タグ

2011年1月12日のブックマーク (6件)

  • 疲れたときにはアロマテラピー - もっこもこっ

    良い香りはいいですね。心のささくれをやわらかくつつんでくれたり、滅入りかけた心を軽くしてくれたり。 アロマテラピーは植物から抽出した精油を温めてその香りを楽しむもので、さまざまなアロマオイルがあり今では雑貨屋さんにも置いてあったりして入手しやすくなりました。 アロマオイルで有名なのはラベンダーですが、滅入りがちならローズマリーがやる気を起こさせてくれるらしいです。 わたしもアロマオイルはラベンダーをはじめ、いくつか持っていますが、中でも好きな香りはグレープフルーツのアロマオイルだったりします。グレープフルーツの香りは気分がしゃきっとするような気がします。疲れたときにもグレープフルーツいいみたいです。 生活の木 C グレープ フルーツ エッセンシャルオイル 10ml 出版社/メーカー: 生活の木発売日: 2004/06/28メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 23回この商品を含むブ

    疲れたときにはアロマテラピー - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2011/01/12
  • お餅がまだまだ残っているので・・・ - もっこもこっ

    がまだまだ残っているので、焼いたおをお味噌汁に入れてべてみました! おいしかったです。 写真撮るの忘れてました。できあがった味噌汁に焼いたおを入れるだけなので、だいたい想像できるかと思います。 ちなみに、今夜の味噌汁の具は、里芋とキヌサヤにしました。 汁物に入れるのでおがやわらかくなってよいです。 お雑煮におを入れますが、味噌汁に入れてもおいしいです。 ではでは。

    お餅がまだまだ残っているので・・・ - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2011/01/12
  • ilove.cat

    ilove.cat<アイラブドットキャット>は、×クリエイターをテーマにしたウエブマガジンです。 ilove.cat is an online magazine for all cat lovers.

    komoko-i
    komoko-i 2011/01/12
    にゃー かわいいにゃー
  • 早めの手当てが大事だよ、という話。 - もっこもこっ

    昨年の12月転んでケガをしました。 特に両手の痛みがひどく、憂な気分に。痛みはかなり我慢してました。 病院にもすぐ行かず、自己流で消毒していただけだったので、化膿してしまい、やっと病院にいくと、先生から「もっと早く診せにこないと。傷が深いですよ」と言われてしまいました。治るまで時間かかりました。 早く病院に行っておけばよかったです。 また知人の話ですが、知人は肩や首が痛くて、それは肩こりのせいだろうと マッサージに通っていたらしいのですが、なかなかよくならず、結局整形外科へ。 診察してもらい、首を固定するギプスをすることに。 マッサージはしてはいけなかったのだそうです。 首を固定するギプスをつけ養生したところ、快方に向かったそうです。 知人も言ってました。早く病院に行っておけばよかった、と。 体調もノドがちょっと痛いとか頭が少し痛いとかそれくらいのときに対応しておくとひどくならないのです

    早めの手当てが大事だよ、という話。 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2011/01/12
  • 型に嵌まらなければ型の凄さは分からない - sadadadの読書日記

    一人でもレベルが低くて足を引っ張る人がいてもチームとしての能力を上手く発揮できません。チームの能力は所属する個人の最低レベルと一致します。つまり、個人が「それなりに使えるレベル」に達していなければ使い物にならないのです。同様に、どんなに個人の能力が高くとも、それぞれ向いている方向が異なれば連携が採れずにチームとしては成り立ちません。チームで動くときは各個人の能力を同じ方向に向くように有機的に繋げて機能させる必要があるからです。以上の2点から、高い素養を持つ優秀な人材を集められないチームにおいてはある種の『型』に嵌める方が合理性を持つのです。というより『型』がなければ空中分解してしまうといってもいいかもしれません。 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術 作者: 泉正人出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/03/03メディア: 単行(ソフトカバ

    型に嵌まらなければ型の凄さは分からない - sadadadの読書日記
  • 英語の勉強が続くための4つのポイント - もっこもこっ

    今TOEIC試験を受けるために勉強しています。3週間続いています。勉強しなかった日は今のところありません。 いくつかのを読み、続くように型を作ったからかな、とそう思っています。 その型(ポイント)は、 1.勉強する時間を決めた わたしは朝、勉強することにしました。起きて朝までの時間勉強しています。集中したいのでTwitterも朝はつぶやくのをやめました。 勉強は夜でもいいのですが、夜は疲れていて眠かったり見たいテレビがあったりするので、眠ったあとまだ元気がある朝の勉強するほうがわたしにはよいようです。 朝でも通勤中でも昼休みでも夜でもいいのですが、ぜひとも勉強する時間帯を決めることをおすすめします。 2.勉強の予定表を作った 勉強する問題集を決め、計画的に勉強していくことにしました。 もちろん終わらない日もあったりするのですが、それは翌日に持ち越したり、夜ノルマ分の問題をやるようにしま

    英語の勉強が続くための4つのポイント - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2011/01/12