タグ

2016年12月15日のブックマーク (7件)

  • 【村川梨衣】週刊RiEMUSiC Vol.1

    https://columbia.jp/murakawarie/ 1stアルバム『RiEMUSiC』の魅力をりえしょん人が余すところなくお伝えするスペシャル動画番組「週刊RiEMUSiC」! アルバムの発売日まで、5週にわたって公開! -------------------- ◆RELEASE INFORMATION 2017/1/11発売 村川梨衣 1stアルバム『RiEMUSiC』 初回限定盤(CD+Blu-ray) COZX-1270-1 ¥4,000+税 通常盤(CD) COCX-39786 ¥3,000+税 リード曲「Dreamy Lights」Music Video https://www.youtube.com/watch?v=7jwkkgkcDbw アルバムSPOT映像 https://www.youtube.com/watch?v=fYqQ1-AXubE <C

    【村川梨衣】週刊RiEMUSiC Vol.1
  • 村川梨衣 1stアルバム『RiEMUSiC』ダイジェスト試聴

    https://columbia.jp/murakawarie/ 2017/1/11発売 村川梨衣 1stアルバム『RiEMUSiC』 初回限定盤(CD+Blu-ray) COZX-1270-1 ¥4,000+税 通常盤(CD) COCX-39786 ¥3,000+税 <CD収録内容> 1.Anytime, Anywhere 2.Dreamy Lights 3.ドキドキの風 4.Breath 5.MaGiK 6.恋するパレード 7.クリームソーダとエンドロール 8.Baby, My First Kiss 9.Eternal 10.戻れない旅 11.Sweet Sensation 12.夜明けの恋 <Blu-ray収録内容> 1.「Dreamy Lights」ミュージックビデオ 2.撮り下ろしインタビュー番組<SECRET of RiEMUSiC> 3.<RiEtion Session

    村川梨衣 1stアルバム『RiEMUSiC』ダイジェスト試聴
  • 『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた

    面白い邦画が目白押しで確変状態だった2016年も末になって飛び出した最大の話題作『この世界の片隅に』。その中に「楠公飯(なんこうめし)」という戦時中の節米が出てきます。 料難の時代に、ムリヤリ米の量をかさ増しするための調理法なので「びっくりするほど量は増えるが、びっくりするほどマズイ」みたいですが、映画の中では妙にご飯がプルプル描かれていて興味をそそられるんですよね。 ……というわけで今回はこの「楠公飯」を作ってみて、当にそんなにマズいのか? そしてプルプルしているのかを調べてみたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(

    『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed

    先ほど、長年勤めた会社を辞めてきた。計画性も展望もなく、完全に勢いで辞めた。20年にわたる会社員生活に一旦グッドバイ。志半ばで投げ出してしまうかたちになってしまい500人の部下には申し訳ない気持ち…はほとんどなく、というかあらゆる感情よりも清々とした気分が勝っている状態だ。《42歳で統括部長という事業のトップ、オンリーワンのナンバーワンまで登り詰めたのに勿体無い》《定年までタラタラやればいいではないか》という考え方もあるし、それが利口なやり方だし、じっさい昨日までの僕もそう思っていたけれども、突如、蘇生した僕のロックスピリットがそれをヨシとしなかった。勿体ない、というが、そもそも同族経営でのトップなどナンバーワンでもオンリーワンでもない、ただの尻拭い役にすぎない。安心していただきたいのは、仕事をボイコットするようなよろしくないカタチの退職ではなく、お互い存分に話し合ったうえでの怨恨退職であ

    私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed
  • 主演は星野源、主題歌はアジカン!森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」アニメ映画化

    「夜は短し歩けよ乙女」は森見が2006年に発表し、第20回山周五郎賞ほかを受賞したベストセラー。京都の街の移りゆく季節を背景に、主人公・“先輩”と彼が恋をした黒髪の少女が巻き込まれるさまざまな出来事、“先輩”の切ない心情が描かれる。監督は湯浅政明、脚は上田誠(ヨーロッパ企画)、キャラクター原案は原作でも表紙を描いた中村佑介、さらに主題歌を務めるアジカンと、作と同じく森見の小説が原作のアニメ「四畳半神話大系」と同じチームが集結する。 “先輩”を演じる星野にとって、アニメ声優としての単独主演は作が初となる。監督の直筆の手紙でオファーを受けたという星野は「映画『マインド・ゲーム』を観た12年前のあの日から人知れず湯浅監督作品を敬愛していた私は、お断りする選択肢が浮かびませんでした」と、喜びを明かしている。 映画「夜は短し歩けよ乙女」は4月7日に全国公開。 星野源 コメント湯浅政明監督から

    主演は星野源、主題歌はアジカン!森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」アニメ映画化
    kommunity
    kommunity 2016/12/15
    これは期待できるな
  • 悠木碧「トコワカノクニ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    悠木碧の“プチ”アルバム「トコワカノクニ」がリリースされた。 「トコワカノクニ」は悠木3枚目の“プチ”アルバム。収録6曲共に主旋律やハーモニーはもちろん、リズムトラックやコードバッキング、オブリガードのすべてに至るまで彼女の声のみで構成されている、“声優”悠木碧のスキルとアイデアが凝縮された1枚だ。そしてこの作品で彼女は白色に彩られた世界に生きる、白くてファニーな生き物・キメラの日々をファンタジックに歌い上げている。 音楽ナタリーではこの“プチ”アルバムリリースを記念して、悠木のロングインタビューを実施。世界的にもあまり類を見ないアルバムに込めた思いを大いに語ってもらった。 取材・文 / 成松哲 声優がなぜ歌うのか?を模索したい ──2015年2月発表のフルアルバム「イシュメル」から、今回リリースの“プチ”アルバム「トコワカノクニ」まで、ほぼ2年。けっこう間が空きましたね。 そうですね。

    悠木碧「トコワカノクニ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kommunity
    kommunity 2016/12/15
    イシュメルマジで名盤だからあれで終りじゃなくて良かった・・・