タグ

パスワードとSecurityに関するkoma_gのブックマーク (3)

  • 「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕

    by Damian Patkowski 「SecLists」はセキュリティアセスメントに役立つ複数種類のデータをリストとしてまとめたもので、ハッキングの危険性が高いユーザー名・パスワード・URL・機密データなどが含まれたリストです。このリストに自身の使っているパスワードが含まれていることを発見したユーザーがこっそり自身のものだけ削除したところ、他のユーザーに改変内容が見つかってしまい、総ツッコミを受けるハメになっています。 Projects/OWASP SecLists Project - OWASP https://www.owasp.org/index.php/Projects/OWASP_SecLists_Project SecListsのリストはGitHub上で公開されているので、インターネット上から誰でも簡単にアクセス可能なデータとなっています。 GitHub - danielm

    「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕
  • まだパスワードで消耗してるの? : 続・ユビキタスの街角

    「パスワードを忘れた」みたいな話を聞くたびに「アホじゃなかろうか?」と感じてしまう。 パスワード認証の最大の問題は複雑なパスワードを覚えておくのが難しいことである。 新たに覚えたことを忘れてしまうのは人間にとってあたりまえのことであって、 新しく決めたパスワードを忘れてしまうのはごく自然なことである。 苦労して考えた文字列は、一時的に覚えておくことができたとしても 時間がたつと忘れてしまうに決まっている。 忘れないための工夫を行なわず、 パスワードを覚えておこうと努力したり、 新しく決めたパスワードを将来覚えていられると思うのは愚の骨頂だと言わざるをえない。 新しく考えたパスワードを頭で覚えておくことが難しいのであれば、それをどこかに記録しておけばいいかもしれない。 パスワード文字列をそのまま書いておくのは危険なので、パスワードを暗号化して安全に記録しておくための 「パスワードマネージャ」

    まだパスワードで消耗してるの? : 続・ユビキタスの街角
  • パスワードの定期的変更はパスワードリスト攻撃対策として有効か

    パスワードリスト攻撃の対策として、パスワードの定期的変更に意味があるのかという議論があります。私は(利用者側施策としては)実質意味がないと思っていますが、まったく意味がないというわけでもありません。 このエントリでは、パスワードの定期的変更がパスワードリスト攻撃に対してどの程度有効かを検討してみます。 前提条件 パスワードリスト攻撃を以下のように定義します。 別のサイトから漏洩したアカウント情報(ログインIDとパスワードの組み合わせ)の一覧表(パスワードリスト)があり、そのログインIDとパスワードの組をそのまま、攻撃対象に対してログイン試行する攻撃 パスワードの定期的変更の一例として以下の条件を前提とします 利用者は、すべてのサイトのパスワードを90日毎に変更する 利用者はすべてのサイトで同じログインIDを用いている 変更後のパスワードはすべてのサイトで同じとする ※ サイト毎にパスワード

  • 1