タグ

2011年1月12日のブックマーク (5件)

  • 伊達直人と菅直人の違い : 2chコピペ保存道場

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/12
    小澤征爾(小沢政治)とタイガーマスクの死闘が始まったな
  • 【タイガーマスク】今度は“あしたのジョー”からランドセル 手書きで「そろそろオレの出番かな」 姫路 - MSN産経ニュース

    「矢吹丈」を名乗る人物から贈られたランドセルと絵の具セット=11日午前11時半、兵庫県姫路市の児童養護施設「児童ホーム東光園」 漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る人物からの寄付が全国で相次ぐなか、兵庫県姫路市八代東光寺町の児童養護施設「児童ホーム東光園」の門の前に、漫画「あしたのジョー」の主人公「矢吹丈」を名乗る人物からランドセルなどが届けられたことが11日、分かった。 同園によると、10日午後11時40分ごろ、帰宅しようとした職員が門の前に箱に入った黒と赤のランドセル1つずつと絵の具セット2個が置かれているのを見つけた。手書きの手紙が添えられ「そろそろおれの出番かな。入学おめでとう。矢吹丈」と書かれていたという。 同園では今春、小学生になる児童が男女1人ずついるといい、大西道仁園長(40)は「事情を知っている人の贈り物かもしれないが、高価なものなので、当にありがたい。ま

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/12
    よけいなことだけど、タイガーマスクのアニメ本放送は1969~71年で、その後70年代にはしょっちゅう夕方に再放送してた。団塊世代は社会人になってたはずだから、あまり見てなかったと思うよ。
  • タイガーマスクさん、悪者をやっつけてください。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。 ■小田原にもタイガーマスク 児相前にランドセル6個 http://news.kanaloco.jp/kyodo/article/2011010501000280/ タイガーマスク「伊達直人」の名前で届けられたランドセル=5日午前、神奈川県小田原市の県小田原児童相談所 神奈川県小田原児童相談所は5日、同相談所が入る合同庁舎玄関前で元日の夜にランドセル6個の入った箱が見つかった、と発表した。箱には「お年玉です 伊達直人」と、漫画タイガーマスクの主人公と同じ名前が書かれた紙が貼り付けられていたという。 群

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/12
    国が行うべきことを個人の篤志家が行っているということでしょうね。竹中平蔵の「強ければそれでいいんだ。力さえあればいいんだ」という思想は、タイガーマスクの時代には「ひねくれた」考え方だったんだしね
  • 池田香代子ブログ : 議論は難しいという議論 たとえば911 - ライブドアブログ

    2011年01月07日00:51 カテゴリ社会・世界情勢 議論は難しいという議論 たとえば911 「あちゃー」と、うめかよタン風に叫びたくなります(こちらの動画)。ブログをさぼり過ぎてしまいました。今年はまだ2回しか更新していない。ご心配くださる声もぽつぽつ届くにいたって、「あちゃー」なのでした。 じつは、理由があります。いくつかのメーリングリストに入っていますが、そのうちのひとつが炎上。わたしも、よせばいいのに行きがかり上、参戦してしまったために、神経をすり減らしていました。パソコンに向かって、毎日仕事はしていたのです。ところが、同じくパソコンに向かって言葉を綴るにしても、原稿書きや翻訳と、メーリングリストへの投稿やブログ書きは、私の中ではどうも別もののようです。原稿書きと翻訳は時間の限りやっていますが、メーリングリスト投稿とブログ書きは合わせてひとつの容量をなしているようで、両者はゼロ

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/12
    "私のばあいはせっせと青年会議所をはじめとする改憲派の集会に出かけていって、自分を鍛えています。" なるほど、だから小沢信者に丸め込まれたわけね、とつい思ってしまったよ
  • 池田香代子ブログ : アサンジュ氏、「911陰謀説はトンデモ(false)」と不快感 - ライブドアブログ

    2011年01月09日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア アサンジュ氏、「911陰謀説はトンデモ(false)」と不快感 ウィキリークス(WL)の出現によって、メディア状況も政治状況も、官僚機構や企業経営のあり方も、一変せざるを得なくなりました。公表の時期を見計らわなければならない情報や、ぜったい表沙汰にはできない情報はつねに存在しますが、それがいつ暴露されるか、わからなくなったのです。そうである以上、あらゆる組織には、いつどんな機密がリークされても被害を最小限にいとどめ得る備えが求められるようになりました。これからは、情報リークのダメージが少ない組織、すなわちできるだけガラス張りの運営ができる組織が有利になる、ということです。また、バレても、隠していたことを含めて、納得をとりつけられるようなことしかできなくなった、ということでもあります。 いっぽうで、機密がバレた時、それを機密

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/12
    池田香代子もいい記事書くじゃん。"「人びとが911のようなトンデモ陰謀説ですったもんだしていることに、ずっといらいらしている" byアサンジュ