2022年10月13日のブックマーク (6件)

  • 35歳が転職の限界?? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    35歳転職限界説はもう古い 平成に入ると人手不足から転職が活発になっていきます デューダ・とらばーゆ・・・様々な転職の情報誌が発行され「嫌な会社にはいなくてもいいんだ!」「石の上にも3年はもう古いんだ!」という空気が強くなります 新卒一括採用の企業からすると転職者は「裏切者」という雰囲気でしたが、入社してから「しまったこんな会社だったのか!失敗した!」という若者には追い風になります 新卒とさほど変わらない年齢の若者で転職希望者を『第二新卒』と呼ぶようにもなりました 逆に気軽に転職できる環境は短期間で何度も転職を繰り返す若者を生みだしたりもしました 人は100%満足してその会社にいるわけではありませんし、転勤・上司が変わったなどの環境変化で退職を考えたりもします そんな中で『35歳転職限界説』が叫ばれます 「若いうちは会社を変える」のはいいけど、いつまでも転職できるわけではないぞ!」で引かれ

    35歳が転職の限界?? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    昔より寿命も労働年数も伸びているので、アラ還の私も、「高齢者見習い」というよりは、「中年」世代と言えるのかもしれません。ちょっと希望が持てる見方です…。
  • 川越散歩。 - はじめの1歩

    札幌の知人より、じゃがいもが届きました。 北海道のじゃがいもというだけで、3割増しで美味しそうと嬉しくなってしまう単細胞な私。 この知人、埼玉に住んでいたこともあるので、『芋といえば川越』ということも共通認識です。 だから毎年、我が家は川越のさつまいも農園へおいもの手配をしに行きます。 まさに、芋の物々交換。(笑) と、いうわけで、昨日川越へ行ってきました。 川越へは、車で小一時間の距離。 さつまいも農園が集まっている一帯を『いも街道』と呼んで、『川越のいも』を絶賛売り出したのが始まりでだそうです。 正式な『いも街道』は、隣の三芳町。 実はその『いも街道』と勘違いして行き始めた川越のいも農園だったのですが、扱う銘柄は同じだし1年に1回しか行かないのに毎年なので、なんとなく顔を覚えて貰っているし美味しいので、もうココと決めています。 今年は、畑の8割方収穫を終えていました。 送り先が札幌なの

    川越散歩。 - はじめの1歩
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    芋の物々交換…、今年じゃがいも栽培に失敗し、さつまいもの種芋も入手できなかった私には、うらやましい限りです😅。天丼の迫力に、目が釘付けです😆。
  • №1,407 祝15周年記念企画第五弾 洋画セレクション “ ピースメーカー The Peacemaker ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局

    ■ 目 次 序章 はじめに 編 ピースメーカー The Peacemaker 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです きょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います v(=∩_∩=) 日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます ピースメーカー The Peacemaker です! 『ピースメーカー』(The Peacemaker)は、1997年製作のアメリカ映画です ジョージ・クルーニー主演 ロシアにおいて解体されるはずの核兵器がテロリストにより奪われ、それを取り返す米軍人と原子力科学者の活躍を描いた作品です ステ

    №1,407 祝15周年記念企画第五弾 洋画セレクション “ ピースメーカー The Peacemaker ” - d A G U ' s 万 屋 情 報 発 信 局
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    こんばんは🎃。
  • 環境問題で硫化染の生地がなくなるかもしれない!? - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 僕は古着が好きです。 現代の洋服の方が品質は良いのですが、昔の生地ならではの有機的で趣のある風合いを現代の洋服ではなかなか再現できない、古着のそんなところが好きです。 生地も素材も縫製も現代のものは違うのですが、実は染料や染め方は時代とともに変化、進化しています。 天然の染料と人口の染料の違いということではなく、同じ合成染料でも現代の染め方と昔の染め方は大きく違います。 近年では『硫化染め』という染め方はかなり減りました。ヴィンテージウエアをとことん再現しているようなブランドであれば、昔と同じ硫化染めの生地を使ったりします。 「ヴィンテージの風合いを再現したチノパン」 「バックサテンの軍パン」 など、アメカジや古着好きには馴染み深いアイテムです。 なぜ減少しているかというと、SDGsや環境問題により染料の使用を制限

    環境問題で硫化染の生地がなくなるかもしれない!? - 服地パイセン
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    植物性の繊維は染まりにくいのですね、知りませんでした😳。環境負荷が少ない染料を使った、洗濯しても色落ちしにくい服が増えると良いなぁ…と思います🍀。
  • 今日もお題に挑戦(`・ω・´)b - GETTING DAYS

    今週のお題「マイルーティン」 皆さんこんにちは!! いつも読んで頂きありがとうございます(*´▽`*)そして🌟つけて頂いた方、読者になって頂いた方(人''▽`)ありがとう☆ございます!!感謝感謝です💗 コメントやブクマも頂いて嬉しいです💗(人''▽`)ありがとう☆ございます!! 今日はちょっといい天気なので寒さも少し和らぎました。朝もそこまで冷えなかったので起きるのも着替えも楽でした。これから寒くなると思うとぞっとします・・・。 昨日、お題に挑戦(`・ω・´)bでについて書きましたが今日ももう一度お題に挑戦(`・ω・´)bしたいと思います。 gettingdays.com 今日は「マイルーティーン」毎日必ずやる事・・・私の場合、 ・朝起きたらその場でLINEのニュースを見る スマホで目覚まししてるので鳴ったら止めてそのままLINEの画面からニュースをタップして一通り見てます。ニュー

    今日もお題に挑戦(`・ω・´)b - GETTING DAYS
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    そうか…今はスマホで、目覚まし時計や新聞の代わりができるのですね。うちは相変わらず、時計と新聞です(^_^;)。寝る時は、気がついたら横向きになっていて、枕がイビツにへたります (・・;)。
  • ウィスキー(682)シーバスリーガル25年 修正版 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    ウィスキー名:シーバスリーガル25年 容量、度数:30㎖、40% 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は「シーバスリーガル25年」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『シーバスリーガルシリーズの長期熟成品。稀少かつ唯一無二の、最高級スコッチウイスキー。』 <色合い> 綺麗な琥珀色 <香り> 澄んだ甘いハッカの香り 木の樽の香りも とても良い香りです <味わい> 至高のコク、深みのある高級ケーキ、クッキー。とても贅沢な味わい 甘めのウィスキーがお好きな人には絶対おススメ。うまい! 滑らかに喉を落ちていきます 余韻はコクのある甘さと、まろやかな感じが大きな満足感と

    ウィスキー(682)シーバスリーガル25年 修正版 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/13
    お酒は飲まないのですが、とても美味しそうなウイスキーですね。uribouさんのブログを拝見して、想像だけ味わうのも楽しいです😊。睡眠はとても大事だなと思いました。どうぞお身体を大切になさってください🍀。