タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Bookとバカに関するkoma_gのブックマーク (2)

  • 「バカ」の研究 | bookvinegar

    世界的に著名な心理学者たちが、「バカ」とは何かについて、様々な考察を述べている一冊。そもそもバカとは何か、なぜ人はバカな行いをしてしまうのか、様々な観点からバカについて書かれています。 人間は決して合理的な生き物ではない 自分の考えを肯定するものだけを確認して、否定するものを無視することを「確証バイアス」という。実は80%の人が確証バイアスについて知らず、自分にそのようなバイアスがあると感じたことさえないという。答えを間違えた時、私たちは「混乱したから」「動揺したから」と感情のせいにしがちだが、実は確証バイアスのせいである。 心理学者ダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーは、研究を行い、私たちが日常的に行なっている直観的思考を「ヒューリスティクス」と命名した。ヒューリスティクスは、論理とは似て非なる思考方法だ。ヒューリスティクスに従えば、ぴったり正確ではなくても、だいたい正しい答えが

    「バカ」の研究 | bookvinegar
  • 読書日記 「バカの研究」|深津 貴之 (fladdict)

    書は、あきれるほどおバカなだ。なぜなら「バカとは何か」という問いを、ノーベル賞受賞者(ダニエル・カーネマン)ら世界最高峰の頭脳達にぶつけた、インタビュー集だからだ。 世界の英知を結集して、エベレスト級のバカを定義するという、あまりにもリソースを無駄遣いしたといっても過言ではない。とてもフランスっぽいエスプリのきいたバカである。 各人ごとに異なるバカの定義を、あえて総括すると……バカとは自信たっぷりで、自らの過ちを疑わず、意見を翻さず、周囲を巻き込み、ひどく迷惑をかける存在であり、知性やIQとは関わらず発生するモノらしい。 SNSにおけるバカ書はバカを多面的に観察したバカの万博であるが、特に面白かった(noteの設計に役立ちそうだった)のは、フランソワ・ジョストによる「SNSにおけるバカ」の章。 ジョストによれば、SNSはバカの生産マシーンとして、3つの特徴を持つ。 ・人間の生活がス

    読書日記 「バカの研究」|深津 貴之 (fladdict)
  • 1