タグ

2014年5月12日のブックマーク (13件)

  • 「TDD is dead. Long live testing」 まとめ - quattro_4 scribble

    RailsConf 2014 Is TDD dead? Is TDD dead? [Part II] Is TDD dead? [Part III] Is TDD dead? [Part IV] Is TDD dead? [Part V & VI] (40分くらいの Kent frozen がうける) TDD is dead. Long live testing. (DHH) 翻訳 2014-04-24 - やっとむでぽん 自動化したリグレッションテスティングが存在しないという残念な業界の現状 TDDには感謝しているが、設計の教義としてはとっくに使わなくなっている 間接的で過剰に複雑な構造を生みがちだ。「遅い」ものをすべて避けようとする 伝統的な意味でのユニットテストはほとんどしない。すべての依存関係をモックにし、何千というテストが数秒で終わるようなユニットテスト 我々は完全なシステムテス

    「TDD is dead. Long live testing」 まとめ - quattro_4 scribble
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
  • Dockerクイックツアー

    2. Open Cloud Campus 2 Dockerクイックツアー 自己紹介  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – Senior Solution Architect and Cloud Evangelist at Red Hat K.K. 企業システムでオープンソースの活用を希望される お客様を全力でご支援させていただきます。  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) – 予備校講師(物理担当) – インフラエンジニア(Unix/Linux専門) 「Linux独習書の新定番」 書きました! 読者の声より ―― 「今はインターネット上に情報が溢れているけど、質の高い入門書が少なく なっているのは不幸なことだと思う。そんな中、このはすごくいい」 「平易な言葉でありながら、決して足りなくはない。慎重に選ばれています。 脳み

    Dockerクイックツアー
  • 「やらなければならないこと」としてのHaskellのMonad というタイトルで発表しました。 :: Igreque -> Info

    「やらなければならないこと」としてのHaskellのMonad というタイトルで発表しました。 by Yuji Yamamoto on May 11, 2014 関数型LT大会にて、発表させて頂きました。 「やらなければならないこと」としてのHaskellのMonad 上記の通りこのサイトにもアップロードしましたが、 やっぱりSlideshareにもアップロードしました。 slidyを使うと印刷するだけでPDFにできるから便利ですね! うわぁ小さくて見づれー。番ではブラウザで拡大率調整してたしなぁ。 早くslidyのcss整えないと。 関数型LT大会、面白かったですね。 個人的な主な収穫を上げるならば、 LLVMのバイトコードをHaskellで書くためのpackageがあることとか、 PureScriptというAltJSがアツそうだということとか、 Operational Monadの実

  • 関数型言語を学ぶことは実務でどう役に立ったか - Rejasupoem

    関数型LT大会で「実社会の問題を解決する関数型言語」というタイトルで発表しました。 というのも、会社で「すごいHaskellたのしく学ぼう!」の輪読会をしていて、最初こそ10人以上の人が参加していたのだけど、章が進むごとにどんどん人が離脱していって、主催者としてはなんとか完走したいという思いがあったので、調べたのですが、 ヒアリングから、この二つの線がクロスしたときに、人は離脱するという知見が得られました。 ということで、Haskellに対して実用性を見出したいと思いながら半年を過ごしたのですが、実用的 = 仕事で使うということであれば、今の現場でHaskellに移行するのは現実的ではありません。 でも、Haskellには関数型言語のエッセンスが詰まっていて学びが多かったと思っていて、直接的には使っていないけど、概念として役立つことがあると思ったので、それを伝えるために今回文章に起こしまし

  • SICP 2.6: Church Numerals

    I've been exploring exercise 2.6 from SICP. I didn't plan on diving into it this much, but I found it more enlightening than I expected. In 2.5 we worked through representing pairs as procedures. 2.6 asks us to implement numbers as procedures. What? This is called Church Numerals, and it's how you do arithmetic in lambda calculus. Lambda calculus is a formal system for programming entirely in lamb

    komlow
    komlow 2014/05/12
  • CamingoCode Font | Webfont & Desktop | MyFonts

    CamingoCode Font Family was designed by Jan Fromm and published by Jan Fromm. CamingoCode contains 4 styles and family package options. More about this family FREE 30-DAY TRIAL of Monotype Fonts to get over 150,000 fonts from more than 1,400 type foundries. Start free trial

    CamingoCode Font | Webfont & Desktop | MyFonts
    komlow
    komlow 2014/05/12
  • Programming with Nothing

    Contents Ruining Ruby Thinking procs Aiming high Numbers Booleans Predicates Numeric operations Lists, briefly Strings, briefly Victory Why? Epilogue Ruining Ruby I love Ruby! I’ve used it every day for years and I’m not sick of it yet. It’s an easy language to love: it’s expressive, flexible and syntactically beautiful; it has a unique combination of useful features like mixins, metaclasses and b

    komlow
    komlow 2014/05/12
  • Understanding Computation

    Now available in Japanese and Chinese! Hello! Understanding Computation is (I hope) a fun and interesting book about computation theory, with explanations written in real Ruby code instead of mathematical notation. It contains old, deep ideas from theoretical computer science, deconstructed and explained in an engaging, practical way for an audience of working programmers without assuming any acad

  • Dockerのネットワークの基礎

    今までいろいろ触ってきて,Dockerネットワーク周りに関しては何となくは理解していたが,人に説明できるほど理解してなかったのでまとめておく.基は,Advanced networking - Docker Documentationがベースになっている. 仮想ブリッジの仕組み Dockerのネットワークは,仮想ブリッジdocker0を通じて管理され,他のネットワークとは隔離された環境で動作する. Dockerデーモンを起動すると, 仮想ブリッジdocker0の作成 ホストの既存ルートからの空きのIPアドレス空間を検索 空きから特定の範囲のIPアドレス空間を取得 取得したIPアドレス空間をdocker0に割り当て が行われる. コンテナを起動すると,コンテナには以下が割り当てられる. docker0に紐づいたveth(Virtual Ethernet)インターフェース docker0に割り

  • BigPipe

    This talk introduced a brand new framework for Node.js which is based on the Blog post that facebook did back in 2010. BigPipe allows you to slice up your side in re-usable components called pagelets which are flushed to the page fully async. These components can be released in to npm and re-mixed. Creating a full front to back npm experience. Checkout the documentation on http://bigpipe.io

    BigPipe
  • 論文紹介: Unboxed objects and polymorphic typing

    論文紹介: Unboxed objects and polymorphic typing Presentation Transcript 関数型 LT 大会 Unboxed objects and polymorphic typing nomaddo@no maddo 東北大学大学院 情報科学研究科 2014 年 5 月 11 日 Who am I? @no maddo OCaml, SML#, Emacs Haskell は分かりません…。 • 東北大学の大学院生 (M1) • 論理学とか型理論とかコンパイラとか勉強してます • 趣味は list-package で拡張プラグインのリストを眺めること • 艦これでなら山城・扶桑が好きです • インターン先を探しています! 2 / 37 東北大ってどんなとこ? 3 / 37 東北大ってどんなとこ? A. 山です 3 / 37 東北大ってどん

    論文紹介: Unboxed objects and polymorphic typing
    komlow
    komlow 2014/05/12
  • 非同期処理の基礎

    MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。

    非同期処理の基礎
    komlow
    komlow 2014/05/12