タグ

lifestyleに関するkojosanのブックマーク (15)

  • 一人暮らしだと自炊より外食の方が安い? : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/04(日) 16:02:21.85 ID:vhgP5CIW0自炊だと材料費+電気代+ガス代かかりからな トータルすると外のが安くね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/04(日) 16:03:43.66 ID:rGzKF8N+0それは否定せざるをえない 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/04(日) 16:03:59.92 ID:wjIKiCtF0外で何をくうかにもよるし 材料をムダにしないように使えたら自炊のほうが絶対安い ただしそこそこ安い材を買うことと料理の腕と保存のチエは要る 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/04(日) 16:04:52.54 ID:fm6

    一人暮らしだと自炊より外食の方が安い? : VIPワイドガイド
  • エネルギーをチャージする、朝の簡単エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    パーソナルトレーナーのダン・ボイルさんは、朝のエネルギーチャージのために何回か腕立て伏せすることをおすすめしています。ボイルさんによると 起床し、朝ごはんをべた直後に、下記の要領で腕立て伏せをしましょう。 1. まず勇気を奮いだして、できるかぎり多く腕立て伏せをしましょう。 2. 30秒待ってください。 3. さらに、できるかぎり多く腕立て伏せをしましょう。 4. 30秒待ってください。 5. さらに、できるかぎり多く腕立て伏せをしましょう。(つらいけど、頑張って!) これが終わって立ち上がると、朝の寝起きのぼうっとした感じや疲れがとれ、かわりにやる気と元気が湧いてきますよ。 腕立て伏せはちょっとやりすぎかな...という人むけに、ボイルさんは仰向けになって、あおり足(背泳ぎのキックの時の足)を1分おこない30秒休んだあと、さらに1分あおり足を行う計2分半のエクササイズを紹介しています。詳

    エネルギーをチャージする、朝の簡単エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
  • 頭の回転がよくなりたい - 私は中2なんですが、おしゃべりが下手=口下手なので、あまり友達がいません・・・。なので、あんまり口数が少ない... - Yahoo!知恵袋

    頭の回転がよくなりたい 私は中2なんですが、おしゃべりが下手=口下手なので、あまり友達がいません・・・。 なので、あんまり口数が少ないので、暗い子とみられているようです。 とにかく頑張って話そうとしているんですけど、私の発言って、すこしずれていて、ちょっとグサッってくる(傷つく)・つまらないことをいう(おもしろくないお笑い芸人みたいな)らしいんです。 頑張って考えて話した結果がこうでした。 なので、またしゃべる勇気をなくしました。 親友もできたことがありません。 信頼できる友達がほしいです。 それに、IQサプリなど頭を使う問題も1回しか解けたことがありません。 学校の成績でも思考・判断のところもあまりよくありません。 どうすれば頭の回転がよくなるでしょうか・・・ なにか日ごろから心がけることやこうすれば頭の回転がよくなったなど、 教えていただければ嬉しいです。 当に悩んでいるので、解決策

    頭の回転がよくなりたい - 私は中2なんですが、おしゃべりが下手=口下手なので、あまり友達がいません・・・。なので、あんまり口数が少ない... - Yahoo!知恵袋
  • 私のあとに、道は出来る: 生産的にルールを破る方法

    How to Break All the Rules | Lifehack.org 「ここでのルールのうち、いくつはねじ曲げる事ができる。そして残りのルールは破壊できる」は映画「マトリックス」の中に出てくる台詞ですが、この言葉はとても気に入っています。 「このようにしなければいけない」、「こうするのが常識だ」というルール・常識、あるいは掟というものは長い時間をかけて醸成されただけに、膨大な経験知の結晶化したものです。容易に打ち破ることはできません。 しかし新しい状況に対応し、現状を打破するためには、こうした経験知はむしろ無用の長物である可能性もあります。卵を立たせたコロンブスの逸話を引用するまでもなく、上手に掟を破って「心を開放する」ことは新しい可能性を生み出してくれます。 Lifehack.org の記事に「全ての掟を破る方法」という記事がのっていて、このあたりの真理をついていましたので

    私のあとに、道は出来る: 生産的にルールを破る方法
  • あまりに基本的な人生の4つのルール | Lifehacking.jp

    今週は悲惨な事件が次々に起こり、それこそニュースなんてみていても腹が立つか悲しくなるばかりで何の得になりませんでした。 いろんな事情があるにせよ、いろんな怒りや失望があるにせよ、とにかく人を傷つけちゃ駄目だろう…。基だろう…? と思わずにはおれません。基に忠実であることは、複雑な世の中だからこそ、なお大事なことではないでしょうか? 今日はそんな人生の基ルールについて。 ペンとナイフ ペンは剣よりも強しといいますが、ずいぶん前「キレる子供」が話題になっていた頃に、当時私が講師をしていた塾の子供がこんなことをきいてきたことがあります。 「先生、俺がナイフ持ってきて先生を脅したらどうする?」 彼の口元はいたずらっぽく笑っていましたけれども、目はどこか大人を試すようで、答えを求めているようでした。ははーんと思い、私は多少演技もこめて即答しました。 「殴って目を覚ます」 「だって先生、ナイフだ

    あまりに基本的な人生の4つのルール | Lifehacking.jp
  • 卒論を書いた学生が入社までにすべきこととは?

    某 N 大で働く私ですが、今年も卒論、修論にがんばってきた学生さんたちが、まとめにかかっています。先日の論文提出日には、おおぜいの学生さんと、手伝っている先輩たちが廊下を走ってコピー機に向かう姿が見られました。 当におつかれさまでした。これだけ首尾一貫したものを制作したのは初めてという人も多いでしょう。内容は関係ありません。これだけのものが「できた」ということ自体が賞賛に値します。おめでとう。 でもこれでいきなり暇になって、日常から急に張りつめていた空気が抜けてしまい、「次になにをすればいいのだろう?」と考える人もいるかもしれません。以前、「世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと」でまとめたような、ボスとの話し方や、会話術を練っておいた方がよいのでしょうか? 入社してから同期の人たちを抜いてスキルアップするために資格試験の勉強などを始めた方がいいのでしょうか? 生き延

    卒論を書いた学生が入社までにすべきこととは?
  • あなたが「成功」できていない10の理由 | Lifehacking.jp

    10 Reasons You Aren’t Achieving Success | Lifehack.org 私は「成功者」ではありません。私ほど理解が遅く、物事を遠回りしている行っている人間もいないのではないかと自分では考えています。だからこそ、こんなブログを立ち上げてまでも、自分を変えたいと切実に願っています。 たとえば、私は研究をする上でのツールもやたらとそろえて、研究で使うプログラミングの技術もそこそこありましたし、加えて英語が達者でしたので、教授も周囲の人も私がさっさと英語論文を書きまくるだろうと考えていたようです。実際には、最初の論文を書くために普通の人の2倍の年月がかかりました。 たった4ページの論文に七転八倒し、それを投稿したときでさえ、私はそれが受理されると自分で信じてはいませんでした。運良くその論文が受理されたとき、私は力が抜けて椅子にへたり込み「なんだ…自分は論文が書

    あなたが「成功」できていない10の理由 | Lifehacking.jp
  • 習慣を作るための6つのテクニック | Lifehacking.jp

    6 Rules for Dealing With Habits vs. Tasks | Zen Habits ずいぶん前にプログラムをコンパイルするために使う Makefile というファイルを作るための mkmf (Make Makefile) というツールについて話していたら、先輩が「じゃあ、Make Makefile をつくるための Make Make Makefile というツールを作って、さらにそれをつくるための…」と冗談を言っていたことがあります。 似たような話ですが、ToDo リストに、「ToDo を書くこと」というタスクを書く人は…あまりいませんよね(たまにやることもありますが)。ようするに ToDo は「やることリスト」ではあるものの、何も行動の全てが書かれているわけではありません。一部は自明ですし(朝起きる、夜寝る、ご飯をべる etc…)、一部は習慣なのです。 このあ

    習慣を作るための6つのテクニック | Lifehacking.jp
  • ライフスタイルを選ぶことは世界を変えること

    「おれはヴィーガンだから、そのビールは飲めないんだ」 そう口にした彼の表情には何の変化もありませんでした。申し訳なさそうな表情でもなければ、苛立った様子でも、何かを訴える様子もありません。 「ヴィーガンって何?」カウンターの向こうから、パブの店員のお姉さんが戸惑ったように聞きました。私だけではなく、明らかに彼女も初めて聞く英単語だったのです。 「ベジタリアンの一種なんだ。そのお酒は醸造過程で魚を使っているから、おれはだめなんだよ」と彼は口早に説明すると、「フルーツジュースはある?」と続けました。 ケンブリッジでの2週間の研修で知り合った彼は、誰よりもやせていて、一見すると自信がなさそうに見えるのですが非常に聡明な質問を次々とする、優秀な学生でした。 貴重な週末の自由時間に私たちはパントという、棹であやつる小舟で川をさかのぼってとなりの村まで行くことにしました。不器用にしか船を進められない私

    ライフスタイルを選ぶことは世界を変えること
  • 自由時間をハックする:あるいは、仕事をするように遊ぶ方法 | Lifehacking.jp

    Why Your Free Time is Boring | Lifehack.org 「幸せの反対はなんだか知ってる?」 いつだったのか。もう記憶の彼方で誰と、どこで交わした会話であるかも忘れましたが、そう聞かれたことがあります。「不幸せ?」と答えると、その人は首を振って、「いいえ。倦怠 (boredom)よ」と答えました。Tim Ferris の The 4-Hour Workweek にも同じことが書かれていて、最近久しぶりにその記憶がよみがえりました。 それと似た話なのですが、「仕事」の逆は? と聞かれたら、多くの人が「遊び」と答えると思います。私も遊びだと答えますが、「遊び」の内容まで「仕事の逆」にしてはいないか? という、ワークライフバランスの核心を突いた記事が Lifehack.org に載っていました。 「仕事」といわれると、規律正しく、スキルを磨き、効率的にすすめるものだ

    自由時間をハックする:あるいは、仕事をするように遊ぶ方法 | Lifehacking.jp
  • 一流の研究者とのお別れ:10分で人生を変える方法 | Lifehacking.jp

    伝説の研究者と部屋をともにして2ヶ月、ついに先生とのお別れの日がやってきました。このシリーズも、ひとまず最終回です(またお会いする予定もありますので、また続くかもしれませんが)。 この2週間ほどは、私自身が先生との対話に慣れてきたということもあって、敢えて先生の論理にってかかったり、別の視点を指摘したりして頭脳での戦いを挑んできました。結果はまあ、散々たるもので、やはりまだ自分程度では及ぶものではないということがよくわかりました。 しかしそれによって得られたものもありました。それまで「大先生のいうことだから」と、どこかで拝聴していた気分が次第に薄れ、議論の良い点、悪い点を整理して意見を言えるようになってきたのでした。それがさらに深い議論へとつながって、私にとって、そしておそらくは先生にとっても楽しいひとときになったような気がします。 最後の午後、開け放した窓からさわやかな空気が流れてくる

    一流の研究者とのお別れ:10分で人生を変える方法 | Lifehacking.jp
  • 誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則 | Lifehacking.jp

    ああ「成功」。誰もがいつもそれを求めていて、最近ではとくにの題名によくついている言葉、「成功」。 成功という言葉が持っている、あのゴールテープを切ったあの瞬間の晴れがましさのようなイメージも魅力的なのですが、むしろ長い間の積み上げがやっと花を開かせたような、見た目はささやかでも自分にとっては大いなる意味のある結実というイメージも捨てがたいです。前者を「微分」の成功というなら、後者は「積分」の成功、とでもいいましょうか。 さて、ライフハックというよりはすでに啓蒙主義に片足を踏み込みつつありますが、Lifehack.org に「誰もが知ってる、でもなかなか実行しない成功の10原則」という味わい深い記事が掲載されていましたので抄訳でご紹介します。 こちらはどれも「積分の成功」の話です。 金、権力、地位そのものを目標にしない: 自分のやっていることが嫌でしょうがないのなら、その結果として金・権力

    誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則 | Lifehacking.jp
  • [GW Reading1] 3週間続ければ一生が変わる

    ゴールデンウィークで4連休という人も多いと思います。この4連休は最近、あるいは遠い昔に読んだで、最近 Lifehack 的に読み込むことができるなあ、と再認識したについてご紹介します。まずは去年翻訳が出版されたで、ロビン・シャーマの「3週間続ければ一生が変わる」です。 私はライフハックというものは究極的には新しい習慣を身につけることだと思っています。頭を使って新しい習慣を身につけてゆくテクニックというわけで、その点がいわゆる「自己啓発」とはかなりの部分重なりながらも、ちょっとだけ位相が違う気がするのです。 ロビン・シャーマのこのはいわゆる「自己啓発」ですが、良い「習慣」を作ることを主眼に書かれていますので、ライフハックのファンとして楽しく読み込むことができました。 小さな習慣が人生を変える 習慣を身につけるにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。このではそれを3週間、21日だ

    [GW Reading1] 3週間続ければ一生が変わる
  • 幸せを感じるための3つのアドバイス + α

    Time.com の記事より、「幸せ」を学問として扱う博士課程のコースがカリフォルニアのクレールモント大学に設立されたそうです。 博士課程コースのチクセントミハイイー教授 (すごい名前だ…)によると、「幸せ」を定量化したり、相対化するのは存外難しく、学問の対象とするにはいろいろと困難があるそうです。 例えば職場にいる人にアンケートをとると「家で何もしていない時が幸せだ」と答える人が多いのに、帰宅したあとの心理を測定すると、それは無関心だったり、倦怠感だったりするというのです。これは帰宅した後の自由時間に対する期待と実情の違いによるもので、実際はグループによる共同作業や人との交流といった活動を行っている人の方が感じ取る充実感は多いのだとか。そんな「幸せ」の専門家が教える3つのアドバイスについて。 幸せを感じるための3つのアドバイス くわしくは記事の文にまかせますが、英語なので主要なところを

    幸せを感じるための3つのアドバイス + α
  • 一流の研究者の抜け駆け功名 | Lifehacking.jp

    一流の研究者の先生と机を並べて一ヶ月半。毎日繰り返される議論にも慣れてきて、パソコンの操作や PowerPoint の作成をお手伝いしているうちに、なんだか緊張がほぐれてきて、この人がどれだけすごい研究者なのかを忘れつつありました。 そんなある日、現在私が進行中の研究についてのディスカッションをしてもらっていたときのことです。 私「…とまあ、こんな結論にしておこうと思うんです」 先生「それもいいですが、こちらの結果も野心的でいいじゃないですか。論文に入れないのですか」 私(ぎくっ)「そ、そちらはちょっと怪しいというか、あまり言われていない話なので…」 その部分は自分でも気づいてはいたのですが、提示した資料からは言い過ぎではないのかと思って結論には含めなかったものでした。先生はちょっとの会話でそれを的確に見抜いて突いてきたのでした。そしていかにも不満そうに付け加えました。 「mehori さ

    一流の研究者の抜け駆け功名 | Lifehacking.jp
  • 1