タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (12)

  • 縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT

    NehanはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータはアメリカ発とあって、左から右に表記されるのが基だ。アラビア語のように右から左に表記される場合もあるが、それでも横に流れるのは変わらない。日語のように縦に書かれることは考慮されていない。 だが日人である以上、慣れはあるとは言え縦書きの方が分かりやすい。それは今後電子書籍が流行っていく中で必ずネックになるはずだ。とは言え出力自体縦書きにするのは難しい。そこで表示だけを切り替えるのがNehanだ。 NehanはHTMLでは通常通り横向きに書かれている文章をJavaScriptを使って縦書きに変換する。カギ括弧など単純に縦に並べると問題のある文字は画像を使って置き換えてくれる。これによってぐんと見やすい状態になる。 実際の使い方としてはclassの中に幅、高さ、フォントサイズを指定する程度で良い。特に何も考えずに

    縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT
  • SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT

    最近、Sinatraの軽快さが好きになっている。大型なWebアプリケーションには向かないかもしれないが、小さなWebアプリケーションをさくっと作るのには最適だ。そしてPythonでもWebアプリケーションを作る際にもっと手軽に作れると良いと思っていた。 モデルも予め用意されている PythonのWebアプリケーションフレームワークと言えば、Djangoが有名だ。だが少し書き方が面倒な気がしないでもない。もっとシンプルに作れるフレームワークとしてJunoを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJuno、Python製の軽量Webフレームワークだ。 Junoは一つのファイル上で@routeとしてルーティング設定を書き、その下にメソッドを書くとURLに対応したルーティングができるようになる。JunoだけでWebサーバを立てて起動できるほか、FastCGIやSCGIを使って起動す

    SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT
  • Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT

    ソースコードレビューは意味がないなんて言われることもあるが、適切に運用すればとても役立つシステムだ。他人のソースコードを見て勉強したり、人が見ることを意識するので奇麗なコードを書くようにもなる。 RedmineでソースコードレビューRedmineにはリポジトリブラウザがついているが、ソースコードレビュー機能がないのが残念に思っていた。が、プラグインを使えば実現できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedmine Code Review プラグイン、Redmineにソースコードレビュー機能をつけるプラグインだ。 Redmine Code Review プラグインはRailsのプラグインのようにvendor/plugins以下に配置する。そしてモジュール画面で有効にすれば利用が出来る。使い方は簡単で、リポジトリを表示した際にあるDiffリンクをクリックすれば良いだけだ。

    Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT
    komagata
    komagata 2009/07/11
    速攻入れたい
  • 印刷の自動バッチ処理を行う·WinPrint MOONGIFT

    基幹システムは最終的に帳票を出力することを目的としている。その目的に際してWindowsクライアント型アプリケーションは都合が良かった。バッチ処理で印刷するのも簡単にできる。だが最近のWebアプリケーションの場合はどうだろう。 設定画面 Linuxサーバで帳票を作成することはできるが、その後の印刷はプリンタドライバの性能を考えるとWindowsが良い…そんなことを考えるならばWinPrintを使うのが良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWinPrint、指定フォルダにあるファイルを自動印刷するソフトウェアだ。 WinPrintはタスクトレイに常駐するソフトウェアで、指定したディレクトリを監視し、そこにあるファイルを指定したプリンタで印刷処理を行ってくれる。例えばWordファイルであったり、PDFファイルなどを対象にすれば良いだろう。なお、印刷処理を行ったファイルは削除されるの

    komagata
    komagata 2009/03/09
    覚えときたいソフトだなー
  • GmailをはじめWebメールを使っている人が幸せになる·Affixa MOONGIFT

    Webアプリケーションの便利な点はブラウザさえあればどこからでも使えることだが、普段使っている際にはローカルアプリケーションでの操作が多いために連携がうまくいかず面倒な場合もある。例えばローカルのメーラーであればメール作成ウィンドウにファイルをドロップすれば添付になるが、Webメーラーではそれは難しい。 Webメーラーとの連携がスムーズに でも心配は無用だ。Gmailをメインで使っている人であれば、Affixaを使えばきっと幸せになれる。 今回紹介するフリーウェアはAffixa、Webメーラーとローカルファイルを連携するWindows用ユーティリティだ。 Affixaはメーラーという訳ではないが、デフォルトのメーラーとして指定しておくと便利だ。起動するとタスクトレイに常駐するので、アカウント(Gmailや米Yahoo!メールなど)を設定する。後はエクスプローラからファイルを右クリックして送

    GmailをはじめWebメールを使っている人が幸せになる·Affixa MOONGIFT
    komagata
    komagata 2009/02/07
    これ使えばWindows Live Hotmailを”規定のメーラー”にできる?
  • PHPでもActiveResourceを使う·phpActiveResource MOONGIFT

    Rails2.0系から導入されているActiveResource。REST経由でデータにアクセスしつつ、自動的にモデルにしてくれるのでデータベースと何も変わらずに操作できるのが便利だ。Web APIをモデルのように使ったり、データベースと疎結合にすることでスケーリングしやすくすることもできる。 RailsのActiveResource風にPHPからもアクセスできる RESTベースであれば何もRailsに限ったことではないだろう。PHPへポーティングしたphpActiveResourceが好例だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpActiveResource、PHPによるActiveResource実装だ。 phpActiveResourceはPHPでActiveResourceのようなアクセスを可能にするライブラリで、phpActiveResourceを継承したクラスを作成

    komagata
    komagata 2009/02/07
    PHP5必要か~。
  • RailsベースのOpenIDサーバ·masquerade MOONGIFT

    まだまだ認知度の低いOpenID。ユーザ登録を乱発せずにサービスを利用できるので便利な技術ではあるのだが、一般に流行らせるにはまだまだ越えるべき壁も数多い。問題の一つはまだまだOpenIDサーバの提供が少ないということだ。 トップページ 自サービスを手軽にOpenID対応にするのに、専用のサーバを利用するのはいかがだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmasquerade、Rails製のOpenIDサーバだ。 masqueradeはRailsを使って簡単にOpenIDサーバを構築できるソフトウェアだ。ユーザ登録はもちろん、メールアドレス認証もある。OpenID1.0系のサーバが構築できるようだ。 ログイン masqueradeを使えば、既存サービスの認証情報をOpenIDサーバに対応させられる。既存サービス内にOpenID機能を持たせるのは大変だが、認証情報だけ流用して提供

    RailsベースのOpenIDサーバ·masquerade MOONGIFT
  • iPhoneを無線ルータ化してしまう·PdaNet for iPhone MOONGIFT

    iPhoneにはSafariもメーラーも入っているのだけれど、それでも母艦のコンピュータからインターネットに接続したい!という人のために。もちろんパケット定額や規約上の問題をはらむかも知れないのであくまでも自己責任の上で。 JailBreak必須のアプリケーション ちなみにJailBreak必須で、iPod Touch向けには使えないのでご注意を。 今回紹介するフリーウェアはPdaNet for iPhoneiPhoneを無線ルータ化してしまう、ある意味恐ろしいソフトウェアです。 PdaNetはJailBreak後のアプリケーションインストーラーであるCydiaを使ってインストールします。なのでインストール自体はごく簡単。次のステップとして、母艦側のコンピュータでアドホックによる無線接続を作成します。Mac OSXであればネットワークの作成を選べばOK。パスワードの設定は自由です。 立ち

    iPhoneを無線ルータ化してしまう·PdaNet for iPhone MOONGIFT
    komagata
    komagata 2008/11/10
    Eモバ電話のBluetooth接続はPCより電話が先に電池切れるんだけどiPhoneはどうなんだろう?
  • MOONGIFT: � 動画を自在に変換する「Avidemux」:オープンソースを毎日紹介

    最近は動画共有サイトが隆盛で、ネット上には様々な動画が存在している。大抵、動画はFlashビデオ形式で提供されている。そのためダウンロードして他のデバイスで見ようと思うと、変換処理が必要になることが多い。 メイン画面 Youtubeの専用ダウンローダーのようなダウンロードと変換を同時に行ってくれるものも存在するが、それらは稀な存在だ。Flashビデオや他の動画形式から簡単に変換できるソフトウェアを用意しておく方が良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAvidemux、マルチプラットフォームで動作する動画変換ソフトウェアだ。 AvidemuxLinux、Winodws、Mac OSXなどで動作するソフトウェアで、Qt4やGTKを使っている。Windows向けにはインストーラーや、Zip圧縮ファイルでも提供されているので、簡単に利用できるだろう。 変換中 利用は簡単で変換したい動

    MOONGIFT: � 動画を自在に変換する「Avidemux」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � Springnoteで使われているWYSIWYGエディタ「Xquared」:オープンソースを毎日紹介

    SpringnoteというのはWikiを使ったオンラインノートサービスだ。メモとしての利用はもちろん、コラボレートしたり、ブログへの投稿もできる。韓国の会社が開発しているサービスだが、英語や日語でも提供されている。 そんなSpringnoteで使われているWYSIWYGエディタはオープンソースの下に公開されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXquared、Springnoteで使われているWYSIWYGなエディタだ。 XquaredはJavaScriptのみで作られたWYSIWYGエディタで、テキストエリアに対して利用する。FCKEditorのようにツールバーが表示され、文字装飾や画像の埋め込みと言った操作ができる。 インタフェースはごくシンプルで、自分で新しい機能を追加するのも容易にできるとのこと。Youtube動画を埋め込むこともでき、利用範囲は大きそうだ。モードに

    MOONGIFT: � Springnoteで使われているWYSIWYGエディタ「Xquared」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » PC操作をレコーディング「TipCam」:オープンソースを毎日紹介

    最近はWebサービスをローンチした際に、チュートリアルムービーを用意しているところが増えている。複雑化するWebサービスをできるだけ分かりやすくするためにも、こうした努力は必要だろう。 そんなPC操作の説明ムービーを作るのに適したソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはTipCam、PC操作記録ソフトウェアだ。 TipCamはWindows向けのソフトウェアで、20分以上の録画までできてしまう。そして、TipCamのWebサービスであるTipCam.comへアップロードすることはもちろん、メールで送付するのもワンクリックでできる。 TipCamが特に便利なのは、操作記録がFlashビデオで保存できる点と、マウス周辺が黄色く表示されて分かりやすくなっている点だ。記録範囲の設定などは、マウスで手軽にできるようになっている。アップロードした動画は限られた人たちだけでシェアすることも、一

    MOONGIFT: » PC操作をレコーディング「TipCam」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Webアプリケーション向けGrowl「Yowl」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXでアプリケーションが出すメッセージを表示してくれるのがGrowlというソフトウェアだ。例えばSkypeであればメッセージを表示してくれたり、Firefoxのダウンロード完了を通知してくれたりと便利に利用できる。 そんなGrowlをWebアプリケーションでも使おうと考えたのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはYowl、Webアプリケーション向けメッセージソフトウェアだ。 YowlはWebアプリケーションでのメッセージ通知を可能にするソフトウェアで、JavaScriptでメッセージを呼び出すと画面の端にダイアログを出してくれる。放置しておくと自動で消える機能がある(クリックするまで残すこともできる)。この表示の方法はまさにGrowlのようだ。 Windows向けにはタスクトレイに常駐するSysTrayというソフトウェアも提供されている。これをインスト

    MOONGIFT: » Webアプリケーション向けGrowl「Yowl」:オープンソースを毎日紹介
    komagata
    komagata 2008/03/13
    よさそう
  • 1