タグ

English_writingに関するkojosanのブックマーク (9)

  • 科学論文に役立つ英語:文章の構成

    テクニカルライティングに関するメモ、聞き書き。 一番大事なのは、段落をいかに的確に使うか、という事だと思っています。 もっとも、ここにまとめてはみたものの、自分のものとして消化できず全く身には付いていません。このサイトを見てもらえればわかると思うけど。 さて、私を含めて日で育った人の多くは、作文の授業で「情緒的な文章」の訓練はしていても、「分かりやすい文章」「明確で簡潔な文章」を書く訓練をうけていないのじゃないでしょうか。そのため、私には、分かりやすく書くという意識も薄く、かつ、どうすれば分かりやすくなるのかをよく知りません。しかも、たくさん論文やレポートを書いていても、それが他人に分かりやすかったかどうかのフィードバックがありません。だからよほど自分で意識して努力しないと。 結局は、酒井先生の「これ論」が一番のお勧め。絶対! 「論文を読まなくても、データ眺めただけでその研究がおもし

    kojosan
    kojosan 2011/01/12
    ~文章としての論文の基本単位は段落。論文のストーリーは、段落を組み立てる事によって構成される。~
  • 英語論文作成のチェックポイント(例文、書き方)

    英語文例パッと見る戻る> 英語論文作成のチェックポイント集(例文、書き方)<FC2版> 英辞郎   Native英文見 論文作成に集中し、ネットサーフィンしないこと。 英語論文は、”論文”と思わないで「口頭発表の英語原稿」を作る感じで書くこと。 論文修正なんて、当たり前。 もくじ> 1. 論文作成中のチェックポイント 2. 論文作成、投稿関係 3. 脱日英語 4. お勧めの参考文献 1. 論文作成中のチェックポイント Title> 内容を正確に表し、簡潔であること。 タイトルは雑誌によって大文字にする場合と小文字にする場合あり 大文字の例) Effect of Uniaxial Stress Upon the Electromechanical Properties of Various Piezoelectric Ceramics and Singl

  • Native(ネイティブ)の英語の文例・例文を参考に楽して英文を作成するサイト

    Native(ネイティブ)の英語の文例・例文を参考に 英語論文(英文)を楽して作成するサイト <FC2版> 英辞郎  <やさしい英語学習サイトに戻る>  < 英語論文チェックポイント関係 > 論文作成に集中し、ネットサーフィンしないこと。 英語論文は、”論文”と思わないで「英語で口頭発表する際の原稿」を作ると思え。 章ごとに集中して作成し、時間をおいて何度も読み返すこと。 論文修正当たり前、出してくれるまで何回も修正。 あいうえお> ←クリック かきくけこ、キャプション> さしすせそ、note文> たちつてと 、which文、℃、〜という〜、that文> なにぬねの、Negative表現(〜しなかった)> まみむめも> はひふへほ、表題(タイトル)、where文、図ピークの説明> らりるれろ 様々な表現例> わをん やゆよ、Acknowledgments>

  • 英語論文の表現集

    使える英語 英語論文の表現集です。社会心理学関連の英語雑誌(JPSP, JESP, PSPBなど)から拾ってきました。。 (著作権を考慮して、一般的な言い回しの部分だけを抜き出しました。) 英語論文執筆の際に、どうぞご参照ください。

  • 科学論文に役立つ英語:類義語

    I serve her; she is my lady. Why, this is evident to any formal capacity; there is no obstruction in this: 「たしかに私はお嬢様にお仕えしている。お嬢様は私のご主人だからな。これはまともな判断力のある者にとっては明白な事実だ。そこにはなんら障害となるものはない。」 --- Twelfth Night, Act 2, Scene 5 女領主オリヴィアの執事をしているうぬぼれ屋のマルヴォーリオは、侍女が作ったニセのラブレターを読み、そのあいまいな文章を全部自分に都合のいいいように解釈した結果、オリヴィアが自分を愛しているものを思い込む。(もともとオリヴィアへの恋慕があったから。)そのにせラブレターの指示にしたがって馬鹿げた服装をしてオリヴィアの前に現れたマルヴォーリオは、オリヴィ

  • 科学論文に役立つ英語

    読書は、他人にものを考えてもらう事である。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。(中略)だから読書にはものを考える苦労はほとんどない。 作者:大山(東北大金属材料研究所) FWGA8124@nifty.com このサイトへのリンクは無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事後連絡も不要ですが、でも、 免責 掲載情報中の間違いを減らすよう努力していますが、それでも多数の間違いがあります。ケアレスミスだけでなく、質的に間違っているケースもあるはずです。このサイトの情報は御自分の判断と責任でお使いください。作者は当サイト上の瑕疵などの責を負いません。また、当サイトで得た情報によって生じたいかなる損害に対しても、作者は責を負いません.。

  • 文章力を上げる“写経”訓練法の3つのポイント

    文章力を上げる“写経”訓練法の3つのポイント:3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術(1/2 ページ) ビジネスパーソンは、トーク力と文章力の有無で選択できる道の広さが大きく変わります。前回はトーク力の改善法を説明しましたので、今回は単純にして破壊力抜群の写経訓練法の3つのポイントを紹介しましょう。 ビジネスパーソンの多くが身につけたいと思っているスキルは、トーク力と文章力です。前回はトーク力を改善する方法についてお話しましたので、今回は文章力を向上させるための訓練法を紹介しましょう。 文章テクニックを学んでもうまくいかない理由 ちまたにはたくさんの文章テクニックに関するやセミナーがあります。また、私自身も文章を書くセミナーを開いたり、教材を販売しています。恐らく皆さんの中にも、そういったやセミナーで勉強したことがあるという人もいることでしょう。 しかし、テクニックを学んでもうま

    文章力を上げる“写経”訓練法の3つのポイント
  • 冗長な英文を避けるための10+の方法--上級者編

    文:Calvin Sun(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-24 08:00 文章を簡素化することで、伝えたい内容をより明確かつ説得力のあるものにすることができる。記事では、回りくどい表現を避けることで、文章をすっきりとさせ、読み手により強く訴えかけられるようにする方法を、実例を交えて紹介する。 あなたの書く文章は冗長なものとなってはいないだろうか?もしそうであれば、あなたは自らの時間と、読み手の時間を無駄にしてしまっていることになる。また、自らの文章を説得力に欠けた、印象の薄いものにしてしまっていることにもなる。以下に、冗長な文章と、その改善例を挙げているので、参考にしてほしい。 #1:"There are/is [名詞][関係代名詞][動詞] …" "There are/is"と[関係代名詞]を取り去ると、この文章は、[名

    冗長な英文を避けるための10+の方法--上級者編
  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,

  • 1