タグ

2018年9月19日のブックマーク (7件)

  • libwireshark のdissector を借りて、バイト列をパケットとしてデコードする - LGTM

    Wireshark という強力なプロトコルアナライザーがあります。多くのプロトコルをサポートし、「どんなパケットが流れているか分からないが、プロトコルスタックの深いところまで解析したい」場合には 非常に頼りになります。 この記事では、いくつかのプログラミング言語上のバイト列を libwireshark を使ってパケット解析してみます。 直面している問題 ネットワーク運用のために、sflow をきちんと解析したいと思っています。netflow では、ネットワークの制約により 欲しい統計が取れないことがあるためです。 トラフィック制御のために、Q-in-Q、IPIP、GRE などのトンネルプロトコルの出番が増えた バックボーンを流れるときには、さらにMPLS ラベルやSegment Routing Header がつく このようにプロトコルスタックが深い場合、高価なASICであったとしても ネ

    libwireshark のdissector を借りて、バイト列をパケットとしてデコードする - LGTM
  • Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる - Diary

    Docker を用いてソフトウェアをデプロイするとソフトウェアの品質が上がる http://b.hatena.ne.jp/entry/bonotake.hatenablog.com/entry/2018/09/06/072800 ここをながめていて思ったことなんですが。 Docker はデプロイにのみ関連するツールであって、ソフトウェア開発の質には一切関係ないものだ、という考えの人をたまに、いや、よく見る。これは全く間違っていて、 Docker を用いて継続的にソフトウェアをデプロイしているだけでソフトウェアの品質は上がります。ソフトウェアの品質のような問題について考えている人は Docker とそのメンタルモデルに興味をもつべきです。 来こうした問題について僕がなにかを言う必要はなくて The Twelve-Factor App という文章を読めば十分です。あるいは 大切なことはだい

  • 現場で役立つ1on1の原則 #devlove

    2018-09-18 Sansan さんでの DevLOVE 発表です。 https://devlove.doorkeeper.jp/events/

    現場で役立つ1on1の原則 #devlove
    komlow
    komlow 2018/09/19
  • 複数ノードDockerでChainerMNを動かすためのTips - Stimulator

    - はじめに - ChainerMNがついに家Chainerにマージされました。分散深層学習への気度が伺えます。 github.com 節目という事で、Dockerを利用して複数ノードでChainerMNするために行った事のメモをTips形式で残しておこうという記事です。 私は半年くらい前からこの記事の内容を使っているのでアップデートがあるかもしれません。 加えて、最近はkubernetesを使うのが流暢で、PFNさんも公式ブログ書いてるし多分k8sが良いと思います。 ChainerMN on Kubernetes with GPUs (私もk8s挑戦してるけどあんまり上手くいってなくて放置中です…) この記事はk8s使えないけどDocker使えるような分散環境はあるみたいなニッチな需要を満たすかもしれないなあというレベル感の記事です。 - はじめに - - 前提と参考文献 - - D

    複数ノードDockerでChainerMNを動かすためのTips - Stimulator
  • GCPにおける踏み台サーバの構築メモ - 本日も乙

    GCPでNATインスタンスを構築する で書いたように、外部ネットワークへの通信をNATインスタンス経由にする場合、GCEインスタンスにグローバルIPアドレスは付与できないため、踏み台サーバ経由でログインすることになります。 blog.jicoman.info 記事は踏み台サーバの構築メモと踏み台サーバ経由でGCEインスタンスにログインする方法を紹介します。 踏み台サーバの要件 Firewallルールの作成 サーバ作成 タグ付け 設定 SSHポート番号変更 踏み台サーバへのログイン Linux / Mac: Windows: 踏み台経由でLinuxサーバにログインする場合 踏み台経由でWindowsサーバにログオンする場合 Linux / Mac Windows 最後に 踏み台サーバの要件 オフィスからのみログインさせる(IPアドレス制限する) デフォルトのポート番号(22)から変更する。

    GCPにおける踏み台サーバの構築メモ - 本日も乙
    komlow
    komlow 2018/09/19
  • 自分のチームのISUCONでの戦い方

    具体的にISUCONで自分がどういう戦略で進めているのか、書いてみようと思います。他のチームがどういう方法でやっているのか気になるので他の人も書いてくれるとうれしいです。 最初の30分間にやることを決めておくISUCONは3人チームで戦う大会です。どういう問題が出るかはわかりませんが、最初の30分間はどういう問題が出てもやることは大きく変わりません。 なので事前最初の30分間にチームメンバーがお互い何をやるか決めて、お互い事前に把握するようにしています。こうすることで最初はお互い黙々と作業をするだけになります。 具体的には以下のような作業分担です。 インフラ担当ポータルサイトにログインしてsshできることを確認全メンバーのssh鍵を登録する必要なパッケージなどインストール何もせずにベンチマークを流すGo実装に切り替えてベンチマークを流すnginxで計測できるようにする(parse.rbを使

    komlow
    komlow 2018/09/19
  • MySQL 8.0は何が優れていて、どこに注意すべきか。データベース専門家が新機能を徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    MySQL 8.0は何が優れていて、どこに注意すべきか。データベース専門家が新機能を徹底解説 MySQLの最新版「MySQL 8.0」正式版が2018年4月にリリースされました。数多くの機能や設定が追加・変更されているMySQL 8.0の「知っておきたい便利な機能」や「危険なハマりどころ」などを、My SQLの専門家に教えてもらいました。 2018年4月、世界中のエンジニアが待ちに待ったMySQL 8.0の正式版がリリースされました。リリースに伴い、数多くの機能や設定が追加・変更されており、MySQLがより便利なものへと進化しています。 MySQL 8.0で積極的に利用すべき目玉機能や、知っておかなければ危険なハマりどころなど重要な変更点を、MySQLの保守サポートやコンサルティングなどを専門とする株式会社スマートスタイルの中野真也さんと成田優隆さんに解説してもらいました。 中野真也(な

    MySQL 8.0は何が優れていて、どこに注意すべきか。データベース専門家が新機能を徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    komlow
    komlow 2018/09/19