タグ

ブックマーク / www.na3.jp (6)

  • Linux でメモリのパリティエラー - 元RX-7乗りの適当な日々

    ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2011/02)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 サーバが以下のエラーを残し OS ストール。 kernel: Uhhuh. NMI received for unknown reason b0. kernel: You probably have a hardware problem with your RAM chips kernel: Dazed and confused, but trying to continue該当サーバには ECC メモリを積んでいたので、おそらく2つ以上のエラーが発生し、NMI (Non-maskable Interrupt) が検出したということか。 "trying to continue" と書いてあるが、実際は2分後くらいに Reboot してしま

    Linux でメモリのパリティエラー - 元RX-7乗りの適当な日々
    komlow
    komlow 2019/11/15
  • iPad Pro 11 を買って、しばらく使ってみた感想など - 元RX-7乗りの適当な日々

    PayPayの100億円キャンペーン(第1弾)に見事に踊らされまして、iPadを新調しました。 購入したのは iPad Pro の 11 インチモデル。 タブレットでどこまで戦えるか試してみたくて、Smart Keyboard Folio と Apple Pencil も同時購入です。 今まで使っていたのは iPad mini 2 なので、久しぶりの新調です。このエントリも iPad Pro で書いています。 とはいえ、我が家には Nexus 7 とか Fire HD とかもあって、中途半端に色々おもちゃを試していたりするのですが、、、最近では子供のおもちゃにもなっていますw iPad Pro購入の検討 今回買ったiPadは4台目です。 初代、3代目、mini 2で、前回の iPad mini 2 を買ってからは約5年が経過しています。 贅沢な話ですが、前述の通り、家には上記の他に、NEX

    iPad Pro 11 を買って、しばらく使ってみた感想など - 元RX-7乗りの適当な日々
  • デブサミ2018「GitHubの開発フローにおけるサポートエンジニアの役割」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々

    GitHubで働いている前職の同僚がありがたいお話をしてくれるとのことで、セッションを聞きに行った。 登壇前に、手汗ぐっしょりの彼と握手をしましたが、面白い話が聞けたので、そのメモを残しておきます。 Hayato Matsuura GitHub / Enterprise Support Engineer Yakst主宰 最近「入門Kubernetes」を翻訳したよ GitHubとは スローガン GitHub is how people build software ユーザ数: 2700万+ リポジトリ数: 7700万+ GitHubを支える技術 ベアメタルサーバで運用 IOバウンドなので、クラウドだとパフォーマンスが出ない Rails + kubernates + MySQL + redis + Git + ...(etc. ミドルウェアとしては、固めでスタンダードな選定 Gitリポジトリ

    デブサミ2018「GitHubの開発フローにおけるサポートエンジニアの役割」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの適当な日々
    komlow
    komlow 2018/02/15
  • HAProxyでSSL処理をできるようにする - 元RX-7乗りの適当な日々

    ロードバランサとかリバースプロキシを使って色々やっていると、HTTPS/SSL対応かー、どうしようかなーみたいなことを考える日がそのうちやってきたりするかもしれません。 さて、最近触り始めたHAProxyなんですが、公式サイトの記載を見ていると、開発版のバージョンだとSSL処理をサポートしているみたいなんですよねー。 Update [2012/09/11] : native SSL support was implemented in 1.5-dev12. The points above about CPU usage are still valid though. HAProxy - The Reliable, High Performance TCP/HTTP Load Balancer ふむふむ、"1.5-dev12"以降のバージョンであれば使えそう。 ということで、前回のエントリ

    HAProxyでSSL処理をできるようにする - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Linux/Mac/Windowsでハードウェア構成に関する情報を調べる - 元RX-7乗りの適当な日々

    サーバ/クライアントPC問わず、今使っているマシンのハードウェア構成がどのようなものかをOS上で確認したくなることもあるでしょう。 そんな時にお手軽に調べられる方法を、たまーにググったりするので、Linux/Mac OS X/Windowsの3つのOSの場合の調べ方をここに残しておきます。 Linux Linuxでは、dmidecodeコマンドを使います。 BIOSの情報とか、マシンの各種システム情報(シリアルナンバー等の各種メタ情報、CPU、メモリ、その他デバイス情報とか)が取得できます。 CentOS/RHELとかだと"kernel-utils"パッケージがインストールされていれば使えます。 ちょっと長いですが、以下のような感じです。 # dmidecode # dmidecode 2.11 SMBIOS 2.7 present. 87 structures occupying 399

    Linux/Mac/Windowsでハードウェア構成に関する情報を調べる - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 「MySQL Casual Talks vol.3」に参加してきたよ、のメモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    4/19に、"カジュアル"ではなく"ガチュアル"と定評のある「MySQL Casual Talks」の第3回目に参加してきました。 尚、このイベントの過去の参加記録は以下。 「MySQL Casual Talks vol.1」に参加してきたよ、のメモ 「MySQL Casual Talks vol.2」に参加してきたよ、のメモ 今回は、すごくたくさん人がいたので、誰かがブログでまとめてくれるっしょー、とか思っていたのですが、ひょっとしたら誰もまとめていないんじゃないか疑惑、かもしれなかったので、重い腰をあげてエントリを書いてみることにしました。 駄菓子菓子! 当日は皆さんスピード感あふれる発表が多かったのと、僕はTwitterに書いていたりしたので、手元のメモがあまりないんですよね...(*´σー`)エヘヘ ということで、公開されている資料を集めて貼り付けた方がメモよりわかりやすいんじゃな

    komlow
    komlow 2012/04/22
  • 1