2022年1月29日のブックマーク (4件)

  • 子供と無料で脳トレ 宝探し18 - 育児猫の育児日記

    今週もはじまりました。 子供と無料で脳トレシリーズ第18弾!! 今週は久しぶりに公文の地図パズルも登場ですよ。 皆さん頭を柔らかくして、でも集中して頑張ってください! 第一問 はい。この問題は簡単すぎるかな? 年少の長女でも解けるかな?と思って出してます。 わからない方は www.ikujineko.com ↑の記事で次男が真似して作ってくれた問題ですね。 わからない方は参考にされてください。 さぁシンキングタイム終了ですよ。 答えは「レンジ」でした。 左右対称になっていることに気づいて、真ん中から左半分を消せば読めますね。 さあ、レンジの中に第二問を入れてありますよ 第二問 こちらも当ブログではおなじみの公文の日地図パズルを使った暗号ですね。 リンク www.ikujineko.com www.ikujineko.com ただし、今回はちょっとだけひねってありますよ。 一番上は愛知です

    子供と無料で脳トレ 宝探し18 - 育児猫の育児日記
    komari-mon
    komari-mon 2022/01/29
    残念、1問目からつまずきました…。認知症が心配です…😓。
  • スニーカーの構造とパーツの名称を知ると、具体的に何がカッコいいのかわかるので説明します。 - 服地パイセン

    「スニーカーってカッコいい」 初めて思ったのは20年以上昔の、中学生の頃だったと思います。 当時まだ裏原やストリート系が人気でハイテクスニーカーなんかが人気でした。ファッション雑誌では毎月のようにスニーカーについて書かれていて、『ミッドソールが最高』『アッパーの配色がヤバい』『タンを引っかける』といった、あたかもスニーカーのパーツの名称なんか知ってて当然のような前提の文章で表現されていたように思います。 なんの知識もない僕は、なんとなく文章と写真から推測して理解しようとしていました。誰かに教えてもらったわけでもないからそりゃそうだ。 今はネットで調べればなんでも出てきますが、当時の主な情報源は雑誌でした。 それから約20年経った今では、情報はネットから。購入もオンラインが当たり前になってきました。 僕はナイキのオンラインをよく使うのですが、正直なところ商品説明をもうすこしわかりやすくしてほ

    スニーカーの構造とパーツの名称を知ると、具体的に何がカッコいいのかわかるので説明します。 - 服地パイセン
    komari-mon
    komari-mon 2022/01/29
    服や靴をネットで買うことが増え、説明文に多いカタカナ語がわからず、悩んでいました。ネットで調べると、さらに意味不明の説明が出ることも多かったので、助かります😊。
  • 五本能の活用・・攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    進歩の為、挑戦してくれる能 前回の守備能が「静」なら攻撃・前進能は「動」です 攻撃と言うと「攻撃能が強い人は格闘技が好きなの?」と思われがちですが、そうではありません 格闘技を見ていても「痛い痛い!もうチャンネル変えて!」 ライオンがシマウマを襲ってるシーンでも「ぎやー!痛い!痛い」 など痛みがダイレクトに心に伝わりやすいようで嫌う人が逆に多く見受けられます 守るという行為が不変なのに対して、攻撃は常に動き変化することです いかにも勇ましく情熱的な人をイメージしますが、危ういと思えば一目散に逃げるのも攻撃能です ようは能的に変化を好み、静止状態を好まない気質といえます 私の好きな言葉にマザーテレサの 「神は成功など望んでいません、挑戦することを望んでいるのです」がありますが、挑戦してくれる人がいるからこそ世の中は進歩があるのです 犬も歩けば棒に当たる 動くということは組織の中で

    五本能の活用・・攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    komari-mon
    komari-mon 2022/01/29
    神は成功など望んでいない、と意識すると、少し気持ちが楽になります。ありがとうございます。
  • 【傷病者の救護について:その2】脳卒中で倒れていた人への対応 - すなおのひろば

    今回は、理学療法士(以下PT)養成校の学生だった25年前まで遡り、道端で倒れていた人の救護に当たった事例を振り返ります。 まだ経験不足だったこともありますが、不測の事態を目の前にすると慌ててしまいますね。 ベテランと呼ばれるようになった今でも、職場(病院・施設)以外の場所で急変患者に対処するのはなかなか難しいです。 ※当記事は応急手当について正確にレクチャーするものではありません。より専門的に学びたい方々は下記のウェブサイト等をご参照下さい。 www.tokyo-bousai.or.jp 《スポンサーリンク》 1.対応の一部始終について 1)状態の確認 2)助けを求める・救急車の要請 3)ご家族現る・救急車到着 2.反省点 1.対応の一部始終について 時は1997(平成9)年2月下旬のAM6:30頃。 寒い朝のことでした。 私はPT養成校の学生で、その日は臨床実習の2日目。 当時は兵庫県尼

    【傷病者の救護について:その2】脳卒中で倒れていた人への対応 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2022/01/29
    大変でしたね。そういえば、倒れた人を発見した時、周りに人がいるとは限らないですね…自分が倒れた時にも💦。勉強になりました。