komitomo1109のブックマーク (1,435)

  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員

    2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • OKRとは? 【Googleが使う目標管理ツール】KPI・MBOとの違い

    Excel、紙の目標設定・評価シートを豊富なテンプレートでクラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で、時間が掛かっていたOKR・MBOの問題を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード GoogleやFacebookをはじめとした、シリコンバレーの大企業が積極的に取り入れていることから注目を集めているOKR。革新的な目標設定・管理ツールとして注目されるOKRとは、一体どのようなメソッドなのでしょうか。 ここでは、その概要や従来の管理ツールとの違い、設定方法について解説します。 OKR・MBOを効率化するなら、目標管理も得意な人事評価システム「カオナビ」です。無料の紹介資料は ⇒ こちらから 1.OKRとは? OKRとは目標の設定・管理方法のひとつで、Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略称

    OKRとは? 【Googleが使う目標管理ツール】KPI・MBOとの違い
  • Zabbix 2.4 SNMPトラップの監視設定メモ(SNMPTT)

    上のスライドは、かなりはしょった説明です(^^;) 詳細は公式マニュアル SNMPトラップ | Zabbix Documentation 2.2 をご参照ください。 iptables の設定 SNMPトラップはUDP162番ポートで受信します。iptables などでパケットフィルタリングをしている場合は、ポートを開けておきましょう。 vi /etc/sysconfig/iptables ---(下記を追加)--------------------------- -A INPUT -p udp --dport 162 -j ACCEPT ・iptablesを再起動します service iptables restart インストール NET-SNMP のインストール yum -y install net-snmp net-snmp-perl SNMPTT のインストール ・EPELリポジト

    Zabbix 2.4 SNMPトラップの監視設定メモ(SNMPTT)
  • 0-2. PMP資格取得までの道のり - ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る

    PMPは試験範囲も広く、覚えることも多いため、事前に中長期的な計画を立てておくことが重要です。 具体的な学習時間として、合計で150時間程度は必要だと思います。 実際に私も合計で150時間以上は、PMPの学習に費やしてきました。 実際に私のPMP取得までのスケジュールは以下のような感じでした。 試験4ヶ月前 PM研修を受講し、35時間を確保 PMBOKを購入し、2回ほど流し読み 試験3ヶ月前 PMP参考書を購入し学習 PMP試験問題集を購入し学習 PMBOKガイドの熟読 PMP受験申請 試験1ヶ月前 PMP試験問題集をひたすらやり込む(正解率90%がになるまでひたすら繰り返す) PMP受験の予約 おすすめの

    0-2. PMP資格取得までの道のり - ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る
  • Zabbix 3.0でSNMPTTを使ったSNMP Trap監視を実装する

  • パーティションとファイルシステムと - Speaker Deck

    Transcript パーティションと ファイルシステムと Kyoto.なんか #5 自己紹介 大西 和貴 出身: 京都 Twitter: _k_onishi_ Linux / Kernel / CPU / File System / Container / Virtualization C / Assembly / Nim SAKURA internet Inc. アプリケーショングループ / レンタルサーバーチーム ハードディスクの生データがマッピングされている Linuxのデバイスファイル(like /dev/sd*)を読み、 ルートディレクトリのエントリを読むまでのお話。 Nimという言語を勉強する過程で、上記のような処理を行うプログラムを勉強の題材として書いた。 概要 環境 $ uname -a Linux test 4.15.0-44-generic #47-Ubuntu SM

    パーティションとファイルシステムと - Speaker Deck
  • CentOS7 で SNMP Trap を受信出来るように設定する - らくがきちょう

    CentOS7 で SNMP トラップを受信出来るよう、デーモンをインストールする手順をメモしておきます。 以前に SNMPTrap テスト用の Docker イメージというメモを書きましたが、常時、トラップを受信出来るようにしておくのであれば(都度、コンテナを利用するよりも)こちらの方が便利ですので、ケースに応じて使い分けると良いと思います。 インストール yum でインストールします。 yum -y install net-snmp net-snmp-utils Poll を許可する snmpd を有効化することで SNMP Poll に応答出来るようになります。 /etc/snmp/snmpd.conf に以下を追記します。 com2sec LocalNetwork 172.16.0.0/12 public group LocalGroup v1 LocalNetwork group

    CentOS7 で SNMP Trap を受信出来るように設定する - らくがきちょう
  • Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース

    お盆休みが明けてもう8月下旬。秋に向けて自分が学んでみたいことや身に付けておきたい技術などを見つけ始めるにはよいタイミングです。そこで、オンライン学習プラットフォーム・Udemy(ユーデミー)のオンライン講座をチェックしてみてはいかがでしょうか。 Udemy(ユーデミー)公式サイト Udemyの講座は一度購入すれば受講に期限はなく、PCでもスマートフォンでもデバイスを問わず見られるので、ちょっとした隙間の時間を有効に活用可能。必要な時に必要な講座を選べます。はてなブログを使って、受講内容のまとめや振り返り、学んだことのメモを書いている方も多くいらっしゃいます。今回はUdemyの数ある講座の中から、はてなブログユーザーさんの声も交え、おすすめの講座を5つピックアップしました。 Udemyでは8月30日(金)午後3時59分まで、対象の講座が1,200円から受講できる大セールが実施されています!

    Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース
  • CloudNative Days Tokyo 2019 スライドまとめ - kamoqq.info

    CloudNative Days Tokyo 2019 / OpenStack Days Tokyo 2019 そのうちアップされるかもしれませんが公式の発表資料まとめが見当たらなかったのでTwitterなどから拾ってきました。 一部セッションでタイムテーブルとスライドでタイトルが異なっている場合がありますがタイムテーブルのタイトルで記載しています。 「後日アップロードします」って人もいたので見つけ次第更新します。 1日目 【Keynote】Opening Act 【Keynote】Collaboration Without Boundaries 【Keynote】Performing Infrastructure Migrations at Scale 【Keynote】The 10 new rules of open source infrastructure 【Keynote】Dem

  • 詳細解説--楽天モバイルネットワークの5G基盤はどうなっているのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2017年12月に携帯電話キャリア(MNO:Mobile Network Operator)への参入を決めた楽天楽天モバイルネットワーク)は、2019年10月のサービス開始を目指し、ここにきてネットワークの構成などがはっきりしてきた。既存のMNOとは全く違う、IT側からの発想と先進的な仮想化ネットワークを採用したものになっている。 今までMNOのネットワークといえば、特注の機器で構成されることから、ハードウェアコストが非常にかかるものだった。しかし、楽天が目指す携帯電話ネットワークは、現在多くの企業が利用しているITインフラのクラウド、オープンソフトウェア、仮想化技術を利用したものとなる。 既存のMNOには、2G、3G、4Gと、これま

    詳細解説--楽天モバイルネットワークの5G基盤はどうなっているのか
  • クラウドネイティブ アーキテクチャ、5 つの原則 | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2019 年 6 月 20 日に Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 私たち Google Cloud は、Google Cloud PlatformGCP)上に移行もしくは構築されるアプリケーションの最終目標として、よく「クラウドネイティブ アーキテクチャ」という言葉を使います。では、クラウドネイティブとは正確にはどういう意味なのでしょうか。そして、そのようなシステムはどうすれば設計できるのでしょうか。 大まかに言えば、クラウドネイティブとは、クラウドによってもたらされる、従来のオンプレミスにはない新しい可能性に適応することを意味します(アーキテクチャ上の制約も従来とは大きく異なるため、それにも適応)。ソフトウェア アーキテクトとして私たちが考慮するよう訓練を受けている高レベルの要素について考えてみましょう。 システムの機能要素(何を

    クラウドネイティブ アーキテクチャ、5 つの原則 | Google Cloud 公式ブログ
  • snmptrapd 設定方法

    インストール snmpdのインストール snmpdはnet-snmpというパッケージによって提供されます。yumコマンドでnet-snmpをインストールして下さい。 dnf install net-snmp インストールが完了したら、次にsnmptrapdを起動させます。 systemctl enable snmptrapd.service --now snmp-utilsのインストール 必須ではありませんが、net-snmp-utilsも併せてインストールする事をお勧めします。net-snmp-utilsは、snmpget, snmpwalkなどsnmpのデバッグを行うのに有用なツールを多数備えています。 # dnf install net-snmp-utils snmptrapd.conf トラップ受信許可の設定 snmpdの設定は、/etc/snmp/snmptrapd.confとい

    snmptrapd 設定方法
    komitomo1109
    komitomo1109 2019/08/08
    “disableauthorization yes”
  • Linux nmcliコマンドによるBonding VLAN Bridge Interface設定 - Metonymical Deflection

    LinuxのnmcliコマンドによるBonding、VLAN、Bridge Interfaceの設定方法をまとめました。 KVMやLXCなどで仮想マシンやコンテナを構築する前段階として、ホストOS内で構成されるNWをきちんと理解し、自分のイメージした通りに構築できるようにすることが目的です。 1.構成 1-1.全体構成 構成図上に(1)~(10)までの番号を割り振りました。 この項番ごとにnmcliコマンドを投入した後の確認方法までを解説していきたいと思います。 また、補足としてbrctlコマンドについての解説も行いたいと思います。 Linuxで「Bridge」や「Bridgeインターフェース」と言った場合、それは「仮想スイッチ」*1を意味します。 しかし、当にスイッチであるなら どのスイッチポートにどのインターフェースが接続されているのか? 接続したスイッチポートの先にどのMACアドレ

    Linux nmcliコマンドによるBonding VLAN Bridge Interface設定 - Metonymical Deflection
  • ネットワーク監視システムツール「ThirdEye」|ロジックベイン

    “ThirdEye”は、「市場で唯一」のマルチベンダーコンフィグバックアップと世代管理が可能、 且つ「国産ネットワーク監視ツール」です!! ■8つの「可能になりました!」 1. インストールClientではなくWebブラウザでどこのPCからもログインが可能になりました。 2. 「L2マップ自動描画+手動描画」が可能になりました。(2021-8-1) 3. 50社108モデルのマルチベンダーコンフィグのバックアップと世代管理が可能になりました。 対象機種/OS一覧 ※対象機器/OSはNet LineDancerとThirdEye共通です。 4. TeraTermによる自動ログインと設定作業が可能になりました。 しかも何人でも作業履歴を同時に残せます。 5. メーカ名、OSバージョン、リース契約期限等の資産管理が可能になりました。 6. 報告書自動作成機能をつけました。 定期的にテンプレートに

  • ZabbixのSNMPトラップ受信をFluentdで負荷分散させる! — サイバートラスト株式会社

    MIRACLE ZBX 4.0 以下のバージョンから 7.0 へアップグレードしたさいにはユーザパスワードのリセットが必要です

    ZabbixのSNMPトラップ受信をFluentdで負荷分散させる! — サイバートラスト株式会社
    komitomo1109
    komitomo1109 2019/08/06
    “snmptt”
  • 運用・監視サービス Azure モニター とは?

    Azure には、運用・監視に役立つサービスが複数あります。このバラバラに存在する複数のサービスをひとつの窓口に統合したものが、Azure Monitor になります。 各サービスは単体でも利用可能です。 各サービスは、データ収集元のレイヤーにより、住み分けがされております。 それでは、機能を見て行きましょう~ 【アラート】 メトリック、アクティビティログに対して、指定した しきい値をトリガーにし、下記アクションを実行できる。 [Mail , Webhook , Runbook , Logic App] 【メトリック】 各種リソース(IaaS , PaaS)のテレメトリーデータを可視化する。 1分間隔のメトリック情報を収集し、1分間隔で送信する。 デフォルト30日間閲覧可能 アラート通知可能 ※診断設定(診断ログ) 仮想マシンの場合、ゲストOSエージェントから下記データをストレージアカウン

    運用・監視サービス Azure モニター とは?
  • RHEL7/CentOS7のnmcliコマンドでTeamデバイス/Bondingデバイス/VLAN/ブリッジを組み合わせる方法 - めもめも

    はじめに このエントリーは、下記の資料の補足資料として記載しています。まずは、下記の資料でNetworkManagerとnmcliコマンドの基礎を確認しておいてください。 ・RHEL7/CentOS7 NetworkManager徹底入門 Bondingとブリッジの接続 下記の構成を作成します。物理NICのデバイス名は、ens6, ens7としています。 ens6 -| |--bond0--br0 (192.168.1.11/24) ens7 -|はじめにブリッジ「br0」を用意して、有効化します。 # nmcli c add type bridge ifname br0 con-name bridge-br0 # nmcli c mod bridge-br0 bridge.stp no # nmcli c mod bridge-br0 ipv4.method manual ipv4.ad

    RHEL7/CentOS7のnmcliコマンドでTeamデバイス/Bondingデバイス/VLAN/ブリッジを組み合わせる方法 - めもめも
  • nmcliコマンドの基礎 - えんでぃの技術ブログ

    記事で紹介すること nmcliコマンドの基的な使い方を紹介します。 nmcliコマンドによるIPアドレス設定、ゲートウェイ設定、DNSクライアント設定などの応用的なコマンド例については、以下の記事で紹介します。 endy-tech.hatenablog.jp ipコマンドについては、記事の後半で概要のみ紹介します。 記事で紹介すること nmcliの概要 (参考) NetworkManager関連ツール DeviceとConnection Deviceの説明 Connection の説明 Device と Connection のまとめ nmcli コマンドの基的な使い方 コマンドのヘルプ helpサブコマンドを利用する方法 bash-completionを利用する方法 manを参照する方法 設定確認 設定の変更/反映 Connection をDeviceから紐付け解除する Con

    nmcliコマンドの基礎 - えんでぃの技術ブログ
  • RAID容量計算[自動計算]

    RAIDを構成する場合、ハードディスクの容量と利用する数、構成するRAIDの種類によって利用可能な容量(実効容量)は異なります。サーバやパソコンに搭載されているHDD(SSD)の容量と数を指定すると、構成できるRAIDと利用できる容量を計算し表示します。 なお、異なるサイズ(容量)のディスクでRAIDを構成する場合は、一番小さいサイズのディスク容量が実効容量として使用されます。 また、RAID構成ごとのアクセス速度の比較も合わせて表示されます。

  • 【コンテナ技術入門】コンテナ要素技術をDocker使わずに基礎から手を動かして学べる超有用なテキスト #dockerTokyo | DevelopersIO

    Dockerって、結局中でなにやってんの?」 先日、以下のミートアップに参加して、LT登壇してきました。 Docker Meetup Tokyo #31 (初心者歓迎LT祭り+KubeConCN報告) 自分はLTの一番手として、「雰囲気でコンテナ使っている 全ての人が読むべき 「コンテナ技術入門」の紹介」で喋ってきたので、それの登壇報告となります。 「コンテナ技術入門」は、Dockerコマンド一通り使えるようになってきたけど、もっとDockerやコンテナについて深く知っておきたいという方にはむちゃくちゃ有用なコンテンツなので、一度目を通して、実際に手を動かして試してみることをオススメします。 (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉     コンテナマツリダワッショイ |_|_| し'´J 講演概要 当日のセッションスライドはこちら。 この記事では、LTという時間枠の中

    【コンテナ技術入門】コンテナ要素技術をDocker使わずに基礎から手を動かして学べる超有用なテキスト #dockerTokyo | DevelopersIO