タグ

2009年7月31日のブックマーク (8件)

  • 携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど

    ぶっちゃけ今の時代、携帯電話は必需にならざるを得ないと思う。  現在19歳大学一年の俺は、高校卒業まで携帯電話を持っていなかった。  ついでに言えばネットも必要なときだけ一回30分と決められ、小遣いは月に1200円だった。  家の電話からどこかに掛けると10分もしないうちに止められ、  仮に向こうから掛けてくれたとて30分も話していると「そろそろ止めて勉強したら?」と。  おそらく文部科学省辺りが提唱する「子どものあるべき姿」にはかなり即していた気がする。  実際、その状況に慣れてしまえる程度にはうちの教育も間違ってなかったのだろう。  特に揉めたりもせず(たまに愚痴ったけど)、のんびりしてたはず。  とはいえまあ、その環境が高校でできた友達のほぼ全てを奪ったのも事実。  高校入学してできた友達の話。  そのうちクラス内で一番仲のよかった友達をAとしておく。  はじめ、教室でいつもAとくだ

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    携帯がなかった時代にも同じようなことはイジメとして山ほどあるわけで、別に携帯関係ない。
  • asahi.com(朝日新聞社):パケット定額値下げ激化、利用者は「?」 上限据え置き - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    携帯電話のパケット定額サービスの「値下げ合戦」が激しい。携帯大手3社が今年に入って相次いで「下限額」の最低月額料金を引き下げた結果、来月から390円で横並びになる。ただ肝心の「上限額」は据え置きで、各社がアピールするほどには、値下げの利点を実感できる人は多くない。  「お客様に入っていただきやすくするためだ」  NTTドコモの山田隆持社長は30日の会見で、490円に引き下げたばかりの下限額をわずか3カ月で再値下げする理由をこう説明した。  5月の値下げにあわせて始めた、ドラマやアニメ、音楽番組などの動画サービス「Bee TV」が呼び水となり、パケット定額サービスへの新規加入者は月10万〜20万程度増えているという。  ライバルのソフトバンク(SB)とKDDI(au)は先行して390円までの下限額の引き下げを発表。100円とはいえ、ドコモが業界最安値にこだわるのは「動画のドコモ」を目指す山田

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    普通にデメリット説明したら口を滑らせた・・・ しなかったら騒ぎに・・・どうしろと と SB好きじゃないけど同情する
  • どうしてニートは男にしかいないのか? ニートの海外就職日記

    H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでの海外ニート生活を経て、現在、現地の外資系勤務中。 って話題のニュースをヤフーで見かけた(元の記事へのリンク)。元々は2ちゃんねるのスレッドで話題になってたらしい。元スレは読んでないけど、男女関係なくニートはいるだろ。男だけってわけじゃないと思う。ただ、このヤフーの元記事でも指摘されているように、女の人は家事手伝いを公言出来るからニートの数に入ってないのかもしれん。 確かに会社の面接とかで空白期間を指摘されたときでも、女性の「家事手伝いでした」は何とか通用するんだろうけど、男の「自宅警備員でした」は口にも出せんよなあ。元の記事にも某教授のコメントで「日男女に関して、画一的、表面的なものの見方が続いているため、仕事をしていない男性に対し、より

  • ペイドパブが有効というかペイドパブ記事のほうが一般購入者の記事より有用な事例は多い!? - キャズムを超えろ!

    ペイドパブとは、ブログ執筆者に商品を無償貸与したり、有料施設に無料招待したりして記事を書かせるマーケティング手法のこと。...と、仮に定義する。 で、こういう記事は裏でカネのにおいがするから信憑性に欠けるし、そもそもユーザが自分の意見を言うBlogつぅメディアの基理念を逆手に取ったケシカランやり方で、知らずに読んで内容を信じちゃう情弱涙目....ってなことになるからよくないよね。という意見が多く聞かれる。 シンプルにいえば「バイアスかかった情報なんじゃねぇの?」と言いたいわけだ。 勿論そういうケースも多々あるとは思う。が、実は無料モニター系、無料招待系ペイドパブは実際に金払って購入したユーザーよりも中立的で役に立つ情報を発信してくれる、というパターンも結構あるはずだ。 どういうことか説明しよう。まず、高価な商品を無償使用、またはもらっちゃう、という場合。 一見すると「よくないけどタダでも

    ペイドパブが有効というかペイドパブ記事のほうが一般購入者の記事より有用な事例は多い!? - キャズムを超えろ!
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    事例があることは賛同するが、多いかどうかの定量的評価には触れられてないな本文で
  • 小は大を兼ねる理由x3 : 404 Blog Not Found

    2009年07月30日23:30 カテゴリArt 小は大を兼ねる理由x3 違うよ、全然違うよ。 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance 基的に「大企業→ベンチャー」と「ベンチャー→大企業」なら前者のほうがやりやすいです。キャリアパスはベンチャー、というより小さな企業から始めた方がいい。 理由は少なくとも三つある。 「なんでも屋」から「専門家」への転身は楽。逆は真ならず 当たり前ではあるけれど、小さな組織ほど「細胞」がやらねばならぬ仕事の種類は多い。「単細胞」である個人事業主ともなれば、営業から制作から回収まで、すべて自分がやらなければならない。逆に言えば、全ての業務を学ぶ機会があるということだ。 組織が大きくなればなるほど、専門化が進んでいく。自分に任せられる仕事が高度になる代わりに、自分がやらなくてもよい仕事も増えていく。その結果、仕事

    小は大を兼ねる理由x3 : 404 Blog Not Found
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    倒産確立はベンチャーの方が高くないか? あと、転職の理想論と現実論も違う。現実は結構肩書き主義の面があるから要注意
  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    つか大会社か小さい会社か選べる人は少ないんじゃない?普通は大会社には入れない。
  • 女性「高収入で、性格良く、仕事に懸命で妻の話きく男性が理想」→結婚相談所「では、あなたは相手に何ができる?」→絶句:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 女性「高収入で、性格良く、仕事に懸命での話きく男性が理想」→結婚相談所「では、あなたは相手に何ができる?」→絶句★6」 1 春デブリφ ★ :2009/07/30(木) 01:34:07 ID:???0 ・結婚ビジネスにかかわっている人たちは、最近の婚活ブームで活況なのかと思ったが、当事者はそうでもないようだ。兵庫県内で結婚相談所を運営している50代の女性から少し意外なメールが届いた。この女性は、婚活ブーム自体に違和感を持っているようだった。 《結婚は打算や計算で幸せになれるものでもなく、それらの思いで結婚が成立できるほど甘いものでもない。家柄や収入などを計算し、それで結婚できるほど世の中は甘くない。つまり、家柄や条件だけで誰も結婚できないし、結婚紹介所を運営していても、そのようなカップルに出会ったことがない》 電話で尋ねてみると「婚活

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    理想も言えないこんな世の中じゃ~ポイズン
  • asahi.com(朝日新聞社):ひこにゃん悩ますそっくりキャラ なんと同じ原作者 - 社会

    土産物店に並んだ「ひこにゃん」(左)と水兵服を着た「ひこねのよいにゃんこ」のぬいぐるみ=滋賀県彦根市  滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」そっくりのキャラが流通している。ひこにゃんを考案したキャラクター作家が作った「ひこねのよいにゃんこ」で、人気は上々だ。市は27日、市内の業者に販売中止を求める文書を出した。  ひこにゃんは07年に開催された彦根城築城400年祭のキャラクターとして誕生。原作者は大阪のキャラクター作家・もへろんさん。彦根市などでつくる400年祭実行委が公募作品から選び、著作権を買い取った。ネーミングも実行委が公募し、市が図柄とともに商標登録した。  しかし、原作者が考案した「すわる」「はねる」「刀を抜く」の3ポーズ以外の図柄が出回ったとして、07年11月、原作者が400年祭後のキャラの使用中止を求め民事調停を申し立てた。結局、市側が3ポーズ以外の使用を業者に認めな

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/07/31
    キャラクターのポーズだけを売る人もいるから、著作権の買い取り範囲を明文化して決めておかないと、まぁ、こうなるよなぁ。良くあることが表面化しただけの気がする。