2015年8月27日のブックマーク (10件)

  • そこの御社! 弊社と勝負だッ!! 企業戦士が格ゲーで会社対抗ガチバトル カプコン、スクエニ、セガなど参戦

    プロプレイヤーの登場や世界大会の開催など、e-Sportsとしても盛り上がる昨今の格闘ゲーム界。しかし日にはまだ「企業戦士」という名の戦士たちがいる! ……ということで、企業対抗の格闘ゲームバトル企画「第一回 企業対抗『ウルトラストリートファイターIV』トーナメント」がニコニコ生放送で8月30日13時から配信されます。 番組では各社を代表した企業戦士たちが「ウルトラストリートファイターIV」でトーナメント戦を繰り広げます。参加企業は“ウルIV”の家・カプコンをはじめ、スクウェア・エニックス、セガゲームス セガネットワークス カンパニーなどまさかの大手ゲームメーカー。タイトー、ブシロード、ドワンゴなどのゲーム関係企業、ファミ通(KADOKAWA・DWANGO)やイード(Game*Spark)などゲーム関係メディア、ヤフーなどインターネット関係企業が多数ノミネートしています。 中でも異色な

    そこの御社! 弊社と勝負だッ!! 企業戦士が格ゲーで会社対抗ガチバトル カプコン、スクエニ、セガなど参戦
  • スタバのコーヒーを毎日タダで飲んでいた客の驚くべき手口が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    スタバのコーヒーを毎日タダで飲んでいた客の驚くべき手口が話題に 1 名前: エルボーバット(四国地方)@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:29:47.71 ID:vY2sXM+L0●.net 裏ワザ??スタバのコーヒーをタダでゲットする方法!? スターバックスの店員によると、ある方法を使って毎日コーヒーを無料で飲んでいた客がいたそうです。スタバのシステムを逆手に取る、その驚きの方法とは…? この客、スターバックスカードを365枚入手し、オンラインで365日分の誕生日を登録して、誕生日特典の「ドリンク無料」のサービスを毎日利用していたんだそうです。 http://www.unlucky.top/archives/40899527.html 2: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 23:30:20.35 ID:9pt19L610.net あっ

    スタバのコーヒーを毎日タダで飲んでいた客の驚くべき手口が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kojitya
    kojitya 2015/08/27
    なんでもない日バンザイ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バスケ全国高校選手権・ウインターカップ]連覇に挑む男子・開志国際(新潟)、12月25日に四日市メリノール学院(三重)と初戦

    47NEWS(よんななニュース)
  • TechCrunch

    In the oversubscribed IPO of Mamaearth, Peak XV Partners has found its fourth 10x or greater return within the six months since separating from the Sequoia family. The venture fund is sitting on an 10

    TechCrunch
    kojitya
    kojitya 2015/08/27
    スピーカーと関係無いけど、年寄り&耳遠い、と聞くと、小さい時祖父が耳が遠いというので帰省の際に母が耳掻きしたら、花豆みたいな巨大なのが出てきて「聞こえるようになった!」ってやってたのを思い出してしまう
  • 「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる

    iPhone(アイフォーン)に特定の音声コマンドを入力することで通信速度制限が解除されてしまう不具合があることが26日、セキュリティ会社の指摘で明らかになった。 ネットセキュリティのスマンテック社によると、制限解除の不具合はiPhoneに付属する音声アシスタント機能「Siri」によるもの。Siriに「上上下下左右左右BA」と話しかけ、音声コマンドとして認識されると「速度制限を解除しました」の返事とともに解除が実行されてしまう。 同社が確認したところ、日単位、月単位の通信制限がともに解除され、高速通信が使い放題になっていた。Siriが通信会社の制限設定を勝手にリセットしてしまうことが原因とみられる。 スマンテック社ではユーザーに対して「絶対に、絶対に真似するなよ」と注意を呼びかけるとともに、iPhoneを製造するアップル社に対しては、基ソフト(OS)のアップデートが整うまでの間、Siriの

    「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる
    kojitya
    kojitya 2015/08/27
    おっさんホイホイ記事
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Texas DA seeks to overturn governor's pardon of man convicted of fatally shooting protester

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
  • 無意味な行動を繰り返していませんか? 「強迫性障害」の儀式的行為に科学的な証拠 : 哲学ニュースnwk

    2015年08月26日22:30 無意味な行動を繰り返していませんか? 「強迫性障害」の儀式的行為に科学的な証拠 Tweet 1: ダブルニードロップ(徳島県)@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 10:46:50.96 ID:lVk9pxdR0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典 部屋の電気が消えたか、消したと記憶しているのにわざわざ確認してしまう。もうきれいな机なのに、毎日磨かずにはいられない。 一見無意味な行いを何度もしてしまう「儀式的な行動」。その背景には、不安感があると見られてきた。 このたび実験的に証明された。 強い不安感を感じると環境をコントロールしようとする 米国コネチカット大学を含む研究グループが、科学分野の国際誌カレント・バイオロジー誌2015年6月18日号オンライン版で報告した。 何年も前から、不安感と儀式的行動には関係がある

    無意味な行動を繰り返していませんか? 「強迫性障害」の儀式的行為に科学的な証拠 : 哲学ニュースnwk
  • 「学者」と「評論家」と「○○漫談の人」はきちんと分けてほしい

    数年前から「社会学者」という古市某という人が、若手の論客として幅を利かせているのを、よく見かけるようになった。 「学者」というからには、どんな研究をして、いかなる学術論文を発表されているのかと思ってCiNii Articlesで検索をかけてみたが、 ざっと見る限り、いわゆる総合雑誌とかの記事が多くて、しかるべき査読を経たような学術論文はほとんど発表されてないようだ。 こういう人を学者と呼ぶのはミスリーディングだ。 参考までにwikipediaを検索してみると、この人は「大学院生」だとなっていた。 なるほど。 学者というのは、やはり、研究成果を世に問い続けてこその存在であって 既存の知見を上手く組あわせて、ただかみ砕いて説明したり、 ちょっとした思い付きで、複雑な問題を分かったったような気にさせたり、 ちょっと斜めからなんか気の利いたようなことを言って場を盛り上げる人たちとは違うと思う。 古

    「学者」と「評論家」と「○○漫談の人」はきちんと分けてほしい
  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
  • 私設雑誌アーカイブ「大宅文庫」の危機【前編】

    「知らなかった、大宅文庫が経営の危機にあることを」――。 8月8日、このような一文から始まる書き込みをFacebookにアップした。すると瞬く間に「拡散」され、5日後には「いいね!」が497人、「シェア」が276件。Facebookと連動させているTwitterのほうは、「リツイート」が674件、「お気に入り」が272件……。正直、驚いた。こんなに話題になるとは思ってもいなかった。その一方で、「みんな当に大宅文庫に関心があるの?」と訝る気持ちも生まれてきた。 公益財団法人・大宅壮一文庫(以下、大宅文庫)は、東京都世田谷八幡山にある雑誌専門の私設図書館だ。その名の通り、ノンフィクション作家で評論家の大宅壮一(1900〜1970年)が蒐集した膨大な雑誌資料が元になっている。大宅壮一といえば「一億総白痴化 」や「駅弁大学」「男の顔は履歴書である」といった名言・語録でも知られているが、「は読む