訪問される天皇と皇后」と表記。「される」と敬語

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/11
    「天皇」が呼び捨てなら、「首相」や「国王」も呼び捨てだろ。それとも、産経新聞はいちいち「エリザベス女王陛下」などと表記して報道してるのか?
  • 愛知県知事選:自民党が対応に苦慮 一部議員が大村氏支持 - 毎日jp(毎日新聞)

    神田真秋愛知県知事(右)も出席した自民党愛知県連の「政経セミナー」で重徳和彦氏(左から2人目)の支持を訴える石原伸晃幹事長=名古屋市西区のウェスティンナゴヤキャッスルで2011年1月10日午後6時28分、大竹禎之撮影 4月の統一地方選の前哨戦となる愛知県知事選(2月6日投開票)を巡り、自民党が対応に苦慮している。党愛知県連が元総務省課長補佐、重徳和彦氏(40)の擁立を決めたのに対し、大村秀章衆院議員(50)=比例代表東海ブロック=が昨年12月、自民党に離党届を提出し、立候補を表明したためだ。党内の一部議員は大村氏を公然と支持し、執行部は指導力を問われる格好になっている。 石原伸晃幹事長は10日、名古屋市で開かれた党愛知県連の会合で「独裁政治をこの愛知で芽生えさせてしまったら、次は東京に来るのではないか」と述べ、大村氏を支援する河村たかし名古屋市長を暗に批判した。4日には谷垣禎一総裁もJR名

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/11
    石原伸晃"「独裁政治をこの愛知で芽生えさせてしまったら、次は東京に来るのではないか」" お前は親父のことを知らないのか。来るも何も、今現にそうじゃん。大村秀章も論外だが、石原伸晃よ、「お前が言うな」。