ブックマーク / ascii.jp (84)

  • WSL以前から40年以上続く、Windows(Microsoft)とUNIXとの関わり

    80年代、Microsoft製のUNIXが存在していた POSIXサブシステムは2012年までサポートが続いた 現在のWindows 11では、Windows Subsystem for Linux(WSL)が動作するため、(それ自体はUNIXではないものの)UNIXからのアプリケーションを簡単に動作させることができる。 かつてMicrosoftは、x86版UNIXのライセンスを持っており、XENIXと呼ばれる製品を販売していた。また、Windows NTに「POSIXサブシステム」、のちに「Windows Service for UNIX(SFU)」と呼ばれる機能があった。そういうわけで、WindowsとUNIXは切れない“縁”があったのだ。 Windows NTのPOSIXサブシステムやその搭載理由などに関しては、過去記事(「Windows Subsystem for Linuxの中身

    WSL以前から40年以上続く、Windows(Microsoft)とUNIXとの関わり
  • ブルーボトルの意識高いチョコレートは酒にも合う (1/2)

    こんにちは酒好き記者のナベコです。来たる2月14日はバレンタインデー。みなさんにとってスイートな1日になるでしょうか。 ブルーボトルのオリジナルチョコレートセット サンフランシスコ生まれのオシャレなコーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー」では、バレンタインデーに向けて、ブルーボトルならではのギフトセットを販売。 オリジナルのコーヒー豆200gとチョコレート1枚(57g)の組み合わせである「Dick Taylor×Blue Bottle Coffeeペアリングギフトセット」は、コーヒー好き男子や意識高めの上司(笑)へのバレンタインギフトにぴったり。 価格は5184円と、ブルーボトルのコーヒー豆の一番手軽な価格帯が200gで1500円程度なので、そこから比較してもややお高めです。つまり、ギフト用のリッチな豆、リッチなチョコレートの組み合わせなのですね。 もちろん組み合わせるからには、コーヒー

    ブルーボトルの意識高いチョコレートは酒にも合う (1/2)
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
  • Apple Musicを使ってわかった! 定額音楽配信の便利さと課題 (1/3)

    7月1日に開始されたアップルの定額制音楽配信サービス「Apple Music」。「Napster Japan」にはじまり、なかなか日では定着していないこの手のサービスだが、iTunesで音楽鑑賞のスタイルを大きく革新したアップルだけに、今度こそ成功するのではないかと期待されている。 特集は、そんなApple Musicを含む音楽を、iPhoneで高音質で楽しむためのテクニックや製品を紹介していく。第1回ではApple Musicの基的な仕組みについておさらいしておこう。 Apple Musicはロッシー圧縮 転送レートは最大256kbps程度 まずはApple Musicで配信される音源データの品質を確認してみた。データ形式はAACで、転送レートはWi-Fiや3G、LTE回線などによって自動で切り替わるようだが、もっとも転送レートが高くなるWi-Fi接続でも256kbps程度となって

    Apple Musicを使ってわかった! 定額音楽配信の便利さと課題 (1/3)
  • 1位Gmailと2位MSOutlookで6割! メーラーシェア早わかり (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 左は平成25年度のコミュニケーション系メディアの平均利用時間(平日)、右は平成24年度のコミュニケーション系メディアの平均利用時間(平日) 「平成25年 メディアの利用時間と情報報道に関する調査<速報>」より抜粋(総務省情報通信政策研究所調べ) 連絡手段はメールからソーシャルメディアに移行傾向 SNSが流行しているとはいえ、仕事でもプライベートでも必須なのがメールサービス。ビジネスマンなら、メールをしない日はないという人が多いだろう。では、いったいどんなメーラーが使われているのかを見ていこう。 そもそも、メール自体は、コミュニケーション手段としてどのくらい利用されているのだろうか。

    1位Gmailと2位MSOutlookで6割! メーラーシェア早わかり (1/2)
  • ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は近年人気の高まっているTRPG関連の動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 TRPGって何? テーブルトークRPGTRPG)とは、一定のルールに沿って参加者が会話をしながら登場人

    ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)
  • シンセサイザーの名機「TB-303」の音をスマホで楽しめる!? (1/2)

    「TB-303」というシンセサイザーをご存じですか? 知っているという方はもちろん、初めて聞いた……という人でも楽しめる、そんなアプリをご紹介しましょう 思い出補正……というわけではなく 今なおフロアに生き続ける、あのシンセのお話です ノッツ こんにちは、ノッツです。最近は漫画家みたいな生活をしている私が、ASCII.jp「音楽アプリ部」内でアプリを紹介するこのコーナー、今回で11回目になります。 アンぽん 私が補佐的な役割をしておりますアンぽんちゃんです。前回の記事は私たちが今年初めて担当した記事にして、いきなりカセットテープへの思い出補正がかかりまくったものになってしまいましたね(関連記事)。今回はもう少し2014年感のある内容にできないものでしょうか。 ノッツ そうですね、じゃあ……Rolandの「TB-303」ってご存知ですか? アンぽん 1982年に発売されたベース音色に特化した

    シンセサイザーの名機「TB-303」の音をスマホで楽しめる!? (1/2)
  • もう音楽は買わない!?「所有」から「利用」への大激震

    音楽業界に押し寄せるクラウドの波は、あらゆる業界に同様の変革が促される可能性を示唆している。生き残りのヒントは、クラウド企業の成功法則に隠されている。 2013年、米国でのデジタル音源の販売曲数が減少に転じた。2003年にアップルがiTunesを開始し、デジタル音源の販売を始めて以来、初の減少という。 米ニールセン・サウンドスキャンの調査によると、デジタル楽曲は前年度比5.7%減の1億2600万曲、デジタルアルバムも同0.1%減の1176億枚に下落。米ビルボードは、有料ないし広告型ストリーミングサービスの台頭を原因のひとつに挙げている。 同サービスの代表格は2008年にスタートした「Spotify」だが、ここ数年は新規参入が相次いでいる。特に目立つのがクラウド企業の存在だ。 2012年にはアマゾン「Amazon Cloud Player」とマイクロソフト「Xbox Music」が提供開始。

    もう音楽は買わない!?「所有」から「利用」への大激震
  • いくら使ってもキーの刻印が消えない交換用キーキャップを展示中

    sponsored 「さくっと作れる」から生まれるkintoneの課題を解決 業務改善をメニュー化した「キミノマホロ」で顧客とベンダーのギャップは埋まるか? sponsored それはASCIIオオタニ、ジョイゾー四宮社長が登壇したトヨクモkintoneフェスの一コマ システム障害への対応、トヨクモクラウドコネクトの田里氏が問い詰められる sponsored スマートウォッチの中でもワンランク上のグレードで、直接ネット通信も可 これはただのゴルフウォッチではない! スマートウォッチとしても上質・高機能な「HUAWEI WATCH 4 Pro TECRAモデル」登場 sponsored パソコンショップSEVENの「ZEFT Z52LI」についてインタビュー LianLiのケースにファン10基! 超映えるが組立はかなり面倒、ならBTOPCでプロに任せよう sponsored 次世代RAPID

    いくら使ってもキーの刻印が消えない交換用キーキャップを展示中
  • 海外発! ちょっとマニアックなシンセアプリ5つの実力は? (1/3)

    秋の夜長にビコビコ音! ヴァーチャルアナログシンセアプリを試す 前回の「Animoog」は音色の出来映えはもとより、操作性や画面の階層化などもPC用のシンセソフトに勝るとも劣らない作り込みで、「ヴァーチャルアナログシンセアプリ」というものの価値観が変わるほどの衝撃でした。 そこで今回は、個人的に気になった海外デベロッパーによる、ちょっとマニアックなヴァーチャルアナログシンセアプリを5種ピックアップして、一気弾き。2013年型のアナログシンセサウンドを心ゆくまで弾き比べてみました。 またアプリそれぞれに、フジムラお気に入りのプリセットを挙げましたので、参考になれば幸いです。 音色管理においてはピカイチの出来 Sunrizer Synth 90年代中期に人気を誇ったRolandのデジタルアナログシンセ「JP-8000」をモデリングした「Sunrizer Synth」。パネルデザインまでもきっち

    海外発! ちょっとマニアックなシンセアプリ5つの実力は? (1/3)
  • 手軽にRS232Cの通信テストができるコネクター「羽根木」

    sponsored 「さくっと作れる」から生まれるkintoneの課題を解決 業務改善をメニュー化した「キミノマホロ」で顧客とベンダーのギャップは埋まるか? sponsored それはASCIIオオタニ、ジョイゾー四宮社長が登壇したトヨクモkintoneフェスの一コマ システム障害への対応、トヨクモクラウドコネクトの田里氏が問い詰められる sponsored スマートウォッチの中でもワンランク上のグレードで、直接ネット通信も可 これはただのゴルフウォッチではない! スマートウォッチとしても上質・高機能な「HUAWEI WATCH 4 Pro TECRAモデル」登場 sponsored パソコンショップSEVENの「ZEFT Z52LI」についてインタビュー LianLiのケースにファン10基! 超映えるが組立はかなり面倒、ならBTOPCでプロに任せよう sponsored 次世代RAPID

    手軽にRS232Cの通信テストができるコネクター「羽根木」
  • KORGのシンセは奇跡と最高密度の設計によって作られた (1/4)

    先週発売されていきなり品薄状態になってしまった、コルグの「volca」シリーズ。取材を取りまとめたワタクシも、自分の書いた記事を読み返しているうちに欲しくなり、通販でvolca beatsを買おうと思ったら「入荷時期未定」に……。そんな酷な状況でvolcaシリーズのインタビューは「volca bass」の話題へ。 volca bassは、90年代のアシッド・ハウスでさかんに使われた「TR-303」型のベースマシンで、「スライド」という機能の付いた16ステップのシーケンサーが特徴。指定したステップのみトリガーを出さず、ピッチだけ滑らかにポルタメントする機能で、これがベースのシーケンスに欠かせない要素として、すっかり定着している。発音のタイミングといい、ポルタメントのカーブといい、あの独特のノリが再現できていて、TBフォロワーには大満足のはず。 もちろん、ただそれだけではない。この時代にわざわ

    KORGのシンセは奇跡と最高密度の設計によって作られた (1/4)
  • MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化 (1/3)

    2010年4月登場のMacBook ProをSSDに換装してみる 性能に不満が出てきた少し前のPCでも、HDDをSSDに換装することで、パフォーマンスが大きく向上し、最新のマシンに生まれ変わったような感覚で使うことができる。SSDは、各社から発売されているが、そのなかでも、性能と信頼性が高いと評判の製品が、「Samsung SSD 830」(以下、SSD 830)である。 SSD 830の性能の秘密については、このインタビューが参考になるだろう。今回は、実際にノートPCのHDDをSSD 830に換装し、パフォーマンスがどれだけ上がるのか検証してみたい。 SSD 830は、2.5インチ/7mm厚のSATA3対応SSDであり、ほとんどのノートPCデスクトップPCで利用できる。デスクトップPCの場合は、内部のスペースに余裕があるため、SSDを追加できるが、ノートPCの場合は、搭載されているHD

    MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化 (1/3)
  • 中古のオモチャが楽器に!? 誤用から生まれる音 (1/6)

    Make Fair Tokyoのような自作系のイベントに行くと、音の出る電子工作の作品が多い。理由は簡単。敷居が低いから。何か音さえ出れば、それは楽器として成立するし、正しく機能させるために難しい理論を学ばなくても、音さえよければ、結果オーライで許される。 ただ、そうした電子工作のための有用な手引書はほとんどなかった。今年初めにオライリー・ジャパンから訳の出た、ニコラス・コリンズの「Handmade Electronic Music」は、その決定版といえる。このの一貫した姿勢は「いい音が出て、煙が出ないなら、理解できなくても気にしない」である。 だから逆に、市販されているような電子楽器のクローンを作るための理論として買うと裏切られる。こので語られているのは、スピーカーに電池をつないで鳴らすような電子部品の積極的誤用であったり、ラジオのような電子機器を発振器として鳴らすサーキットベン

    中古のオモチャが楽器に!? 誤用から生まれる音 (1/6)
  • ASCII.jp:わずか4.3Kgのミュージック・ワークステーション! コルグが「KROSS」を発表

  • iPhoneでNFC通信!?  NFCジャケット「iCarte520」

    シーエフ・カンパニーは4月8日、iPhone5用NFC(近距離無線通信)ジャケット「iCarte520」 とiPhone4/4S用「iCarte420」の販売を開始した。 iCarte520/420はカナダのWireless Dynamicsが開発したNFCリーダー・ライタージャケット。 このジャケットを取り付けることでiPhone5およびiPhone4/4SでNFC通信が可能になるという。 ISO14443A/BとISO15693規格のスマートカードやタグの読み書き、NFC端末同士のペアリング、P2P通信に対応するとしている。Felicaには非対応とのこと。 なお、iCarteを用いたiPhoneアプリケーションの開発には有償の開発キット「iCarte SDK」が必要だ。価格はオープンで、同社のWebサイトより見積りの依頼が可能。

    iPhoneでNFC通信!?  NFCジャケット「iCarte520」
    kokorokara
    kokorokara 2013/04/09
    felicaには非対応
  • 全7メーカーのミラーレス機で画質がいいのはコレ! (1/5)

    前回はメーカー別にラインナップによる画質の違いを検証してみたが、ぶっちゃけ、現在発売されているミラーレス一眼で低感度から超高感度まで、いい画質で撮れるのはどれだろう? ということで、特集3回目の今回は、「2013年 春のミラーレス一眼 画質いい機種決定戦」を行なってみたいと思う。 前回の記事を参考に、画質がいいと思われる機種を選抜して撮り比べてみた。今回チョイスした機種は以下の通り。基的にはフラッグシップモデルを選んでいるが、ミドルクラスやエントリークラスのほうが新しい機種については、そちらもピックアップしている。 今回チョイスした機種

    全7メーカーのミラーレス機で画質がいいのはコレ! (1/5)
  • 7社のミラーレス一眼のラインナップを徹底解説! (1/6)

    今やデジカメ市場全体の5割を占めるというミラーレス一眼。ゆえに各メーカーからさまざまな機種が発売されているが、あまりにも機種が多すぎてどれを買っていいのかわからない……。 特に、メーカーによっては複数の機種を用意しているところもあり、どれがどう違うのか分かりにくい。そこで、特集では各メーカーのミラーレス一眼のラインアップを含めて、網羅的に紹介する。 第1回目となる今回は、同一メーカー内のラインナップでもどう違うのかを機能面を中心にチェックしてみよう。 最上位は2000万画素超! ソニー「NEX」シリーズ

    7社のミラーレス一眼のラインナップを徹底解説! (1/6)
  • 「GTX 650」注目モデル! 6ピン補助電源不要版が2製品登場

    「GeForce GTX 650」搭載ビデオカードの従来品は、PCI Express補助電源6ピン×1が搭載されている。今回登場したのはその補助電源が不要となるモデルだ。「GeForce GTX 650」登場時からその存在がウワサされていが、早くも市場に投入された格好だ。 発売されたGALAXY「GF PGTX650/1GD5 ZERO」と玄人志向「GF-GTX650-E1GHD/GRN」は、いずれも2スロット仕様の冷却クーラーを搭載する。スペックは共通でコア/メモリークロックが1058MHz/5000MHzの定格仕様。ビデオメモリーにGDDR5 1GBを搭載し、出力インターフェースはDVI×2、Mini-HDMI×1という構成だ。 価格および販売ショップは以下の通り。PCI Express補助電源不要なパフォーマンスVGAとして注目度は高い。

    「GTX 650」注目モデル! 6ピン補助電源不要版が2製品登場
    kokorokara
    kokorokara 2012/10/28
    補助電源が不要
  • あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている (1/5)

    コルグの小型シンセサイザー「microKORG」が発売10周年を迎えた。記念に、限定生産のカラーバリエーションモデル、microKORG-BKBK(フルブラック)とmicroKORG-BKRD(ブラック×レッド)が11月10日に発売予定だ。 またmicroKORGの姉妹機種であるmicroKORG XLも、PCM音源の追加・変更などのマイナーチェンジを受けて 「microKORG XL+」に発展した。ヘアラインシルバーのメインパネルもブラックに変更され、日10月27日に発売となった。 このmicroKORG XL+にも、10周年を記念して、カラーバリエーションモデルのmicroKORG XL+-BKBK(フルブラック)とmicroKORG XL+-BKRD(ブラック×レッド)が用意され、それぞれ11月上旬の発売が予定されている(詳しくはこちら)。

    あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている (1/5)