タグ

perlに関するkokotaroのブックマーク (36)

  • 玄箱でGD::Graph - おやぢのメモ

    最近、WEBでデータをグラフ表示することが多い。 今のところは、PHP&JPGraphを使うことが多いのだが、Perlでのグラフ作成もできるようにしておこうかと思って調べてみると、GD::Graphというモジュールがあるらしい。 じゃあ、こいつを使ってグラフを作成してみよう。 環境: 筐体:玄箱 OS:Debian(Etch) Perl:5.8.8 うーん。。。いまどき、こんな環境使ってる人いるんだろか?(笑) GD::Graphをインストールしようとしてみる。 #perl -MCPAN 'install GD::Graph' すると、「GDがアカンで」といわれる。 #perl -MCPAN 'install GD' 「libgdのバージョンがダメ」って言われる。 #apt-get install libgd-gd2-perl してからやってみても変わらない。 #apt-get insta

    玄箱でGD::Graph - おやぢのメモ
  • Perl基礎文法最速マスター - Perl入門ゼミ

    Perl › 基礎文法 ITの現場でPerlが必要になって、今勉強しているという方はおられませんか? 他の言語をある程度知っている方が「Perl基礎文法最速マスター」を読めば、Perlの使い方の基礎をマスターしてPerlを書くことができるようになっています。 基礎 文法チェック 文法をチェックを厳しくするために最初に必ず次の2行を書くようにします。 use strict; use warnings; 「use strict」と「use warnings」という2行を加えることで事前に文法チェックが行われるので、ソースコードを記述する作業は速くなり、コードの品質が上がります。 print関数 文字列を出力するにはprint関数を使用します。 print "Hello world"; Perlでは標準関数や事前に定義されている関数で括弧を省略することができます。 コメント Perlのコメントで

    Perl基礎文法最速マスター - Perl入門ゼミ
  • Building Perl-5.10.1 - jitsu102's blog

    5.10系の最新版5.10.1をビルドした。 $ wget http://www.cpan.org/src/perl-5.10.1.tar.gz $ gzip -dc perl-5.10.1.tar.gz | tar xvf - $ cd perl-5.10.1 $ sh Configure -DDEBUGGING -Doptimize='-g -pipe -Os' -Dusethreads -Dusemultiplicity -Dprefix=/usr/local -des $ make $ make test $ sudo make install $ make clean 環境変数PATHに"/usr/local/bin"を追加。("/usr/bin"より先に) バージョン確認。 $ perl -version This is perl, v5.10.1 (*) built for

    Building Perl-5.10.1 - jitsu102's blog
  • 初心者にもお勧めのスクリプト言語“Perl”向け統合開発環境「Padre」NOT SUPPORTED

  • 自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記

    現在大学1年生の人で3年後には NAIST に (というか松研に) 来たいという人から「どんなプログラミング言語やっておくといいですか」と質問されたりするのだが、なかなか答えるのは難しい。自分は PerlPython がメインでときどき C++/C# を使ったりするのだが、どれが一番いいかはなんとも言えないので、自然言語処理以外に転向する可能性も考えると、C とか C++ とか Java とか(授業でそちらをやるのであれば)を最初の武器に選んだ方がいいのでは、と思ってはいる。 そんなこんなで最近 Hal Daume III (機械学習を用いた自然言語処理では非常に有名な人) のブログで Language of Choice というタイムリーなエントリーが出ていたので、紹介すると、「それなりに大きな自然言語処理のプロジェクトでどのプログラミング言語を使うのか」というアンケート結果が出

    自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記
  • よく使用する関数・標準モジュール一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › よく使う関数・モジュール よく使用する関数・標準モジュールの一覧です。これらの関数を覚えておけば、Perlをより便利なものにすることができます。詳細な解説は避け、簡単なサンプルを紹介しています。戻り値のあるものについては$retという記号で表しています。 また、よく使用する特殊変数、標準モジュールについても、解説しています。各項目から、関数の詳細にもリンクしていますので、便利にご利用ください。 数学関数 文字列操作 配列操作 ハッシュ操作 ファイル入出力 ファイル・ディレクトリ操作 時刻・時間 その他の重要な関数 関数とモジュールのドキュメントの調べ方 よく使用する特殊変数 よく使用する標準モジュール 数学関数 abs 絶対値を求めるにはabs関数を使用します。 $ret = abs $num; abs(-3)は3になります。 sqrt 正の平方根を求めるには、sqrt関数を

    よく使用する関数・標準モジュール一覧 - Perl入門ゼミ
  • 第9回 Jifty:一足早いクリスマスプレゼント | gihyo.jp

    Perl 6チームからのクリスマスプレゼント この連載でも何度か名前が出てきたPerl 6ですが、「⁠クリスマスまでにはリリースされることになっている」という話はみなさん先刻ご承知のことと思います。 もちろんこの話には「どのクリスマスかは秘密です」というオチがつくわけですが、2000年の設計開始以降、これまでにも何度か「今年こそはひょっとするとひょっとするかも」という期待を持たれた年がありました。 オードリー・タン(唐鳳)氏がHaskellの勉強がてらわずか2ヶ月でPerl 6の処理系(Pugs)を実装して話題になった2005年は、まさにその筆頭格といってよいでしょう。 実際、この年はPerl 6とその関係者にとって非常に大きな意味を持つ年になったのですが、この年はまたRuby on Rails格的にブームになった年でもありました。ただでさえPerlからRubyに転向する人が後をたたな

    第9回 Jifty:一足早いクリスマスプレゼント | gihyo.jp
  • ついに出た!最新Perlフレームワーク「Ark」徹底解剖:第1回 Arkって何だ? -Ark が生まれるまで|gihyo.jp ... 技術評論社

    はじめまして。面白法人カヤックの村瀬と申します。ArkというWebアプリケーション作成用のフレームワークを開発しました。今回から4回にわたって、このリリースしたばかりの「Ark」について紹介させていただきます。 Ark(アーク)とは Arkは、Perlで作られたWebアプリケーションフレームワーク(WAF)です。 Arkの特徴としては Catalystに似たインターフェース CGI/FCGI/mod_perlなどさまざまな環境で実用的に動作する CGI用モードの存在 日製であり、日語ドキュメントが充実している などが挙げられます。 Catalystに似たインターフェース Catalystは、Arkと同様にPerl製のWebアプリケーションフレームワークで、現在、Perlのフレームワークでは標準となりつつあるものです。 Arkは開発動機の1つが「CGIでも実用的に動作するCatalyst

    ついに出た!最新Perlフレームワーク「Ark」徹底解剖:第1回 Arkって何だ? -Ark が生まれるまで|gihyo.jp ... 技術評論社
  • レンタルサーバーでCPANモジュールをインストールする - D-6 [相変わらず根無し]

    レンタルサーバーでCPANモジュールをインストールする 注:まだ当にレンタルサーバーでは試してないです。 思い立ってすっげぇ簡単なスクリプトを書いてみた。local::libを同梱する必要があるのと、~/perl5と.cpanがスクリプト実行ユーザー権限で書き込み・読み込みできる必要がある。 #!/usr/local/bin/perl use local::lib qw(/home/daisuke/perl5); use CGI; use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); use CPAN; sub main { local $| = 1; my $q = CGI->new; if ($q->param('mode') eq 'install') { install($q); } else { control($q); } } sub install { my

  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

  • 第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp

    モダンなクラス/オブジェクトのあり方は? Perlではそもそもオブジェクトという考え方自体が、Perl 5(Perl 7歳)ではじめて登場した、後付けのものでした。また、その実装も非常におおらかなものだったため、より「格的な」オブジェクト機構を備えた言語のユーザからはしばしば批判されてきました。 ただし、転んでもただでは起きないのがPerlハッカーたちのよいところ。そのような批判を糧に、「⁠モダンPerl」の世界でもっとも激しく、多様に進化してきたのがこの分野です。 今回はそのようなクラス/オブジェクトの進化の一例として、クラスの継承とメソッドの解決順序にまつわる話題をまとめていきます。 継承によるクラスの拡張 伝統的なbaseプラグマを使ってクラスを拡張する場合、継承元と継承先に同名のメソッドがあれば継承先のメソッドだけが優先的に実行されます。 use strict; use warn

    第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp
  • Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found

    2008年12月10日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に はてぶ経由で知ったのだけど、すごい。 Higher Order Perl Mark Jason Dominus Higher-Order Perl これ、Perl Mongesだけではなく Rubyists にも Pythonistas にも JavaScripters にも、いわゆる高階関数が使えるプログラミング言語のユーザーすべてにお勧めです。高階関数が単に面白いだけではなく、非常に役に立つこともわかります。 PDF版をダウンロードしたのですが、特にありがたいのは、テキスト、すなわちコードもコピペ可能なこと。検索と引用はのアキレス腱なので。 その一方で、600ページ近いこの大著を通読するのは、紙の方が向い

    Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found
  • それなりのPerl使いになるための参考書 - 空繰再繰

    Perlをマスターするための参考書 最近{xxx}-users.jpが竹の子のように生えてますが、 それに便乗してPerl使いになるための参考書を紹介してみる。 で、ぶっちゃけた話、 初めてのPerl 続・初めてのPerl 改訂版 オブジェクト指向Perlマスターコース―オブジェクト指向の概念とPerlによる実装方法 の三つをこなせば、Perlを大体書けるようになると思います。 といかまあ、自分はこの三冊を使ってPerlを一通りマスターしたわけですが。 で、この後のレベルアップに、 Perlベストプラクティス 実用Perlプログラミング Perlクックブック〈VOLUME1〉 Perlクックブック〈VOLUME2〉 Perlプログラミング救命病棟 (Programmer’s foundations) Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選 が参考になるんじゃない

  • Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro

    Shibuya Perl Mongers 2代目リーダーにして,ppencodeの作者。広島市立大学卒業後,大企業向けmod_perl製品の開発に従事。2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。LL Ringに参戦。Namazu for Win32,Plagger,Ajajaのコミッターでもある。 CGIといえばPerl。そんな風にいわれていた時期もありました。レンタル・サーバーのCGIで手軽にPerlが使えたこともあり,ちょっとした掲示板のスクリプトやアクセス・カウンタなど,CGIプログラムの多くがPerlで書かれていました。このためPerlが爆発的に普及したのです。Perlは日のインターネット黎明期を支えたプログラミング言語として,広くその名が知られています。 その半面,Perlで書かれたプログラムの保守性に悩む声も聞かれるようになりました。事実,Perlのプログラミング経験が少

    Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro
  • 技林ブログ: はじめてのPerlモジュール開発メモ

    This domain may be for sale!

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Perlをインストールしたら入れるモジュール - たまにしか更新しない勉強日記

    便利 LWP Web::Scraper Perl::Tidy App::Ack CPAN::Mini Term::ReadLine::Gnu 小ネタ用 String::CamelCase String::Random Time::Progress 今後使う方向で考えてる Filter::SQL Path::Class Email::Send (今までMIME::LiteかMail::Mailer使ってた) Email::MIME PPI 思いのほか使いこなしていないなぁ まぁ後はPlaggerやCatalyst入れる時に一般的なモジュールはインストールされるので

    Perlをインストールしたら入れるモジュール - たまにしか更新しない勉強日記
  • モダンな perl を予習する - 御玉杓子スパイラル

    perl.modern, perlperl-users.jp にある, モダンなPerl入門のコンテンツが埋まるのを待たないで自分で調べる. ファイルまわり だいたい use Path::Class; ### ### ファイルオブジェクトを取得したい ### my $file = file('',qw( path to the file )); # もしくは $file = file('/path/to/the/file'); ### ### Cwd とか, File::Basename とかしない ### ### 文字列評価可能な Path::Class::Dir が返る my $abs = $file->absolute; my $base = $file->dir; ### ### ファイル情報を取得したい ### my @stat = $file->lstat; #CORE::st

  • Perl Training Australia - Perl Tips

    Perl Training Australia regularly sends out a useful tips about the Perl programming language to make your coding easier. These tips include Perl's core features, useful modules, tricks and traps, and recent developments. Our previous tips are listed below: Arrays and hashes Locked hashes Ordered hashes Slicing arrays and hashes Common problems with slices Tricks with arrays and hashes Functions P

  • DebianでCPANのモジュールを利用する - 牛のつれづれなるままに3.0

    DebianではCPANのモジュールもパッケージとして提供されていますが、もちろんオフィシャルには提供されていないものもたくさん存在します。そういうモジュールたちを利用したくなったときに、どうやるのが正しい方法なのかがいまいちわかりませんでした。 そこで少し調べてみたことをメモしておきます。素人なので間違っていたらご指摘を歓迎します。また、2008/05/24時点でのDebian testingで調べました。システム標準のPerlは先日5.10に更新されました。 自分でPerlをインストールする dh-make-perlを使ってローカルパッケージを作成する CPAN++を使う おそらくCPAN++が現状モダンな方法なのではないかと思っています。 自分でPerlをインストールする Perlのソースを持ってきて自分でビルドし、ホームディレクトリや/usr/localなど適当な場所にインストール

    DebianでCPANのモジュールを利用する - 牛のつれづれなるままに3.0