タグ

ブックマーク / fjord.jp (54)

  • フィヨルドブートキャンプがフクオカRuby大賞を受賞 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    先月の19日に行われた第13回フクオカRuby大賞の大賞・福岡県知事賞をフィヨルドブートキャンプが受賞しました。 <結果発表>「第13回フクオカRuby大賞」審査結果 - 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議 審査してくださった皆様、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議の皆様、当にありがとうございます。 生徒自身がEラーニングシステムをRubyで作っていること、学んだ人がRubyコミュニティで評判が良いこと、Rubyコミュニティに貢献していることなどが評価された形となりました。 プログラミングスクールの能力・良さというのはカリキュラムや仕組みにもありますが、僕は一番重要なのは教えるメンター陣の日々の教え方、生徒の方への接し方の積み重ねだと思います。 幸いフィヨルドブートキャンプでは優秀なプロのRubyプログラマーのみなさんにお手伝いいただいていて、日々そのエッセンスを生徒の皆

    フィヨルドブートキャンプがフクオカRuby大賞を受賞 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2021/02/16
  • 教えてリモートワーク komagataさんの場合 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    新型コロナウィルスの感染拡大により家で過ごすことが増えていると思います。フィヨルドブートキャンプでは、 「ちくしょう、勉強だ。」 キャンペーンの一環として、プログラマーリモートワークはどうなっているのか、フィヨルドブートキャンプにゆかりのあるメンター、卒業生、プロのエンジニアの方々にリモートワークの状況や環境、コツなどをインタビューしていきたいと思います。 第1回目はまずはフィヨルドブートキャンプのメンターのkomagata氏にインタビューを行いました。 お名前・お仕事・フィヨルドブートキャンプとの関係を教えてください。 合同会社フィヨルドのプログラマーのkomagataです。Railsを使った受託開発やプログラミングスクールのフィヨルドブートキャンプのメンターをやっています。 ご自宅での作業環境を教えてください。 パソコン: Mac mini (Late 2014)、Windows

    教えてリモートワーク komagataさんの場合 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2020/04/17
  • ミートアップ、ビールスポンサー募集 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    ビールスポンサー募集 非常に急ですが、7月4日(木)のフィヨルドブートキャンプのミートアップのビールスポンサーを募集中です!(来月もやりたい) 毎回、ビールが1箱ぐらいなくなるので、ビールスポンサーになるには下記のプレミアム・モルツ(350ml×24)を送っていただければ、15分のスポンサーLTで現在プログラマーになるべく勉強中の方々に会社説明などができます。 サントリー ザ・プレミアム・モルツ[350ml×24] ご連絡は @komagata まで! 経緯 フィヨルドブートキャンプで毎月1回行っているミートアップの話していたら、 「ピザ代など出すのでスポンサーという形でミートアップに来ている皆さんに会社の紹介などさせてもらえませんか?」 という話が何度か出ました。 確かに、以前よりコミュニティーへのスポンサーシップは一般的になってきているし、こちらはスクールだけど、時々行っているネッ

    ミートアップ、ビールスポンサー募集 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2019/07/02
    #fjordbootcamp
  • RubyKaigi 2018 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    RubyKaigi 2018 のデザインをやらせていただきました。 Webだけじゃなくて、Tシャツ、演台装飾、ノベルティ、スポンサーボード…などなど、色んなものを作らせていただきました。 オーガナイザーの皆さんと色んな話ができるし、スタッフとして RubyKaigi に参加できるし、スポンサー企業の方々とも話ができるし、楽しいことばかりでした。デザインをやらせていただきありがとうございました。 Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で発表させていただきました ありがたいことに、2018年07月14日(土)に開催された Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme に呼んでいただき、そこで RubyKaigi 2018 のデザインの話をさせていただきました(平野さん、秒速さんを始め Rails Devel

    RubyKaigi 2018 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/08/07
  • Railsが学べる学生インターン

    Fjord Boot Camp(フィヨルドブートキャンプ)というサービスをやっています。詳しくはリンク先を見ていただければわかるのですが、ざっくり言うと「プログラマーとして就職するための就職支援サービス」。プログラマーとして就職するためのスキルを身につけ、就職したときに就職先の企業から学費を支払ってもらうので、無料でプログラミングを学べる、というのものです。 オンラインの学習システムを使ってプログラミングを学んだり、わからないことを質問したり、Fjord Boot Camp参加者と交流をしたりすることができるので、Fjord Boot Camp に参加することはプログラマーとして就職するためのスキルを身につける近道です。一通りのカリキュラムをこなせば Ruby on Rails を使ってWebサービスを作れるようになります。 Fjord Boot Camp は就職が決まったら、その就職先か

    Railsが学べる学生インターン
    komagata
    komagata 2018/07/10
    学生インターンも正式に開始しました。
  • 学生インターンシップを開始しました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    ※現在インターンシップの募集は停止させていただいております。 元々弊社のインターンのやり方をビジネス化させて、Fjord Boot Camp を始めたのですが、ビジネスと成立するため、ちょっと学生には Fjord Boot Camp の参加条件は厳しいところがあります。 でも、プログラミングは楽しいので、ビジネスにならなくてもいいからプログラミングに出会う機会を提供しよう、ってことで学生インターンの制度を開始しました。学生の場合は、一般の Fjord Boot Camp の参加条件よりゆるい条件で参加できる制度を作りました。ざっくり以下の条件が学生インターンには適用されます。 紹介企業ではない企業に就職してもOK 活動時間は応相談 まだ就職先が決まってない人のみ 何か仕事をお願いするかも くわしくはこちらをご覧ください!

    学生インターンシップを開始しました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/07/10
    ロゴがSensei and Apprentice。 #fjordbootcamp
  • RubyKaigi 2018のスポンサーになりました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    弊社が5月31日から仙台で行われるRubyKaigi 2018のシルバースポンサーになりました。 毎年二人で参加していますが、はじめてスポンサーとして参加できるので楽しみです。 今年はフィヨルドブートキャンプのパンフレットとピヨルドステッカーを置かせてもらう予定です。 私(@komagata)もスポンサーブースのエリアをウロウロしておりますので、フィヨルドブートキャンプでプログラミングを習う側として興味のある方、お気軽に声をかけていただければと思います。 今回はあらゆるデザインを弊社 @machida が担当しておりますので、それに関して別途このブログで紹介できればと思います。

    RubyKaigi 2018のスポンサーになりました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/05/31
    #rubykaigi
  • 本当は怖くないRuby on Rails入門 Part.3 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    今回はModel(モデル)を使ってDBの中身を表示してみましょう。 まずはrails db:createでDBを作成します。 $ rails db:create Created database 'db/development.sqlite3' Created database 'db/test.sqlite3' railsはさまざまなDBに対応していますが、デフォルトではsqlite3が使われます。sqlite3はDBはファイルとしてできます。 上記でdevelopment用のDBとtest用のDBが作成されました。

    本当は怖くないRuby on Rails入門 Part.3 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/02/16
    Part.3を書きました。
  • 本当は怖くない Ruby on Rails Part.2 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    さて、Railsを立ち上げることができたので、用意されているページではなく、自分で書いたページを表示してみましょう。 自分で書いたページを表示するには最低下記の3つのファイルが必要です。 View(ビュー) Controller(コントローラー) Routes(ルーツ) ViewはHTMLを書くファイルです。これはHTMLrubyを混ぜて書くことのできるerbで書きます。 Controllerはデータベースから値を取ってきたり、Viewで表示したいものを変数に詰めたりといったRubyでの処理を書くファイルです。 RoutesはどのURLでどのControllerを表示するのか、といった設定を書くファイルです。 なんとなく、rubyでいろいろ書くためのファイルとHTMLを書くファイルがあるというのはわかりますが、Routesっていうのがピンときません。 確かにそうかもしれませんね。とにかく

    本当は怖くない Ruby on Rails Part.2 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/02/15
    Part.2を書きました。
  • 本当は怖くない Ruby on Rails Part.1 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    これからRuby on Rails(ルビーオンレイルズ)を入門していきましょう。 このシリーズは覚えることがあって大変なイメージのRailsの入り口と全体像を掴んでもらうことで苦手意識をなくしてもらって、 「Railsって便利!」 「Railsって面白い!」 と思ってもらえるようになるのが目標です。 Ruby on Railsは知っていますか? 一応これまでRubyを勉強してきたので、もちろんしってますよ!あれでしょ?レールズでしょ?レールズ。 この業界、レールズやってなきゃモグリとはよく言ったもので・・・。

    本当は怖くない Ruby on Rails Part.1 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/02/14
    railsの入門連載 を(勝手に)始めました。[rails]
  • フィヨルドブートキャンプのキャラクターをデザインしてもらいました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    昨日リニューアルした フィヨルドブートキャンプのサイト ですが、このサイトの上の方にいる謎の生き物、 これ、ピヨルドって言います。 フィヨルド => 北欧 => バイキング、ってことで、角のついた兜をかぶってます。 櫻井さん(@tatsuoSakurai)にデザインしてもらいました(っていうか、櫻井さんの落書きを赤塚さん(@ken_c_lo)から送ってもらったので、それを勝手にキャラクターに採用しました)。 ありがとう、櫻井さん!! グッズ作ったら櫻井家に送ります。 ピヨルドの誕生の秘話 櫻井さんがピヨルドの誕生の秘話を記事にしてくれました。ありがとうございます。ヴァイキングって「フィヨルドから来たもの」という意味があるとは!キャラにぴったり! ピヨルドの誕生

    フィヨルドブートキャンプのキャラクターをデザインしてもらいました - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/01/24
    プログラミングスクールの鬼教官的なイメージ。
  • リモートからできる無料のプログラマー養成スクール - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    256インターンがFjord Boot Campとして生まれ変わりました。 Fjord Boot Camp 256インターンでは作業と学習の交換をベースとしていましたが、Fjord Boot Campと生まれ変わったことで、無料で、学習だけに専念できるプログラマーを目指す人のための学習サービスとなりました。 同時に卒業生を企業様に紹介するサービスもスタートしました。 リニューアルの裏側 256インターンの取り組みは、卒業生が素敵な会社に就職していたし、就職先の会社様からも好評だったので、「価値がある」ということは強く感じていましたが会社として収益を産む仕組みが無いためあまりおおっぴらに宣伝できない、 「今は収益を産んで無いけど価値があると思うので辞めたくない」 という状況でした。 そんな事情をRails Developers Meetup #6のイベントで発表したところ、「事業化した方がい

    リモートからできる無料のプログラマー養成スクール - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2018/01/23
    ブログを書きました。
  • 交換型インターンシップについて - FJORD,LLC(合同会社フィヨルド)

    弊社@komagataがRails Developers Meetup #6で交換型インターンシップについて発表しました。 インターン生は絶賛募集中ですので、こちらからぜひお願いします。

    komagata
    komagata 2017/10/20
    ブログを書きました。
  • 怖話2017年3月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の3月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約143万PVでした。先月が135万PVなので増えています。 収益 約9万円でした。先月が約8万円だったので微減です。 振り返り PV・収支ともにあまり動きなしです。人員は限られているのでリソースをあまりかけずに運営していけるようにスリム化を図りたいと思っております。

    怖話2017年3月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2017/04/19
    ブログを書きました。
  • 怖話2017年1月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の1月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約127万PVでした。先月が109万PVなので増えてます。 収益 約9万円でした。先月が約9万円だったので変わらずです。 振り返り 夏から下落していたPVも落ち着いてきた感があります。毎年ですが、正月は皆さんネットをたくさん使うようで、PVが増えます。 今後は開発中のシリーズ機能やメンション機能をリリースしたいと思います。

    怖話2017年1月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2017/02/06
    ブログを書きました。
  • 怖話2016年11月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の11月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約110万PVでした。先月が130万PVなので減ってます。 収益 約9万円でした。先月が約12万円だったので減ってます。 振り返り 夏から順調に減っているのは残念です。今年の夏はパフォーマンス問題を出さなかったのは良かったですが、新しい改善のための活動があまりできませんでした。 来月は開発中の怖い話のシリーズ化機能などを進めていきたいと思います。

    怖話2016年11月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2017/01/13
    ブログを書きました。
  • 怖話2016年10月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の10月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約130万PVでした。先月が167万PVなので減ってます。 収益 約12万円でした。先月が約17万円だったので大分減ってます。 振り返り 例年通り、夏からアクセスが下がっていますが、おそらくこのぐらいで安定するでしょう。 今月は会員一万人記念としてSUZURIを使った怖話グッズショップがオープンしました。 怖話グッズの販売を開始しました!!/怖い話投稿サイト 怖話(こわばな)

    怖話2016年10月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2016/11/09
    ブログを書きました。
  • 怖話2016年9月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の9月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約167万PVでした。先月が224万PVなのでだいぶ減ってます。 収益 約17万円でした。先月が約23万円だったので減ってます。 振り返り 8月が終わって日に日にアクセスが減っています。毎年こんな感じなので、収益は平常時は10万円ほどに落ち着くと予想しています。 会員一万人突破で何かプレゼントをしようと思い、プレゼント作成のために怖話グッズを作りました。 怖話グッズ ( kowabana ) のオリジナルアイテムズ ∞ SUZURI(スズリ) この後はスマホ版で通知機能を付けたいと考えています。

    怖話2016年9月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2016/10/06
    ブログを書きました。
  • 怖話2016年8月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の8月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約224万PVでした。先月が189万PVなので増えてます。夏だからですね。 収益 約23万円でした。先月が約16万円だったので増えてます。 今後 例年の数字からするとPV・収益ともに1年で一番多い月だと思います。 新しい機能としては作家さんの読者になることができる機能をリリースしました。 読者になって気になる作家さんの新作をチェック/怖い話投稿サイト 怖話(こわばな) 8月中に会員が1万人を超えたのでプレゼントを含めた会員一万人突破キャンペーンを予定しています。

    怖話2016年8月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2016/09/05
    ブログを書きました。
  • 怖話2016年6月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    @komagataです。 怖話(http://kowabana.jp)の6月のアクセス数と収益のまとめです。 怖話とはスマホで怖い話がサウンドノベル風に見れる・投稿できるWebサイトです。iPhoneiPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。 アクセス数 約151万PVでした。先月が173万PVなのでかなり減っています。 収益 約10万円でした。先月が約4万円だったので倍増です。これは広告を大幅に増やした効果です。 しかし、怖話の収益モデルだとこのPVではこのぐらいの収益で安定してしまいそうです。(Googleアドセンスが規約上使えないため) 今後 夏に向けてサイトのパフォーマンス改善の取り組みをいくつか行い、結果が出ています。またとにかくバグゼロを目指してバグフィックスを行っています。 それらが落ち着いたところで怖い話作者への読者登録と更新通知の機能を入れようと思っています。

    怖話2016年6月のアクセス数・収益 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    komagata
    komagata 2016/07/04
    ブログを書きました。