いーんでないかいに関するkomogawaのブックマーク (65)

  • 夏目房之介:マンガコラムニストの誕生(その1) - 漫棚通信ブログ版

    将来、自伝か伝記が書かれるかもしれない(?)夏目房之介。もうじき、新しい著書が出る予定だそうで、楽しみですね。彼が自称するマンガコラムニストという言葉には、マンガ「のことを」書くコラムニストと、マンガ「で」書くコラムニストというダブルミーニングでしょうが、最近すっかり文章の人になってしまって、たまにTVで彼の描いたマンガを見ると(漱石の番組とか)ほっとします。 わたしは夏目房之介のいい読者だったと自分では思ってます。なんせ週刊朝日の10年以上の連載中、ほとんど雑誌で読んでましたから(実はわたしが買ってたわけじゃなくて、実用書以外まったくを読まないウチの親父が、唯一買ってた雑誌が週刊朝日だったんですね)。というわけで、新作評論を読む前に、夏目房之介の足跡を整理しておきましょう。同時代読者のひとりが彼をこう見ていた、というサンプルとしてお読みください。 ○「デキゴトロジー」と「學問」 「デキ

    夏目房之介:マンガコラムニストの誕生(その1) - 漫棚通信ブログ版
  • 職業で文体はこう変わる :: デイリーポータルZ

    人によってその文体は多種多様であるが、職業による文体の違いも様々なのではないだろうか。同じトピックを文章化して伝える場合も、その着眼点が違っていたり、独特な言い回しがあったり。きっと職業毎に特徴があるはずだ。 そんな職業による文体の特徴を探るため、様々な業種の方々にご協力いただき仕事モードの文章をしたためてもらった。 1つの日記を4人の観点で 今回の検証にご協力いただいたいのは、全部で4業種。医者、看護士、商社マン、弁護士のみなさんである。 そして、4人の方々に扱っていただくトピックは僕の日記である。朝起きてから夜寝るまで、ある平日の出来事を淡々と綴ってみた。 今日もいつも通り8時に起床した。小倉さんの「おはようございます」に勇気づけられて家を出る。小田急線と井の頭線、山手線を乗り継いで事務所に到着。モーニングコーヒーを飲む。お昼まではデスクワークをこなし、ランチは事務所の近所で麻婆ライス

  • WWFNo.16 『迷宮の迷宮について』

    1 作品 CD「しあわせのかたち 水晶の滑鼠(マウス)」は1992年3月、OVAシリーズ「しあわせのかたち」の人気を受け、CD第2弾として、押井守脚・監督で発表されたCDである。押井作品で言えば、「機動警察パトレイバー」OVAが1988年、「機動警察パトレイバー THE MOVIE」が1989年、「御先祖様万々歳」OVAが1989年、1990年ゲーム「サンサーラ ナーガ」発売、1991年「ケルベロス 地獄の番犬」、そして1992年の10月に「Taiking Headトーキング・ヘッド」が公開された。実写、アニメ、ゲームと多彩な活動が行われている中、合間を縫ったような形で発表されたものである。 その後、1993年「機動警察パトレイバー2」、1994年小説「TOKYO WAR」、ゲーム「サンサーラ・ナーガ2」、1995年「攻殻機動隊」を発表している。こうみてくると、劇場版アニメが目立っていた

  • Horror & SF - coco's bloblog - お知らせ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Horror & SF - coco's bloblog - お知らせ
    komogawa
    komogawa 2007/04/20
    買わざる能わず
  • 空耳アワー対談 2007/02/11(ゲスト:高橋力さん)

    空耳アワー研究所:研究所長川原田です。 いつも空耳アワー研究所 http://soramimi.net をご利用いただきありがとうございます。 首都圏では「空耳アワード2007」も盛況の折、空耳に興味を持った新たなファンの方の 多くの訪問、嬉しい限りです。 しかしながら、投稿の意思のある方へは「空耳アワー研究所」として最低限の情報を提供 しなければ・・・と思っているのですが、私の筆不精な性格+投稿から身を引いている為、 いろんな企画がず〜っと頓挫しておりました。 私が投稿していたのは学生時代、「これは現役で好成績を修められている高橋力さんに 依頼した方がみなさんも喜んでいただけるに違いない」と思い、いろいろやり取りをしている 間に今回の対談が実現することになりました。 2〜3回お会いしお話をさせていただいたのですが、高橋さんと私は同年代で下の名前が同じ。 音楽趣味も似

  • 百万ゴールドの男(ドラクエ3プレイ日記)

  • 「ニーツオルグ」保管ページ

    「ニーツオルグ」保管ページへようこそ。このページは2006年3月19日に終了した さやわか 氏のサイト「ニーツオルグ(http://www.neats.org/)」で公開されていたページに一部修正を加えて公開しています。 修正内容は以下の通り。 ページへのリンク、画像へのリンクは絶対パスで修正。この作業が終わる頃に、ダウンローダー等で落とす人のために相対パスの方が良かったのに気づいたが、なんかもう面倒になったのでパス(;´Д`) さやわか氏がちょくちょく書いては公開されていたスクリプト、リンクが切れているページへのリンクはInternet Archiveから頑張って探し引っ張ってきたが、さすがに限界があり一部404なっちゃうのが悔しい。 スクリプトの残骸(これ)はどうすればいいか分からなかったので削除。知識がなくてすいません。 ちなみに ugnews.net/neatsorg 以降のディレ

  • 涙まじりのdayz|スカイフィッシュに会いたい

    スカイフィッシュに会いたいス カ イ フ ィ ッ シ ュ を 探 し て い ま す 。涙まじりのdayz 生きています。 読者の皆様に置かれましては色々とご心配していただきありがとうございます。 ニュージーランドショックが想像以上に深刻で、立ち直れずに日々過ごしていました。今でも完全に復帰したとは言えませんがとりあえず更新をしていきたいと思っています。 とりあえず、この何週間かの間に、詩を書いたりしていたのでここで発表しておくことにします。 タイトル:「スカイフィッシュ」 It's cool! とんでもないものを手に入れたのさ 入れたいのさ サマー的な問題 ジンギスカンなんてえやしない したたり落ちる汗をぬぐうよ インサマー ぼくの手に負えない問題 目にも止まらない瞬間 三節棍なんて振れやしない 水面に映る雲をすくうよ インサマー 新しく履くコンバース パス見過ごすゴーサイン きみに

    komogawa
    komogawa 2006/12/30
    ノリアキ「スカイフィッシュ」
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    komogawa
    komogawa 2006/12/22
    マクドナルドはじまった
  • http://hainuwele.s5.x-beat.com/cgi-bin/bbs.cgi

    komogawa
    komogawa 2006/12/07
    レベルが違う
  • :デイリーポータルZ:マラソン大会で得られたもの

    那覇マラソンに出場するのも今年で3度目となった。このマラソンは走る人たちの数もすごいのだが(今回は23000名以上がエントリーしていた)、沿道で応援してくださる方々のホスピタリティーもすごい。ただ走っているだけでいろいろな差し入れがもらえるのだ。今年はマラソンを走るともらえる物に注目してレースを楽しんでみた。 (安藤 昌教) 知花さん 今年のスターターは先日の世界大会で準ミスユニバースに輝いた知花くららさんだった。おととしはサンプラザ中野さんがランナーを歌ってくれたので、かなり男くさい勢いがついていたのだけれど、今年は僕の周りにいた男性陣はちがう意味で勢いづいていた。彼女の合図で長いレースが幕を開けた。

    komogawa
    komogawa 2006/12/06
    >しかし実際はほとんどの人が目を開けていた。僕も同じだったのだが、体は疲れているのだけれど気持ちが昂ぶっていて眠れないのだ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : カリスマ精神科医の林先生、異常なアクセス数に困惑

    このサイトには毎月130万前後のアクセスをいただいているのですが、 先月(2006年11月)には、アクセス数が一気に300万以上にはね上がりました。 何かの間違いではないかと思い調べてみたところ、【1087】 (http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1087.html)が ネット上で爆発的な話題になったことがわかりました。 その取り上げられ方は、興味位のものも多く、 必ずしも好ましいものばかりではなかったようですが、 とにかく事実をお伝えするというこのサイトの主旨からすれば、 多くの人に読んでいただけることは歓迎したいと思います。 今年も一年間ありがとうございました。2007年も同じ方針で続きます。 http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html まさかとは思いますが、この「異常なアクセス数」

  • 酔拳の王 だんげの方 - モノマネのうまい奴が勝ちだ! ビーストウオーズメタルス最終回Remix MAD

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50560941.html キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ビーストウオーズメタルス最終回Remix MAD おそろしいのが、内容に関してはイジってないんだよねwwww。 色々と探してみたので以下続き。 下のほうに追記しました。 それも見て。 ◆追記[動画][アニメ]ビーストウォーズ、YAHOO動画で全部見れる(Fromコメント) Yahoo!動画 - アニメ - ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー(10月30日まで) http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00084/v00209/ ◆Yahoo!動画 - アニメ - 超ロボット生命体 ビーストウォーズ・メタルス(11月30日まで) http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00084/v00210/

    酔拳の王 だんげの方 - モノマネのうまい奴が勝ちだ! ビーストウオーズメタルス最終回Remix MAD
  • となりの801ちゃん:書籍化

    宙(おおぞら)出版のHP。ハーモニィコミックス・ロマンスコミックスシリーズ・となりの801ちゃん・BLコミックスの情報など

  • 界のディカプリオ - Google 検索

    サッカー界のディカプリオ · 5.7M Aufrufe · Entdecke bei TikTok Videos zum Thema サッカー界のディカプリオ.

  • :デイリーポータルZ:巨大たこ、あらわる

    |検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| 土曜ワイド工場 つぎへ > ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ Ad by DailyPortalZ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー ©2012 NIFTY Corporation

  • 心臓が止まったらそこで試合終了だよ - 勃起判決

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    心臓が止まったらそこで試合終了だよ - 勃起判決
    komogawa
    komogawa 2006/09/21
    過去ログ消えた?
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww とんでもない天才を発見してしまった

  • めくるめけ日々

    漫画家・うすた京介 公式サイト

  • 【Time waits for no one】時をかける少女-21【← ゚Д゚ ハァ?】- 125

    125 :名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 01:22:05 ID:z1ffrELE 最初は、高瀬君が真琴にヤツアタリしたのは、単に高瀬君がイタい奴だからだと思っ ていたのだが・・・。 千昭が告白するとき、タイムリープで何度も戻されてると段々ムキになってくるだろ。 あと千昭がいなくなったとき、友梨は付き合う前に戻されて、まだメアドすら知らな い段階なのに付き合ってたみたいにがっくりきてたよな。更にその上戻された友梨は 真琴の告白にやけにあっさり千昭を譲った。 ここらの描写をみて考えたヲレの仮説は、タイムリープした当人では無くても、リセット する前の記憶が潜在意識として残ってて、それがおのおのの行動に微妙に影響を及ぼして いるんじゃないか? だから、高瀬君は未来を弄ばされ自分の運命が狂ってしまったと、心の奥で気がついてい るから、どうしようもない焦燥を感じているんじゃないかと思