タグ

ブックマーク / takedanet.com (5)

  • 武田邦彦 (中部大学): 安倍首相の靖国参拝・・・独立国としてのプライドを持とう

    「20131227958958.mp3」をダウンロード 秘密保護法で強引な国会運営をした安倍首相が靖国神社を参拝したので、心配している人は多いだろう。今朝の新聞には「失うものが多い」と論説にあったが、当はどうだろうか? まず第一にこのブログの「普通の歴史」のシリーズで書いたように、 1)日は侵略戦争をしていない、 2)東京裁判というのは事実ではなく、東京リンチはあった、 3)したがって、戦犯(犯罪人)はいない、 4)南京虐殺はなかった。朝日新聞の造語である、 ということだ。 日が戦ったのは、アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、中国中国だけはアジアの国で白人側についたから)であり、アジア人とは戦っていない。朝鮮とも戦っていない。だから侵略戦争というのは中国人と朝日新聞の造語である。 戦争に負けて、アメリカ側が「裁判」という体裁をとって日の指導層を殺したが、法律がなく、

    kojitaken
    kojitaken 2014/01/04
    安倍晋三の靖国参拝を大擁護の「小沢信者御用達文化人」武田邦彦。武田としては通常運転ではあるが、やっぱり「これはひどい」。
  • 武田邦彦 (中部大学): 自民党時代が懐かしい・・・

    最近の日は暗い。この暗さは不景気とかそういうものではなく、ソ連時代の共産主義や憲兵に監視されているようなナチス時代の暗さに似ている。なにしろ、今まではまともだった「被曝は怖い」と普通のお母さんが言うと、子供の健康を心配しているお母さんが周囲から叩かれたr意地悪されたりする。一方で、被曝させた東電をみんなで守る時代になった。 私もいろいろな方から多くのメールをいただいているけれど、ほとんど「秘密にしてください」、「私が言ったことが判ると大変なことになりますから」という心配が書いてある。いつの間に、日は監視社会になったのだろう? ・・・・・・・・・ でも、ある地方に行ったときに、「まるで恐怖政治だから、早く民主党政権が終わりになって欲しいですね。」と言ったら、長く自民党を支持していた土建屋さんが「ええ、でもあの自民党に戻るのも・・・」と言われる。 わけを聞いてみると、利権政治というのも大変

    kojitaken
    kojitaken 2012/03/30
    自民党時代には沖縄返還をめぐる日米密約を暴いた新聞記者が逮捕されたし、アメリカで公文書が発見されたり当時の外交官が密約を認めてもなおシラを切っていたのだが。自民党政権の「恐怖政治」もひどいものだった
  • 武田邦彦 (中部大学): ガチンコ・名古屋  河村市長、「政治家の誠」で踏ん張る

    河村たかし名古屋市長は8月29日、名古屋の中心街「栄(さかえ)」で次のように演説した。 「私は10%減税を公約にして市長になった。議会が否決するなら議会をリコールせざるを得ない。私は市民から10%減税せよと指示されているのだから」 河村市長は「市長は市民の指示に従う」と常々、言っている.河村さんも民主党だが、「普天間の移設は国外、最低でも県外」と言って票を集め、権力を握ったら、高速道路も、ガソリン税も、普天間もごまかして、そのまま政権の座にいる政治家とまったく違う. 「信念を貫き、約束を守る」という政治家が今の日にやっと登場した。 ・・・・・・・・・ 河村たかしという名古屋市長は当にたいした人物である。このような人物はおそらく200年とか300年に一度しか出ないと思う. 「信念を持っている人」、「ぶれない人」などというが現実には、時々刻々と変化する事態に右往左往するのが常だ。 彼は衆議

    kojitaken
    kojitaken 2010/09/25
    類は友を呼ぶというが、それにしても大仰なお世辞だな
  • 武田邦彦 (中部大学): 南の男と結婚すると・・・

    あるテレビでイルカの飼育と教育の話をしていた。 イルカは頭がよく母親と子供の間に会話があるという。おそらくはかなり簡単な会話だとは思うが、それでも会話がある。 学生が質問した。 「父親と子供の間はどうなんですか?」 「父親はサボりで育児には熱心ではない。でも敵が来ると果敢に立ち向かって死ぬこともある」 と答えた。 ・・・・・・・・・ 男女機会均等法ができ、育児をする父親を「イケメン」をもじって「イクメン」と言うそうだ。つまり、父親が育児をすることはアプリオリ(言うまでもなくという意味)に正しいとされている. でも、科学の分野で仕事をしてきた私にとっては、男性が育児をする方が奇妙だ. さらに、母親が子供と一緒に生活せず、託児所などに子供を預けて働きに出ることに強い違和感を感じる. 名古屋大学にいるときに一時、経営的な意見を述べる立場にあったが、大学に託児所をつくることが提案された.大学にお勤

    kojitaken
    kojitaken 2010/08/06
    読む気しないけど、とりあえずブクマしておく
  • 武田邦彦 (中部大学): 幼児の死と日本の家族文化

    時に幼児の死が報じられる.その多くが親の虐待やそれに類するものだ。このようなことが昔から同じような確率で起こっていたような気もするし、最近、多くなったような感じもする. かつて、幼児を身売りして家族の生活の足しにするということも行われていたのだから、親が自分の子を大切にする程度は、「美しい話」だけではないことは確かだ。 でも、昔との比較はともかく、悲惨な幼児の死を少しでも少なくすることは大切なことだろう. 私は、いくつかの改善を試みたら良いのではないかと思う. ・・・・・・・・・ まず、第一に「子育て資金」を止めなければならない。 子育て資金が「幼児虐待」につながる理由は簡単だ. 1)   「子供を育てる責任は社会にある」という閣僚の発言は「親は子供を育てる責任はない」というのと同じ意味だから、多くの親の中には「ああ、そうか。子供を育てるのは煩わしいから、すこしいじめれば国が保護してくれる

    kojitaken
    kojitaken 2010/08/05
    地球温暖化陰謀論者ならではの思考だね。この文章とこいつの地球温暖化陰謀論は無縁じゃないと思うよ
  • 1