2017年9月13日のブックマーク (2件)

  • itamaeに入門してみた - masalibの日記

    2018/12/19 追記 pearは使わないはセキュリティー的に対応していないのでインストールしてはいけない itamae お寿司屋の板前ではないです サーバー構成ツールは色々あるのですが 学習コストが高いとなかなか導入できませんでした dotinstallの動画でitamaeが紹介されていて 興味をもち、入門しました 構成ツールを実行させる対象のサーバーには インストールが必要ないというのが最後の決め手でした 長文なので注意!! インストール gem install itamae これだけです 前提としてruby2以上が入っている事です その為、centos6の標準ではインストールされいないので rbenvでインストールしました www.task-notes.com 作業フォルダとして/tmp/を使用します パーミッションを確認したほうがいいです 起動コマンド itamae ssh -

    itamaeに入門してみた - masalibの日記
  • RedisサーバのCPU負荷対策パターン - ゆううきブログ

    Redisは多彩なデータ構造をもつ1インメモリDBであり、昨今のWebアプリケーションのデータストアの一つとして、広く利用されている。 しかし、一方で、性能改善のための手法を体系的にまとめた資料が見当たらないと感じていた。 実際、最初にCPU負荷が問題になったときにどうしたものかと悩み、調査と試行錯誤を繰り返した。 そこで、この記事では、自分の経験を基に、RedisサーバのCPU負荷対策を「CPU負荷削減」「スケールアップ」「スケールアウト」に分類し、パターンとしてまとめる。 背景 RedisのCPU負荷対策パターン CPU負荷削減 multiコマンド Redisパイプライニング Luaスクリプティング Redisモジュール(夢) スケールアップ スケールアウト 参照用スレーブ 垂直分割 水平分割 Redis Clusterによる水平分割 その他 スライド資料 あとがき 参考資料 背景 R

    RedisサーバのCPU負荷対策パターン - ゆううきブログ