タグ

2008年4月7日のブックマーク (7件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • MOONGIFT: » LaTeXを書くのに便利な「Texmaker」:オープンソースを毎日紹介

    最近は使っていないが、見栄えのいい文書を作成しようと思ったら便利なのがLaTeXだ。数式が手軽に組めるとあって、論文などの作成にも良く利用される。さらにマクロパッケージも便利だ。 Texmakerの画面 そんな便利なLaTeXだが、使いこなすにはコマンドを覚えなければならない。それが面倒、または良く忘れてしまうという方はこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTexmaker、クロスプラットフォームのLaTeXエディターだ。 TexmakerはボタンやメニューからLaTeXの各コマンドを簡単に挿入できるようになっている。シンボルなども左側の項目から選ぶだけで挿入できる。これであればコマンドを覚えていなくとも使いこなせるようになる。なお、実際の各コマンドは別途用意しておく必要があるので注意が必要だ。 設定画面 だが必要なコマンド(latexやps2pdfなど)を用意すれば簡

    MOONGIFT: » LaTeXを書くのに便利な「Texmaker」:オープンソースを毎日紹介
  • CatalystとTT用snippetsEmu.vim設定 - spiritlooseのはてなダイアリー

    最近のお気に入りVimプラグインはsnippetsEmu.vimなんだけど、色々といじってる割に晒してなかったのでいまさらながら晒してみる。 動作画面はこんなかんじ。 http://spiritloose.googlepages.com/catalyst_snippets.htm (TTYShareはなぜかうまく再生されなかったので泣く泣くWink) まずCatalyst用。 exec "Snippet debug $c->log->debug('".st."name".et.": '. \$".st."var".et.");<CR>".st.et exec "Snippet warn $c->log->warn('".st."name".et.": '. \$".st."var".et.");<CR>".st.et exec "Snippet dumper $c->log->dumper

    CatalystとTT用snippetsEmu.vim設定 - spiritlooseのはてなダイアリー
    kokotaro
    kokotaro 2008/04/07
  • Vim tips: Using Vim mappings and abbreviations | Linux.com | The source for Linux information

    Vim ships with a lot of useful functions that make life easier when you're editing text, but Vim is also an extremely extensible editor. If you find yourself typing the same long commands or strings of text over and over again, it's time you learned how to set mappings and abbreviations in Vim, to save valuable keystrokes for your code or prose. Just as you can set shortcuts in KDE, you can map ke

    kokotaro
    kokotaro 2008/04/07
  • 文庫本を「ハードカバー」化する

    製品体。今回購入したのは強化エンボス紙を使用した「パステルボーダーオレンジ」。カラーや材質のバリエーションは豊富だ 今回紹介する「ブックボックス」は、ハードタイプのブックカバーだ。文庫にこのカバーを装着することにより、いわゆるハードカバー書籍と似た体裁になる製品である。ハードカバーと聞くと、重い、かさばるといったデメリットが思い浮かぶ人が多いかもしれないが、文庫サイズにまで小さくなると、これが逆にメリットに早変わりする。 具体的には、普通の文庫であるにもかかわらず、ハードカバーのように机上に置いて読むスタイルに対応できることだ。一般的なハードカバーはそこそこの重量があることから、机の上もしくはヒザの上にを置き、ページとページの間を指で押さえるようにして読まれることが多い。逆に文庫や新書などはこうした読み方にはあまり向いていない。片手もしくは両手で宙に浮かせた状態でホールドする読

    文庫本を「ハードカバー」化する
  • 窓の杜 - 【NEWS】作図用のテンプレートが豊富に用意されたドローソフト「Diagram Designer」

    豊富なテンプレートと直感的な操作で手軽に作図できるドローソフト「Diagram Designer」v1.20が、3月16日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Diagram Designer」は、作図に適したドローソフト。あらかじめ同梱されているテンプレートに加えて、作者のホームページ上で別途公開されているテンプレート集を導入すれば、フローチャートや電子回路図といったさまざまな種類の図を簡単に作成できる。 画面右側に一覧表示されるオブジェクトは、ドラッグ&ドロップで画面中央の作図スペースへ配置でき、配置後のオブジェクトは、その位置や大きさ、向きをマウスドラッグで調整することが可能。このとき、各オブジェクト上の赤いバツ印を線分でお互いに繋いでおくと、オブジェクトを移動・拡大・

  • 超映画批評『王妃の紋章』75点(100点満点中)

    『王妃の紋章』75点(100点満点中) CURSE OF THE GOLDEN FLOWER 2008年4月12日(土)より東劇他全国ロードショー 2007年/中国/カラー/114分/配給:ワーナー・ブラザース映画 中共プロパガンダ崩れ 中国きっての人気監督チャン・イーモウは、同時に北京政府の大イベントによく関わる事でも知られている。北京五輪の開会式も、もちろん彼が手がけている。 さて、そんな大事な年に、中国史上最も絢爛といわれる五代十国時代の王家を描く超大作が公開ときた。聞けば06年の香港を皮切りに、欧米各国を経ていよいよ日公開ということだ。間違いなくオリンピック開催を念頭に置いた、海外向け中共プロパガンダの一環であろうと察しがつく。 ところが、いざ鑑賞するとそう単純に言い切れぬ奇妙な点が目に付いた。はたしてこの、見るからにいかがわしい大作映画の正体は何なのか。 後唐時代の中国。世に君