emacsに関するkokorokaraのブックマーク (53)

  • エディター戦争

    GNU/Linux環境に移行して数カ月たった。当初危惧していた、GNU/Linuxは難しいのではないかとか、使い物にならないのではないかという恐れは、全て杞憂に過ぎなかった。ただ、文化の違いというのはある。 たとえば、私が不自由なWindowsを使っていたときは、IDEを重視していた。IDEとは、エディタ兼ビルドシステム兼デバッガー兼バージョン管理システム等等。ところが、GNU/Linuxに移ってからというもの、どうもそういう考え方はしなくなった。エディタはエディタで、ビルドシステムはビルドシステムで、デバッガーはデバッガーで、バージョン管理システムはバージョン管理システムとして、別々に使うようのが自然であるように思われる。 特にエディタだ。最初は、geditを使っていた。というのも、馴染みやすいテキストエディタであるからだ。Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xでカット、Ctrl+Vでペース

  • [ubuntu][ruby][emacs]: ruby1.9.1をインストールしたらmigemoが動かなくなった件 - よしだメモ

    migemoはruby1.8でしか動かない。 仕方がないのでruby1.8を使うように修正する # /usr/bin/migemo、/usr/bin/migemo-grep、/usr/bin/migemo-client、/usr/bin/migemo-serverのshbangを/usr/bin/rubyにする $ sudo perl -i.bak -pe 's/env //' /usr/bin/migemo* # emacsでmigemo-commandを/usr/bin/rubyにする $ sudo vi ~/.emacs ;; migemo (require 'migemo) (setq migemo-command "/usr/bin/ruby") (load "migemo")

    [ubuntu][ruby][emacs]: ruby1.9.1をインストールしたらmigemoが動かなくなった件 - よしだメモ
  • color-theme で Emacs のテーマを作成する : 紹介マニア

    目次 color-theme とは何か 環境構築 設定 標準テーマ以外の利用 Zenburn PinkBliss その他 独自のテーマを作成 色に関して 設定したい部分の face の確認 色の設定 参考資料:主な色設定可能部分の face 一覧 変更履歴 color-theme とは何か ここで説明する color-theme とは Emacs の色設定をテーマとして纏めておくことができる Emacs Lisp のライブラリーのことです。公式サイトは以下になります。 http://www.nongnu.org/color-theme/ Emacs は face を設定することで、様々な場所に色を設定することができます。そうして設定した色の組合せをテーマとして保存しておけば、いつでもテーマ切り替えが簡単にできるようになります。 color-theme は最初から 90 ほどのテーマが同梱さ

  • xyzzy の音 - みんなの楽しい色設定

    Screen shot と xyzzy.ini ( usr/ログイン名/プラットフォーム/xyzzy.ini ) の設定値。 [Colors] textColor=#fff4f4 backColor=#333333 ctlColor=#8080 selectionTextColor=#fff4f4 selectionBackColor=#848284 kwdColor1=#dd7a55 kwdColor2=#999500 kwdColor3=#800080 stringColor=#999500 commentColor=#3dcc0d tagColor=#65ebd cursorColor=#b5ffff caretColor=#fff4f4 imeCaretColor=#bd linenum=#0 reverse=#848284 unselectedModeLineFg=#fff4f4

    kokorokara
    kokorokara 2012/06/16
    xyzzy の色設定集
  • FrontPage - MacEmacs

    MacEmacs JP Projectについて † 当プロジェクトMac上でのEmacs(主にCarbon Emacs)利用情報を収集し、公開する事を活動の中心としています。 サイトの情報はGPLもしくはGFDLにもとづいて公開されています。(一部例外がありますのでご注意ください。) 当Wikiにはファイルを添付することができません スパム攻撃対処中のためアルファベットのみコメント不可です。トップのみ凍結処理しています ↑ 情報交換 † Users メーリングリスト(日語):MacEmacs利用者(日語)のメーリングリストです。メールアドレスさえあればどなたでも参加できます。現在の参加人数は約400人です。 Users メーリングリスト(英語):MacEmacs利用者(英語)のメーリングリストです。メールアドレスさえあればどなたでも参加できます。現在の参加人数は約100人で

  • Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。

    今日は Emacs のウィンドウ操作を快適にしてくれる、windmove.el と winner.el を紹介しましょう。ともに、標準搭載なので、すぐにでも使い始めることができます。 ウィンドウ分割時の移動を修飾キー+矢印にする windmove.el。 Emacsのウィンドウを移動するには、標準だと C-x o (switch-window) を使うのですが、ウィンドウを分割しまくると、これで移動するのが大変ストレスフルです。そこで、C-t などのシングルキーにバインドするのがよくある解決法ですが、これも快適とは言い難かったりします。 そこで、日ご紹介するのが、矢印キーによる直感的なウィンドウ移動を実現してくる windmove.el です。 利用は簡単以下の設定をあなたの設定ファイルに書くだけ。 ;;; windmove ;; (windmove-default-keybinding

    Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。
  • EmacsWiki: zenburn.el

    This work is licensed to you under version 2 of the GNU General Public License. Alternatively, you may choose to receive this work under any other license that grants the right to use, copy, modify, and/or distribute the work, as long as that license imposes the restriction that derivative works have to grant the same rights and impose the same restriction. For example, you may choose to receive t

    kokorokara
    kokorokara 2012/03/08
    カラーテーマ
  • Mac OS X 専用 - Maxima, Gnuplot, Ghostscript, pLaTeX他バイナリ

    [重要なお知らせ] [2012/02/14] サイトをリニューアルしました。新しいページはコチラです。 過去のお知らせ 更新履歴(2012 年、2011 年、2010 年、2009 年、2008 年、2007 年、2006 年、2005 年) 思い出(Snow Leopard 用バイナリ、Leopard 用バイナリ、Tiger 用バイナリ)

    kokorokara
    kokorokara 2012/03/08
    Emacsのバイナリ
  • GNU Emacs Color Theme Test - Emacs Lisp - Thu Jul 2 19:56:16 2009

    This page really requires a modern web browser. Click here for more information. Do your friends a favor. Link to the front page instead. Thanks! Useful tip: decrease the text size to see more in each iframe. (For example, in Firefox press ctrl-minus and you will see.) Select iframe height (in pixels): 100 200 300 400 500 600

  • Cocoaベース、64ビット対応のMac向けEmacs、「Aquamacs 2.0」リリース | OSDN Magazine

    Mac向けEmacsの「Aquamacs」を開発するAquamacs Projectは5月10日、最新版となる「Aquamacs 2.0」を公開した。「GNU Emacs 23」をベースとし、Mac OS Xに最適化されたインターフェイスを備えているのが特徴。 Aquamacsは、オープンソースのテキストエディタであるEmacs 23をMac OS X向けにカスタマイズしたたもの。X11(Mac OS X向けのX Window System)は不要で、一般的なデスクトップアプリケーションと同様に動作する。ツールバーや設定ダイアログ、ファイル選択ダイアログ、メッセージボックスによる通知など、Mac OS Xのネイティブアプリケーション風のインターフェイスを備えるほか、Mac上で動くほかのアプリケーションとの統合性もある。 最新版はCocoaをベースとし、64ビットにも対応した。アプリケーショ

    Cocoaベース、64ビット対応のMac向けEmacs、「Aquamacs 2.0」リリース | OSDN Magazine
  • Mew から IMAP で Gmail に過去メールをアップロードする

    Mew から IMAP で Gmail に過去メールをアップロードする 昨年8月8日以来、メールは Gmail を経由するようにしている。これにより、メールの検索はだいたい Gmail 上でするようになった。 よく参照するのはだいたい過去数カ月分ぐらいなのでおおむねいいのだが、それでもたまに Gmail 上にはない1年以上前のメールが必要になることもある。 なのでメインメール環境(ノート PC 上の Mew)がなくても、ある程度過去メールにアクセスできるようにしておきたい。 ということで既存メールを、Gmail にアップロードしておく環境をまずは整備しておこうと思う。Gmail への転送だと GML がメジャーのようであるが、最近は Gmail が IMAP 接続を提供するようになったので、そちらを利用してみることにした。 Mew での設定 Mew での IMAP 利用は初めて(Mew 以

    Mew から IMAP で Gmail に過去メールをアップロードする
  • mhc2gcal : MHC のスケジュールを Google Calendar にアップロード – りばにしの戯言

    スケジュールの共有に Google Calendar を使うことになり,当初は MHC で管理しているスケジュール情報を mhc2ical を使って iCal 形式のファイルに出力し,ブラウザからインポート作業をしていたのだが,なんとも面倒なので自動化することにした. 自動化といっても,出力したファイルをインポートする作業を,ブラウザをエミュレートするライブラリなどで自動化するだけではぬるい(というか,それはそれで自分の力量ではすぐにできるわけではなさそうだが)と考え,思い切って Google Calendar Data API を使って MHC のスケジュールを Google Calendar に直接登録することを企んだ. MHC は Ruby からいろいろといじれるようにライブラリが用意されている.そこで Google Calendar Data APIRuby で使うことができ

  • MOONGIFT: » GTDでもメモでもこなす多機能モード「Org-mode」:オープンソースを毎日紹介

    Emacsには知られざる機能がたくさん存在する。単なるテキストエディタにあらず、情報統合環境とさえ言える機能が備わっている。さらにLispを使って様々なモードや機能が追加されている。使わずともじゅうぶん便利だが、様々なモードを知ることでもっと便利に使えるようになる。 アウトライン、テーブル、アジェンダ…様々な情報を一カ所に集約できる 色々なメモツールを試したが、結局最近では単なるテキストにメモを書くようになっていた。そんな中知ったEmacsのOrg-mode、これは今更感もあるが相当優秀な情報管理ツールだ。 Org-modeはEmacsに標準で組み込まれているモードで、タスクやスケジュール管理までこなすとても便利な機能を提供してくれる。 同様の機能を提供するものとしてはhowmなどが有名だ。便利なのだが、ファイルが分散してしまうと管理が煩雑になり、途中で諦めてしまった。その点、Org-mo

    MOONGIFT: » GTDでもメモでもこなす多機能モード「Org-mode」:オープンソースを毎日紹介