記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yota3000
    yota3000 分ける必要ない。大事なのは内容であって、誰が言ったかはどうでもいい

    2015/08/28 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory 「学者」と「評論家」と「○○漫談の人」はきちんと分けてほしい

    2015/08/28 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「数年前から「社会学者」という古市某という人が、若手の論客として幅を利かせている」 炎上要員って存在が、テレビにも必要とされているんだなぁとか。

    2015/08/28 リンク

    その他
    Lycoris_i
    Lycoris_i 教育学だと漫談の人だらけになっちゃう……

    2015/08/28 リンク

    その他
    sweetseason00kyontomato
    sweetseason00kyontomato ○○漫談の人といってバカにするのは漫談家の綾小路きみまろに失礼ではないかと

    2015/08/27 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 漫談家吾妻ひな子は桂枝雀の師匠筋たる存在。プロ中のプロでっせ。

    2015/08/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs とりあえず科学者とニセ科学者はとてつもなく分厚い壁で分けてる。

    2015/08/27 リンク

    その他
    type-100
    type-100 博士の肩書持ってる人が自分の専門分野で評論やら漫談やらやってることも、まあよくあることなので

    2015/08/27 リンク

    その他
    reachout
    reachout もう一括りにして「有識者」と「有識者っぽい感じで、番組に都合の良いことを言う人」の二つに分ければ良いでしょう。なんせ漫談以下の人がほとんどだからな。

    2015/08/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx うっわわかる(;´Д`)ほんまこれ

    2015/08/27 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 医学博士号を持っているケーシー高峰は医学芸人、司法試験に通らなかったミスター梅介は法律漫談の人、こういうことですかわかりません。

    2015/08/27 リンク

    その他
    riddim_m
    riddim_m "「学者」というからには、どんな研究をして、いかなる学術論文を発表されているのかと思ってCiNii Articlesで検索をかけてみたが"

    2015/08/27 リンク

    その他
    aLa
    aLa 学者にもガッカリすることは多々あるけど、それを揶揄できるほど大衆に知識・見識があるわけでもないんだよね。芸人・漫談と揶揄する場合でも、逆に尊敬・盲信する場合でも、理解できていないだけってあるだろうし

    2015/08/27 リンク

    その他
    dudihan
    dudihan 「その手のことに詳しくて、それをネタにちょっと気の利いたことを言える(こともある)ひと」なので、それこそ「オタク」で良いんじゃなかろうか。今日は社会学オタの方に来ていただきました〜。

    2015/08/27 リンク

    その他
    f-mi
    f-mi みわよしことかも自称研究者の糞つまんない、漫談家の一人だね

    2015/08/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 学者って一応は博士課程か教授過程を済ませた人のことだと思ってた。

    2015/08/27 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 舛添要一もある時期からは政治漫談の人だったように思う。学者として評価されてた頃の舛添を知らないんだよなあ、論文は確かにアクセスできるけど。

    2015/08/27 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 徳川夢声氏の立場は一体。

    2015/08/27 リンク

    その他
    sika2
    sika2 たしかに古市氏ってなんであんなに重用されてるんだろうね。宮台枠なんだろうけど、全然レベルが違うと思うし。

    2015/08/27 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd "お笑い好きの自分としては「芸人」という言葉を安易に使ってほしくないという気持ちがある" のに「漫談」はいいのかよ。

    2015/08/27 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 論文も学位もなくてもちょっと名前売れると客員教授的立場でお迎えしてしまう大学が沢山あるのはそもそもどうなんだ

    2015/08/27 リンク

    その他
    negi_a
    negi_a 頭の中で「なーんでか それはねぇ~」と鳴り響いている

    2015/08/27 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 自称学者に限らずみんなそうやって必死に稼いで生きてるんでしょう。一番いいのはテレビ見るのやめることですよ。

    2015/08/27 リンク

    その他
    garlicchives
    garlicchives アホか、んなもん各々で判断するんだよ。で、それは多様でよろし。同人物でさえ時間とともに変化する、絶対的な基準など意味はない。▼あと「針小棒大」という四字熟語があるようにそういう人は昔から常在する。

    2015/08/27 リンク

    その他
    n314
    n314 学者も評論家もバズワードだと思っている。エンジニアリングしてないエンジニアみたいなもんじゃないかと。

    2015/08/27 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 笑えないしオチもない○○雑談の人は漫談と区別する方向で

    2015/08/27 リンク

    その他
    high190
    high190 これは本当にそう。学術論文書いてない「学者」はいただけない

    2015/08/27 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 昔、経済学者とか社会学者とかでなく、役所の政策担当者や周辺を呼んで政策のポイントを話してもらうpodcastがあって凄く面白かった。現場の話は凄味が在る。あれもう一回やってくれないかなぁ。

    2015/08/27 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 学者だから信用する、というラインを引くならそうだけど、学者だろうとなかろうと丸呑みしない、だったら自称学者は問題なくなる

    2015/08/27 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T 「学者と評論家と漫談師を切り分けました」 「かわいそうに! バラバラ死体になってしまって! 学者の部分はどれ? 頭?」 「いえこれです、この小手先の部分」

    2015/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学者」と「評論家」と「○○漫談の人」はきちんと分けてほしい

    数年前から「社会学者」という古市某という人が、若手の論客として幅を利かせているのを、よく見かける...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/05 techtech0521
    • sterope2017/12/31 sterope
    • curion2015/09/04 curion
    • yota30002015/08/28 yota3000
    • psfactory2015/08/28 psfactory
    • kaerudayo2015/08/28 kaerudayo
    • Lycoris_i2015/08/28 Lycoris_i
    • seikenn2015/08/27 seikenn
    • posbin2015/08/27 posbin
    • sweetseason00kyontomato2015/08/27 sweetseason00kyontomato
    • d-ff2015/08/27 d-ff
    • nakakzs2015/08/27 nakakzs
    • type-1002015/08/27 type-100
    • takeishi2015/08/27 takeishi
    • lotus30002015/08/27 lotus3000
    • reachout2015/08/27 reachout
    • rgfx2015/08/27 rgfx
    • nomitori2015/08/27 nomitori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事