この記事について この記事では、Processing(プロセッシング)のPython(パイソン)モードを使ってプログラミングの基本を学びます。 メインの対象読者は中高生ですが、プログラミング入門者であれば役に立ちます。 完成図 この記事ではかんたんなブロックくずしを作ります。 Processingについて Processing(プロセッシング)を使うと簡単に画面に絵を出したりマウスの操作で絵を動かせたりできます。 なぜPythonモードか Processsingでは通常、専用のプログラミング言語を使うのですが、この記事ではPython(パイソン)というプログラミング言語を使って書いていきます。 Pythonは簡単に書け、プログラミングの初心者からプロ中のプロまでが使う便利な言語です。ここでPythonをおぼえるとずっと役に立ちます。 インストール ※子ども向け注意:ページは英語で書かれてい
![[ジュニア向け] PythonとProcessingでプログラミング入門:その1 - ブロックくずしを作ろう - Qiita](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/96a86105fe2a0266898168cc6f08bff40c8c7f6c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-9f5428127621718a910c8b63951390ad.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTkxNiZ0eHQ9JTVCJUUzJTgyJUI4JUUzJTgzJUE1JUUzJTgzJThCJUUzJTgyJUEyJUU1JTkwJTkxJUUzJTgxJTkxJTVEJTIwUHl0aG9uJUUzJTgxJUE4UHJvY2Vzc2luZyVFMyU4MSVBNyVFMyU4MyU5NyVFMyU4MyVBRCVFMyU4MiVCMCVFMyU4MyVBOSVFMyU4MyU5RiVFMyU4MyVCMyVFMyU4MiVCMCVFNSU4NSVBNSVFOSU5NiU4MCVFRiVCQyU5QSVFMyU4MSU5RCVFMyU4MSVBRTElMjAtJTIwJUUzJTgzJTk2JUUzJTgzJUFEJUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUFGJUUzJTgxJThGJUUzJTgxJTlBJUUzJTgxJTk3JUUzJTgyJTkyJUU0JUJEJTlDJUUzJTgyJThEJUUzJTgxJTg2JnR4dC1jb2xvcj0lMjMyMTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9NTYmdHh0LWNsaXA9ZWxsaXBzaXMmdHh0LWFsaWduPWxlZnQlMkN0b3Amcz0wMzU5YjVkYjljYmExY2VlMzlmMTUyZTA4MWI5ZmUxYQ%26mark-x%3D142%26mark-y%3D112%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTYxNiZ0eHQ9JTQwc2F3YW11ciU0MGdpdGh1YiZ0eHQtY29sb3I9JTIzMjEyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTM2JnR4dC1hbGlnbj1sZWZ0JTJDdG9wJnM9ZmIxZmY4OGI4NmViMzQ1MjJhNzUyMTU4YmQ4NWJlZjY%26blend-x%3D142%26blend-y%3D491%26blend-mode%3Dnormal%26s%3Dc06c4ff7aa8716e2cc4efb3e106ab3bd)