記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sota2502
    sota2502 大きな会社は小さな会社の人を必要としないのでは?たくさんいる中から選び放題。あとは政治の問題かな

    2009/08/07 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo 同意。大企業の人は、自分の会社のしきたりが、世間のしきたりだと思っていたりするし。世間知らずな人が多い。

    2009/08/06 リンク

    その他
    yujiorama
    yujiorama どんな規模でも,視点の切り替えができることは重要,だと思います

    2009/08/03 リンク

    その他
    choplin
    choplin 同感です / ただ大企業が新卒採用をやめると 多数派である大企業でなんとなくやっていきたい学生は迷惑だろうな

    2009/08/02 リンク

    その他
    urapico
    urapico ][キャリア]

    2009/08/02 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 不景気時代に「弾言」は受け入れられにくいの法則発動中

    2009/07/31 リンク

    その他
    kunioya
    kunioya ほぼ同意。そしてたとえヒラだとしても資本金1000万の会社が億になり、上場していくのに立ち会う面白さは何物にも代えがたい。

    2009/07/31 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 これは違うわ。大きな会社でやる仕事と小さい会社でやる仕事は全く質が違う。大きな会社でも専門性はつけれる。転職市場を見たら大企業に行っておくべきだと思うけどな。

    2009/07/31 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 D氏はみんなに語ってるわけではない。自分の行きたい会社にスルッといける能力を持つ人に小さい会社がいいよと言ってるだけだ。東大より京大がいいよ、みたいな話。

    2009/07/31 リンク

    その他
    jamais_vu
    jamais_vu 『少なくとも娑婆を知らない坊ちゃん嬢ちゃんがあさっての方向に権力を振り回すことは減るだろうし、右肩上がりの成長が当然でないことを知った上で入るので、減給や解雇に対する抵抗も減る』

    2009/07/31 リンク

    その他
    Nachbar
    Nachbar 大企業からベンチャーへの転職は「もっと色々やりたい」とか前向きな理由だが、逆は「もう不安定な会社はコリゴリだ」と後ろ向きなことが多い。

    2009/07/31 リンク

    その他
    tomute
    tomute 概ね納得できる話。ただ大企業でないと出来ない仕事もあるかも(鉄道、原子力、航空宇宙関連等)。あと大きな組織でも小さな物を沢山作ってる事もあるから、「オレが作った」感を得られる場合もあるかと。

    2009/07/31 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「キャリアパスはベンチャー、というより小さな企業から始めた方がいい」「なんでも屋」から「専門家」への転身は楽。逆は真ならず」

    2009/07/31 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 倒産確立はベンチャーの方が高くないか? あと、転職の理想論と現実論も違う。現実は結構肩書き主義の面があるから要注意

    2009/07/31 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 なんでもやらされるといえばコンビニのバイトでレジ打ち、棚卸し、調理、掃除、お金の管理その他諸々で、まさに多能工

    2009/07/31 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi そうだそうだ、新たに作るか互換性を配慮するの差はあるな。ポンコツ組織はその限りじゃないけど

    2009/07/31 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 「一定以上の規模を持つ会社は、新卒採用してはいけないよう規制してはどうか。」逆。右肩上がりじゃないから、教育費を捻出できる大企業だけは義務を果たすべきなんじゃないかな?

    2009/07/31 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 大企業には社内ベンチャーという言葉があってだな

    2009/07/31 リンク

    その他
    rseikai
    rseikai たしかにそうかもしれないけれど、「雇ってもらえるかどうか」を考えたら、ベンチャー→大企業の可能性ってどれくらいあるのだろうか??

    2009/07/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小は大を兼ねる理由x3 : 404 Blog Not Found

    2009年07月30日23:30 カテゴリArt 小は大を兼ねる理由x3 違うよ、全然違うよ。 大きな会社と小さな会社...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/08 techtech0521
    • uchan792017/12/30 uchan79
    • kayuya2010/08/08 kayuya
    • makikotanikki2009/12/14 makikotanikki
    • yhira02022009/09/16 yhira0202
    • mmaassuu2009/08/24 mmaassuu
    • oxoxoo2009/08/18 oxoxoo
    • Mamiccho2009/08/15 Mamiccho
    • dasman742009/08/15 dasman74
    • dyamashiro2009/08/09 dyamashiro
    • sota25022009/08/07 sota2502
    • koroharo2009/08/06 koroharo
    • Alfa37332009/08/03 Alfa3733
    • yujiorama2009/08/03 yujiorama
    • nijikot2009/08/02 nijikot
    • mikage0142009/08/02 mikage014
    • bulldra2009/08/02 bulldra
    • choplin2009/08/02 choplin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事