ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (56)

  • 【すなおの愛車遍歴:その6】ダイハツ ミラ イース(LA350S) - すなおのひろば

    すなおの愛車遍歴・その6は、ダイハツ『ミラ イース』です。 所有期間は2024年5月~現在3ヶ月目。 軽自動車の中で最も安価、かつ燃費も抜群に良い。 『新・みんなのエコカー』というキャッチフレーズに相応しい、まさに日国民のためのクルマです🎵 ※主に以下のウェブサイトより画像を引用させて頂きました。 www.webcg.net 《スポンサーリンク》 1.私の愛車紹介 2.購入までの経緯 3.ミラ イースの特徴 1)長所 ①日一安い・軽い・低燃費 ②乗り心地が良い ③余裕の車内空間 2)短所 ①遅い ②ダイレクト感に乏しい運転感覚 ③微妙なスタイリング 4.さいごに 1.私の愛車紹介 DAIHATSU Mira e:S(LA350S) ※購入グレード:L “SA Ⅲ”(2WD) ◆全長×全幅×全高:3,395×1,475×1,500㎜ ◆車両重量:650㎏ ◆乗車定員:4名 ◆エンジン形

    【すなおの愛車遍歴:その6】ダイハツ ミラ イース(LA350S) - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/07/10
    車無し生活が長いのですが、もし今後車を買うとしたら、遠距離通院が必要になった時だと思うので、勉強になりました😃。ミラ イース、すごく魅力的に思えました✨。奥様のご病状が落ち着きますように🍀。
  • 【すなおのPT失敗談:その7】PT・OTの協働体制…①歩行器の是非を検討する - すなおのひろば

    私がPT歴9年目の頃の話です。 入院患者・Hさんのリハビリオーダーを受け、理学療法士(PT)の私と、作業療法士(OT)のF主任が担当になりました。 HさんはT字杖で歩行していましたが、ふらつきがあるため、病棟内における移動の安全確保について検討する必要がありました。 《スポンサーリンク》 1.対象者の情報 2.離床センサーの検討 3.医師による歩行器の提案 4.先入観を持たないこと 1.対象者の情報 まずは、対象者であるHさんの概要についてご説明します。 ◆患者名:Hさん(60歳代 男性) ◆疾患名:脳腫瘍・左片麻痺(かたまひ:左半身の運動障害) ◆動作能力:屋内T字杖歩行・近接監視レベル(近距離での見守りが必要) Hさんは他の急性期医療機関「B病院」で悪性の脳腫瘍を摘出する手術を受けた後、リハビリ目的で私の勤める病院に転院してきました。 動作レベルとしては、平坦な所ならT字杖で歩けるもの

    【すなおのPT失敗談:その7】PT・OTの協働体制…①歩行器の是非を検討する - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/07/05
    以前、親戚の片麻痺の人がキャスター付き歩行器を使っていましたが、やっぱり危なっかしい感じがありました。でも、次善策があるかというと💦。試してベターな方向を探るものなのですね🤔。勉強になりました。
  • 【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば

    松葉杖練習中にブチ切れた患者・Nさんと、それに対して逆ギレした担当PTのYさん。 私が間に入って何とかその場は収まり、Nさんは無事入院することとなりました。 対応が終わり、自分の担当患者さんの診療も終えて一段落ついた私は、スタッフルームへ戻りました。 《スポンサーリンク》 5.一段落の後… 6.組織が求める「中堅PT」の役割 7.背中を見せるということ 8.さいごに 5.一段落の後… Yさんは、同じ経験2年目の女性PT「Sさん」と話をしていました。 会話の内容から、ことの顛末はすでに彼らにも知らされているようでした。 ほんと大変だったよね~。 うん……。もう、自分で自分に腹が立つわ…。 まぁまぁ、あんまり考え過ぎないで…仕方ないよ。 あ、すなおさん。さっきはありがとうございました。 あぁ、Yさんも大変だったね…。 私はそれ以上、Yさんに対して話すことはありませんでした。 彼自身それなりに落

    【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/06/28
    私にはすなおさんの対応が失敗とは思えず、むしろ、なんて繊細な配慮だろう🥹と思いました。色々な考え方の人がいて、人間関係って難しいな💦、と感じました。患者として病院に行く時は、自分も気をつけたいです。
  • 【すなおのPT失敗談:その5】外来での松葉杖指導…<前編>ブチ切れ・逆ギレの応酬 - すなおのひろば

    私が経験6年目のPTとして、ある病院で働いていた頃の話です。 整形外科外来から、松葉杖指導を患者さんに実施するための指示箋が回ってきました。 その時指導を担当したのは、2年目の若手男性PT「Yさん」でした。 私は自分自身の担当患者さんの診療を行ないながら指導の様子を観察していましたが、そこでとんでもない事態が起こります。 《スポンサーリンク》 1.松葉杖オーダーの経緯 2.崩壊した信頼関係 3.遅まきながらのフォロー 4.「プランB」の考慮は迅速に 1.松葉杖オーダーの経緯 余談ですが、その病院のリハビリ部門では松葉杖のオーダーが来た時には順番制で担当することになっていました。 指導の対象となる患者さんは、外来予約など関係なく「飛び込み」で受診されるので、スケジュールに基づいて動いている療法士にとっては少し重荷になるものです。 そのため、意図的に松葉杖指導を避けようとする不届きな(?)PT

    【すなおのPT失敗談:その5】外来での松葉杖指導…<前編>ブチ切れ・逆ギレの応酬 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/06/07
    年齢や、適応力に問題ありという点で、私はNさんに近く、身につまされました💦。人に当たるのは論外ですが、すなおさんのように間に入ってフォローしてくれる方がいると、本人も周りの人もすごく助かりますね😃。
  • 【すなおのPT失敗談:その4】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<後編>関節を柔らかくするため患者さんが取った行動とは? - すなおのひろば

    前回に引き続き、手首を骨折した外来患者・Rさんについての話をしていきます。 受傷後8週のリハビリ開始時点で、幸いにも骨の癒合状態はまずまずでした。 重量物を持ったり、全体重を掛けるような強い衝撃を与えない限り運動の制限は特に無く、「どんどん動かしていくように」というのが医師からの指示でした。 《スポンサーリンク》 3.前途多難のリハビリ開始 ①可動域拡大運動と、日常の中での積極的な使用 ②なかなか改善しない可動性と、頑固な痛み ③Rさん、リハビリをあきらめる? 4.リハビリに復帰したRさん、実は… ①恐るべし、民間療法(?)の罠 ②調和で成り立つ人体の構造・機能 ③「クモの巣」をほどくには… 5.PTとしての説明責任を果たしていたか? 3.前途多難のリハビリ開始 外来リハビリは通常、多くとも週3回くらいの頻度なのですが、Rさんに関してはほぼ毎日来院して頂き、手首および周辺の関節可動性拡大の

    【すなおのPT失敗談:その4】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<後編>関節を柔らかくするため患者さんが取った行動とは? - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/05/24
    酢を希釈せずに毎日コップ数杯😱…、飲めたこと自体、驚きです💦。私も手首を痛めやすいので、色々と勉強になりました。ボールエクササイズ、早速試してみたいです😃。
  • 【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば

    今回は、私がPT6年目の時に担当した手首の骨折の患者さんにまつわる話、その前編です。 例によって、私の専門職としての至らなさが患者さんに不利益をもたらす遠因になったと考えられます。 若手PTの方々、および一般の方々にも何らかの参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.受傷後8週からのリハビリ開始 ①保存療法を選択したRさん ②遅きに失したリハオーダー票 2.リハビリ専門職にできること ①治療の選択権は患者さん側にあるが… ②PTにできる事を他職種に理解してもらうには… 1.受傷後8週からのリハビリ開始 電車に駆け込み乗車しようとして転倒し、手首を骨折してしまった患者さん。 まずは、その概要についてご説明します。 ①保存療法を選択したRさん ◆患者名:Rさん(50歳代 女性) ◆疾患名:右橈骨遠位端(とうこつえんいたん)骨折 橈骨遠位端骨折の多くは、前方に転倒し手をついた瞬間に生じる

    【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/05/10
    以前、手術後にリハビリが遅れると、困ったことになる、というのを痛感しました💦。私は高熱が続いたため運動できなかったのですが、今は災害や戦争でできない人もたくさんいるのでしょうね😢。身に沁みました。
  • 【すなおのPT失敗談:その2】歩行リハビリ中の転倒事故 - すなおのひろば

    今回は、私がPT1年目の時に起こしてしまった転倒事故についてお話しします。 転倒させてしまった当該患者さんには大変申し訳ありませんが…若手PTや実習生の方々にとって何らかの示唆になればと思います。 また、安全な介助(介護)方法を考慮する上で、一般の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.転倒事故の内容 ①対象者の情報 ②事故発生時の状況 2.考慮すべき背景要因 ①動作能力のアセスメント不十分(知識・経験不足) ②PT・患者さん双方の集中力低下(ヒューマンエラー←医療システム・環境要因) 3.対応・対策 ①PTによる適切なアセスメントの必要性 ②安全第一の介入方法…センサーをつなげておくこと ③制度改定による診療環境の適正化 ④個々の集中力低下は、チームの注意力向上でカバー 4.さいごに 1.転倒事故の内容 まずは、起こった出来事の概要についてご説明します。 ①対象者の情報

    【すなおのPT失敗談:その2】歩行リハビリ中の転倒事故 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/04/25
     大繁盛のフィットネスクラブ状態でリハビリ指導…、大変な状況だったんですね💦。団地でも片麻痺の方をよく見かけます。歩行中や自転車の時にヒヤッとすることがあったので、勉強になりました😃。
  • 【すなおのPT失敗談:その1】失敗だらけの21年を振り返って - すなおのひろば

    このシリーズでは、私が理学療法士(PT)としての21年間でやらかしてしまった、さまざまな失敗体験を綴っていきます。 前途ある若手PTの方々や、これからPTをめざす人へ向けての話であることはもちろんですが、リハビリを受ける側の一般の方々にも参考にして頂けるような内容にしたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.失敗項目いろいろ ①医療事故 ②患者さんの状態が改善しない ③患者さん(ご家族)とのコミュニケーショントラブル ④事務処理上のミス ⑤職場の人間関係上の失敗 ⑥職員教育・リーダーシップに関わる失敗 2.医療従事者として失敗談を語るに当たって ①自己満足とならないように… ②個人情報・プライバシー権について 3.失敗は成功のもと…か? 1.失敗項目いろいろ まずは、どのような失敗をこのシリーズで扱うのか、その項目を列挙してみます。 ①医療事故 来あってはならない事ですが、例えば歩くの

    【すなおのPT失敗談:その1】失敗だらけの21年を振り返って - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/04/10
    高齢化や医療の進化もあって、医療事故は専門家でない私にも身近なものになりました。治療可能になった病気が増えた分、対応はデリケートになりました。“人は誰でも間違える”、忘れないようにしないとと思います。
  • 【大相撲の魅力:その6】禁じ手について…③危険な『肘打ち』を反則に! - すなおのひろば

    相撲技のひとつである『かち上げ』を装った『肘打ち』が問題視されています。 大相撲がれっきとしたスポーツである以上、重大な後遺症につながるような危険行為は反則技として規則化すべきと私は考えます。 まずは『かち上げ』と『肘打ち』、この2つの違いを明確にするところから話を始めましょう。 《スポンサーリンク》 1.『かち上げ』は効果的な相撲技 2.凶器としての『肘打ち』の危険性 ①非常に硬い「肘頭」の構造 ②『かち上げ』に見せかけた『肘打ち』の威力 3.『肘打ち』の全面禁止を! ①故意の有無にかかわらず、直ちに反則負けとする ②横綱審議委員会は役割を果たしているのか? ③相撲協会は保守的体質を一部改めてはどうか? ※当記事の作成にあたり、下記のウェブページを参考にさせて頂きました。 ◆日相撲協会公式サイト ⇒ハッキヨイ!せきトリくん > おしえて八十二手 > 禁じ手反則 1.『かち上げ』は効果的

    【大相撲の魅力:その6】禁じ手について…③危険な『肘打ち』を反則に! - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/03/22
    肘打ちは、威力があるけれど危険な行為なんですね…、知りませんでした😨!暴漢に襲われた時以外は、うっかりやらないように気をつけます💦。
  • 【老いを考える:その6】50歳になって思うこと - すなおのひろば

    私事ですが、今年の3月に50歳を迎えました。 これまでの人生に一片の悔い無し…と言いたいところですが、「勉強も遊びも、若い頃にもっと目いっぱいやっておくべきだった」と後悔しきりの今日この頃。 うかうかしているうちに、もう半世紀も生きてしまったんだな~という感じです。 《スポンサーリンク》 1.老いの徴候、ますます… 1)シミ・シワ・白髪の増加 2)身体が硬くなる 3)老眼の進行 2.心と体の年齢が一致しない 3.今後の抱負 4.好奇心は旺盛 1.老いの徴候、ますます… 2年半ほど前にも自身の老いの徴候を記事にしたのですが、それ以降も順調に進行しています💧 1)シミ・シワ・白髪の増加 手の甲や前腕のシミが増えました。 顔・肘・臀部の皮膚のたるみも気になります。 白髪はもともと多めでしたが、この2~3年でさらに増えました。 薄毛も緩やかながら着実に進行しているようです。 2)身体が硬くなる

    【老いを考える:その6】50歳になって思うこと - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/03/08
    アラ還なので、老いはヒシヒシと感じます(-_-;)。「老人力」とか、「老人に進化中」という表現を知り、そういう捉え方も良いかも、と思いました(^_^;)。
  • 【五十肩とともに生きる:その3】筋トレで痛みを克服しよう!…慢性期~回復期の運動について - すなおのひろば

    五十肩シリーズ締めくくりの今回は、慢性期~回復期の運動方法について述べたいと思います。 基的に、慢性期以降は日常生活のなかで積極的に肩を動かしていけば良いのですが、依然として痛みが続いている人は初心に返り、簡単な動かし方から始めてみましょう。 無理せず、あきらめず、ご自身で痛みをコントロールする方法を身につけて下さいね。 ※この記事では一般的に知られている知見に加え、私の臨床経験を踏まえた私見も交えています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.可動域拡大運動 2.筋力トレーニング 1)壁腕立て伏せ 2)拭き掃除 3.実施する際の注意点 1)炎症の再燃 2)肩峰下インピンジメント症候群 4.さいごに…心身の調和を保つこと 1.可動域拡大運動 五十肩の通常のプロセスをもういちど確認しておきましょう。 慢性期は「拘縮期(関節が硬く

    【五十肩とともに生きる:その3】筋トレで痛みを克服しよう!…慢性期~回復期の運動について - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/02/16
    最近になって五十(六十?)肩っぽくなってしまい😓、復習させてもらっています。腱板トレーニングしてましたが、中高年だとあまり効果が期待できないのですね💦。壁腕立て伏せ、頑張ります😃。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その6】PT実習におけるハラスメント防止対策…②パワハラ・アカハラについて - すなおのひろば

    伝達講習の最終回は、PTの実習で特に問題視されている ◆パワーハラスメント(以下、パワハラ) ◆アカデミックハラスメント(以下、アカハラ) これらの防止対策についてご説明します。 学生に発奮を促すための言動が「ハラスメント」と指摘されてしまう事にならないよう、ここでしっかりとパワハラ・アカハラの内容を整理しておきましょう。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.mhlw.go.jp www.sh-help.provost.nagoya-u.ac.jp 《スポンサーリンク》 12.『パワハラ・アカハラ』とは? 1)職場におけるパワーハラスメントの定義 2)アカデミックハラスメントの定義 3)実習中のパワハラ・アカハラ具体例 13.パワハラ・アカハラ判断に関する注意事項 14.PT実習でパワハラ・アカハラが起こる理由 1)嫌がらせの意図を持って積極的に加害を行っている場合 2)

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その6】PT実習におけるハラスメント防止対策…②パワハラ・アカハラについて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/02/03
    つい最近、某政治家さんのハラスメント発言が話題になりましたが、自分も気をつけないと💦、と思いました。自分にとって当たり前でも、他の人にとってそうとは限らない、難しいものです😓。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その5】PT実習におけるハラスメント防止対策…①セクハラについて - すなおのひろば

    PTの実習において深刻なハラスメントが問題視されている現状。 実習指導者としては、各種ハラスメントに関する知識を身につけ、十分な問題意識を持つことが大切です。 今回は、いわゆる『セクシュアルハラスメント』についての内容をまとめています。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.mhlw.go.jp www.sh-help.provost.nagoya-u.ac.jp 《スポンサーリンク》 9.『セクシュアルハラスメント』とは? 1)セクハラの定義 2)実習中のセクハラ具体例 3)セクハラ判断に関する注意事項 10.PT実習でセクハラが起こる理由 1)上下関係(指導する側→される側) 2)双方の勘違い 3)身体への接触を伴う指導 11.セクハラ防止策 1)養成校・教員側 2)実習施設・指導者側 3)実習生側 <今回のまとめ・次回予告> 9.『セクシュアルハラスメント』とは? P

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その5】PT実習におけるハラスメント防止対策…①セクハラについて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2024/01/12
    セクハラは以前に比べて抗議しやすくなってきたものの、やっぱりありますね😓。外見や服装に言及しそうになることは自分にもあり、気をつけなければと思っています💦。今年もどうぞよろしくお願い致します🍀。
  • 『嫌われダークの一生』…あとがきに代えて - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 前回投稿した『嫌われダークの一生』について、読者さまから多くの温かいコメントを頂きました。 そのお礼として、今回は制作の背景や物語に込めた想いなどを綴ってみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.児童文学『八郎』のオマージュ 2.『嫌われダークの一生』で表現したかったこと 1)何のために生まれ、誰のために働くのか 2)真の正義とは 3.表現しきれなかったこと 4.ダークは何処へ 1.児童文学『八郎』のオマージュ お気づきの読者さまもいらっしゃるかも知れませんが、『嫌われダークの一生』は、児童文学作品『八郎』がベースになっています。 この作品は、秋田県に実在する干拓地 “八郎潟” の由来について、作家の斎藤隆介氏により独自の解釈を加えられ、創作されたものです。 以下、あらすじをご紹介します。 ※ネタバレ注意。 『八郎』 作:斎藤 隆

    『嫌われダークの一生』…あとがきに代えて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/23
    背景には深い物語があったのですね😭。ダークさん復活希望なのですが、復活するためには、ナオミさんがピンチになる必要が…、そこが悩ましいです💦。どうぞ良いお年をお迎えください。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば

    前回述べた『診療参加型臨床実習』を行なうに際して特に大切なことは、学生が実施可能な(法的に許容される)行為の範囲、及びその水準を明確にすることです。 これは、PT実習生に理学療法技術を実施させるに当たり「無資格診療」との指摘を受けないようにするためにも重要です。 例によって一部私見を交えて記述させて頂きますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 7.違法性の阻却に必要な4要件 1)医学生(医師の実習生)の場合 2)PT実習生の場合 ①患者等に同意を得た上で行う ②臨床実習指導者の指導・監督の下で行う ③侵襲性がそれほど高くないと判断した行為は行える ④臨床実習前に学生の評価を行う 8.PT学生に許容される行為の範囲と水準 水準1:指導者の直接監視下で実施されるべき項目

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/07
    拝読しながら、実家の家族が入院した時のことを思い出しました。喀痰吸引、車椅子移動、体位交換…。よく知らずに行ってしまい、学習や実習は重要だと痛感しました。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば

    住職の勧めに従い、誰もが忌み嫌う仕事に就いたダーク。 やがて彼の身体は次第に大きくなっていったが、一向に人間になる気配はなかった。 村人も相変わらず冷淡だった。いや、ますます奇異の目で彼を見るようになった。 孤独な日々は続いた。 《スポンサーリンク》 1.脆い生き物 2.打ち上げ花火 3.目覚め 4.行方 5.LEGEND 1.脆い生き物 ちっ、やっぱりあの坊主に一杯わされたか。 お~い坊主、出てこい! いつまで経っても人間になられへんやないか、どうしてくれるんじゃ!! あっ、ダーク……さん💦 おいガキ、あの嘘つき坊主はどこや? 住職は……亡くなりました。1週間ほど前に。 なっ?! 死んだ……やと? ふん、脆い生き物やな。 人間なんて所詮その程度のもんか……。 これから先、どうしたらええんや。 そもそも俺は何のために…… 下水道のように生きよ…… 愚直にな…… 2.打ち上げ花火 ……ん

    【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/03
    体が大きくなっていくダークさんには使命があったのですね。そして、ナオミさんにも。切ないです😭。もしダークさんが復活できたら、ナオミさんと一緒に、お寺で脆くて愚かな人間にお説教してほしいです🥹。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その3】PT学生における『診療参加型臨床実習』 - すなおのひろば

    伝達講習の3回目は、『診療参加型臨床実習』の概要とその課題について述べます。 これは医師の臨床実習においていち早く導入されてきた手法であり、いわゆる『クリニカルクラークシップ』と同義語と考えて頂いてよいかと思います。 前々回の記事(指定規則改正の趣旨)で述べた通り、PTの実習のあり方については昨今さまざまな指摘を受けてきました。 そこで医師・歯科医師等に倣い、我々PTも今後この実習手法を取り入れることが求められているというわけです。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 5.『診療参加型臨床実習』とは? 1)診療参加型臨床実習の趣旨 2)診療参加型臨床実習の実際 6.診療参加型臨床実習の課題 1)患者さんの同意 2)他職種の理解と協力 3)実習指導者の業務負担 <今回のまとめ・次回予告> 5.『

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その3】PT学生における『診療参加型臨床実習』 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/30
    山本五十六さんの格言はその通りだと思いますが、実習生指導と職員としてのノルマの両立は😓…。色々な面で、ゆとりがないと厳しいですね💦。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その31】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<前編>流浪のフィギュア - すなおのひろば

    彼は、自分がどこで生まれたのか知らない。 しばらくの間、ゆらゆらと船に揺られていたような気もするが、夢の中の出来事のようで記憶は曖昧だという。 そして気がつくと、とある小さな村に漂着していた。 どうやら、ここは日という国らしい。 《スポンサーリンク》 1.ホームレスのフィギュア 2.出会い 3.人間になる方法 4.愚直に生きる 1.ホームレスのフィギュア 彼の身体は、ポリ塩化ビニルとABS樹脂で出来ていた。 要はプラスチックの一種だ。 そんな彼に対し、村人はあからさまに好奇の目を向けた。 なんで俺だけこんな体なんや……。 彼は、うらぶれた空き家で寝泊まりしていた。 何か仕事に就くわけでもなく、ただ日々を生きるだけであった。 彼の心は荒んでいた。 村の子供たちも容赦なかった。 わぁ、ホームレスのフィギュアだ。 汚ったね~! いつしか、彼には『ダーク』というあだ名がつけられていた。 ねずみ色

    【ダークフィグマの毒舌日記:その31】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<前編>流浪のフィギュア - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/22
    ダークさん、お久しぶりです😊。人間になりたいフィギュア…徐々に体が大きく…どうなるんでしょうね?妄想が膨らんでしまいます。ダークさん幸せになりますように🍀。続きが楽しみです😆〜。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その2】総単位数・実習1単位当たりの時間数見直しなど - すなおのひろば

    前回に引き続き、臨床実習指導者講習会の内容について述べます。 今回は、『指定規則』および『PT・OT養成施設指導ガイドライン(以下、指導ガイドライン)』の主な改正項目について確認していきたいと思います。 基的には「伝達講習」の形で進めますが、一部私見も交えて記載しますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 3.『指定規則』:主な改正項目 1)総単位数の見直し(追加カリキュラム) 2)教育内容について(私見含む) ①基礎分野: ②専門基礎分野: ③専門分野: 4.『指導ガイドライン』:主な改正項目 1)臨床実習1単位(1週)当たりの時間数 2)臨床実習指導者の資格要件 <今回のまとめ・次回予告> 3.『指定規則』:主な改正項目 指定規則の中には専任教員の資格要件改正など

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その2】総単位数・実習1単位当たりの時間数見直しなど - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/22
    臨床実習でも、睡眠不足は問題になっていたのですね💦。自分の心身の健康を維持できない状況では、患者さんのサポートを落ち着いてしにくいと思うので、改善されると良いですね。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その1】指定規則改正の趣旨 - すなおのひろば

    先日、厚生労働省指定の『臨床実習指導者講習会』に参加してきました。 これは、令和2年4月1日より改正・施行される『理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則(以下、指定規則)』に基づき開催されているものです。 今後、臨床現場においてPT(OT)の実習生に対し指導を行う際、「指導者の資格要件」として当講習会の修了が必須になります。 丸2日間、合計16時間にわたる講習会で、なかなか大変でした…(^_^;) 内容もかなり濃密なものになりますので、記事を数回に分けて順次ご報告させて頂きます。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp 《スポンサーリンク》 1.はじめに:指定規則改正に至った経緯 2.今こそ、実習指導のあり方を見直す時 1.はじめに:指定規則改正に至った経緯 今回の記事では前置きが長くなってしまいますが、改正までの経緯をきちんと把握しておくことは

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その1】指定規則改正の趣旨 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/10/31
    高齢化社会になるにつれ、理学療法士さん、作業療法士さんの存在がますます重要になりますね。指導者のパワハラ・セクハラは他の業界でもよく発生していますが、なんとかしてほしいです(-_-;)。