2021年12月19日のブックマーク (6件)

  • ニットセーターは毛玉を処理して長持ちさせる!服地専門家の経験上、絶対やってはいけないこと! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 寒くなったので押し入れの中のニットを出してきました。特に新しいニットを買っていないので去年までと同じものを着る、いつも通りの冬支度です。そんなニットセーターをよく見てみると、少し毛玉ができているものがありました。 そういえば、昔は毛玉ができると指で引きちぎっていました。ところがちぎってもちぎっても次から次へと毛玉はどんどんできてしまいます。 …そんなこともあり、一度毛玉ができたらすぐに新しい毛玉が出てくるもんだと思ってましたが、正しく取り扱うと毛玉ができる周期をかなり遅らせることができたんです。 ニットセーターの毛玉についての知識は知っておいて損はないと思うので、『毛玉ができる原因』や『毛玉の防ぎ方や対処法』、『僕が経験した毛玉をきれいに取る方法』について書いてみます。 ニットにできる毛玉って何なのか? 毛玉はなぜで

    ニットセーターは毛玉を処理して長持ちさせる!服地専門家の経験上、絶対やってはいけないこと! - 服地パイセン
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    天然繊維のほうが毛玉ができにくいのですね。なんとなく、逆かなと思っていました。勉強になりました😊。
  • スマニュー砲 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 嬉しいことがあったのでお知らせしたくて 記事を書いております。 なんと、またスマニューに記事が掲載されました! 掲載された記事は、日の方が優れている10のこと② なのですが…なぜか②の方が選ばれました(笑)。 昨日、アクセス解析をチェックしていたら、 アクセス元サイトが一つだけになっていて、 よぉ〜く見ると99%スマートニュースでした。 自分の記事はみつからないのに、 アクセス数は増えていく…。 みなさんどこで私の記事を見つけているのだろう? と不思議に思っていたら… 前はオピニオンに載っていたので見てみたのですが 何度探しても見つからず、おかしいなぁと思ったら、 トップの方にありました。 しかも、見るタイミングによりあったりなかったり するみたいです(笑)。 なかなか見つからないわけだ…。 たくさんの方が記事を読んでくださったようで

    スマニュー砲 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    スマニュー砲、すごいですね😃!おめでとうございます🎉!!
  • とうとう始まりました・・・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    コマっちゃん大活躍!!! こんにちは、かんちゃんです。 こちら北海道も遅ればせながらやってきました除雪シーズンが(;^_^A リンク 一昨日くらいから雪が降り始めたのですが・・・・・やはり気温も低くて溶けずにドンドン積もっていき。 どおやら根雪になりそうですね!! 今年は例年に比べて根雪は遅い方ですね、何年か前は10月末に初雪降ったと思ったらそのまま根雪になった事もありますしね。 ※根雪とは、来春まで溶けなくなるくらい雪が積もる状態のこと。 てことで我が家では冬の大仕事「除雪」の開始ですね( ̄ー ̄)ニヤリ 昨日から格的な除雪開始です。 まずはコマっちゃんのエンジンをかけてアイドリング運転しながら、家やガレージの際を人力(拙者)で除雪します。 リンク そしてコマっちゃんに乗り込もうとしたところ・・・・・ 見つけちゃいました( ノД`)シクシク… 後方の作業灯が1個切れてました( ノД`)シ

    とうとう始まりました・・・・・ - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    除雪、車でするのですね。私の住んでいる所では滅多に雪が降らないので、ビックリです😲!お疲れ様です🌟。
  • 愛の詰まったアドベントカレンダー - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 クリスマスまであと1週間なんですね!早いですね〜。 さて、日は最近ウォーキングした時に見つけた 素敵なアドベントカレンダーについて綴っていきます♪ その前に…アドベントカレンダーとは? 最近は、日でもこの時期になると、クリスマスの飾り付けをする 人が増えてきているので、ご存じの人も多いかもしれない。 アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの 期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。 待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を 毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け 終わると迎えたことになる。 引用元:アドベントカレンダー-ウィキペディア 引用URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E

    愛の詰まったアドベントカレンダー - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    素敵なアドベントカレンダーですね。ふと七夕の笹飾りを思い出しましたが、私は自分のお願い事を書いてました…。このカレンダーのは、みんなが希望を持てるようになるお願い事ですね😊。
  • 子供と無料で脳トレ 宝探し15 - 育児猫の育児日記

    今週もはじまりましたよ、脳トレ宝探しシリーズ。 今回はちょっと目先を変えた問題を用意してみました。 同じ問題で慣れるのも大事ですが、 飽きてはいけませんからね。 ではよかったら皆さんお付き合いくださいませ。 脳トレ 第一問 最近なぞなぞをだしあって、楽しんでいる長女と次男のために作りましたよ。 これすぐわかると思うのですが・・・ わからなかったら頭カチカチかもしれませんよ? さぁシンキングタイム終了です。 ひとつふたつみっつ・・・・とう。 とう ふー で 答えは『とうふ』でした。 冷蔵庫の豆腐のパックに次の問題を貼ってありますよ 脳トレ 第二問 むむむ 発音できない文章が来ましたよ すぐわかる人は頭柔らかいですねぇ ポイントは赤・黄・緑の三色で書いてあることですよ さぁシンキングタイム終了しちゃいますよ 赤・黄・緑といったら、信号機ですよね。 そこに気が付いたら、あとは簡単。 五十音表で色

    子供と無料で脳トレ 宝探し15 - 育児猫の育児日記
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    認知症対策にしています。でも、2問目が、解けませんでした…😅。
  • 今日の夕食は、ナスのはさみ揚げです。 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 ずいぶん寒くなりましたね。 読者の皆さま、いかがお過ごしでしょうか? すなお家では、不覚にも11月の末頃から夫婦共に風邪を引いていました。 昨年もほぼ同じような時期だった気が…💧 お粥生活が10日間ほど続き、ちょっと痩せてしまいました。 《スポンサーリンク》 1.べ過ぎ注意 2.次の記事テーマは… 1.べ過ぎ注意 今週に入ってようやく体調万全になったので、しっかり栄養補給しています。 12/15(水)の夕、『五目ラーメン』。 12/16(木)の夕、『焼き餃子』。 野菜スープ付きですが、べるのに夢中で写真撮り忘れました💦 12/17(金)の夕、『餃子ラーメン&焼き餃子』。 2日間、夫婦で餃子70個を平らげました。 12/18(土)の夕、ナスのはさみ揚げ。 体重、ようやく戻ってきたようです。 逆にべ過ぎ注意ですね😆

    今日の夕食は、ナスのはさみ揚げです。 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2021/12/19
    お粥10日間は、大変でしたね。今は体調が回復されて、何よりです。お食事の写真がどれも美味しそうで、夕食食べたのに、またお腹が空いてしまいました…😅。年末年始の企画記事、楽しみにしています😊。