2018年6月22日のブックマーク (1件)

  • もうひとつの赤羽徘徊記……仏の異様な姿と昔ながらの喫茶店がぼくらに伝えようとしていることとは - ぐるなび みんなのごはん

    陰気な旅人、ココロ社です。 赤羽というと、どのような風景を思い浮かべるだろうか。たとえば朝から飲める居酒屋街。あるいは駅の西側にある坂たちをイメージする人も多いだろう。 そのどちらも魅力的だけれども、それが赤羽のすべてではないと思う……などとぶつぶつ独りごちながら、下戸のわれわれ取材班(わたしとカメラ2台とレンズ2)は赤羽駅を降りた。今回は、一般的な赤羽のイメージとは少々異なるかもしれないが、低地&ノンアルコールで赤羽をエンジョイしたいと思う。 【日の行程】 まずは日の行程を地図とともにおさらいしておく。 (1)赤羽八幡神社 (2)正光寺 (3)荒川知水資料館アモア (4)旧岩淵水門 (5)荒川赤水門緑地 (6)岩淵水門 (7)このへんで引き返すと満足度が高い土手 (8)昔ながらの喫茶店 友路有(トゥモロー) 赤羽二号店 ※それぞれのスポット名をクリックすると文中の該当箇所へ飛びま

    もうひとつの赤羽徘徊記……仏の異様な姿と昔ながらの喫茶店がぼくらに伝えようとしていることとは - ぐるなび みんなのごはん
    kokorosha
    kokorosha 2018/06/22
    お酒が飲めないけど赤羽を満喫してきた……という話です。