2009年11月15日のブックマーク (9件)

  • Windows: ページ プールと非ページ プール

    以前の「Windows の限界に挑む」の投稿では、物理メモリと仮想メモリという、2 つの主要な基システム リソースについて説明しました。今回は、これらを基盤とする 2 つの基的なカーネル リソースであるページ プールと非ページ プールについて説明します。ページ プールと非ページ プールは、最大プロセス数、同期オブジェクト、ハンドルなど、他の多くのシステム リソースの制限に直接関わっています。 ページ プールと非ページ プールには、オペレーティング システムとデバイス ドライバーがデータ構造の格納に使用するメモリ リソースとしての役割があります。プール マネージャーはカーネル モードで実行され、システムの仮想アドレス空間 (「Windows の限界に挑む」の仮想メモリに関する投稿で説明) の領域を使用して、メモリの割り当てを行います。カーネルのプール マネージャーは、ユーザー モード プ

    Windows: ページ プールと非ページ プール
    komorih
    komorih 2009/11/15
    "Windows の限界に挑む" シリーズ。プールについてのわかりやすい入門記事
  • Windows: 物理メモリ

    この記事は、これから数か月にわたって投稿する「Windows の限界に挑む」というシリーズの記事の 1 回目の投稿です。このシリーズでは、Windows やアプリケーションでの特定のリソースの使用方法、ライセンスや実装に由来するリソースの制限、リソースの使用状況を測定する方法、およびリークを診断する方法について説明します。Windows システムを効果的に管理できるようにするために、物理リソース (CPU やメモリなど) および論理リソース (仮想メモリ、ハンドル、ウィンドウ マネージャー オブジェクトなど) を Windows でどのように管理しているかを理解しておく必要があります。これらのリソースの制限と、リソースの使用状況の追跡方法を理解することによって、リソースを利用するアプリケーションごとにリソースの使用状況を見極めたり、特定の作業負荷に応じてシステムのサイズを効果的に変更したり

    Windows: 物理メモリ
    komorih
    komorih 2009/11/15
    "Windows の限界に挑む" シリーズ。デバイスマネージャを使用して物理アドレス内のメモリホールを確認する部分が役に立つ
  • Windows: 仮想メモリ

    Windows の限界に挑む」の最初の投稿では、物理メモリの制限 (ライセンス、実装、ドライバーの互換性に対する制限など) について説明しました。今回は、もう 1 つの基リソースである仮想メモリに注目します。仮想メモリによって、プログラムはシステムの物理メモリとは別にメモリを使用できるようになります。プログラムのコードとデータを物理メモリに格納するタイミングと状況、およびそれらをファイルに格納するタイミングは、オペレーティング システムが決定します。仮想メモリの大きな利点は、物理メモリで処理できる以上のプロセスを、同時に実行できるということです。 その一方で、仮想メモリには物理メモリの制限からくる制限があるほか、それ以外のさまざまな要因から生じる制限があり、そうした制限はメモリを利用する側によって異なります。たとえば、アプリケーション、オペレーティング システム、およびシステム全体を実

    Windows: 仮想メモリ
    komorih
    komorih 2009/11/15
    "Windows の限界に挑む" シリーズ。NT カーネルの仮想メモリ管理のわかりやすい解説。おまけとして,超 FAQ "ページファイルのサイズをどのくらいに設定すればよいか?" への回答もアリ
  • Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ

    Slim3の正式リリースは、来年の一月くらいになりそうですが、ドキュメントも最低限のものはそろったので、今の段階のものをPreview版として紹介しておきます。 サイトへは、http://slim3.org でアクセスしてください。 Getting Startedをやり、Slim3 Datastoreのドキュメントを読み、Online demoをみれば、Slim3のことは把握できるようになっています。 Oneline demoからソースも見れるようになっているので、動かしながらソースを確認することができます。Online demoは、IE6で見るとレイアウトが崩れていますが、これはIE6を使うなというメッセージということで。(IE7,8では未確認) Slim3は、Google App Engineに対して最適化されています。 例えば、最近、App Engineで問題になっているのは、spi

    Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ
    komorih
    komorih 2009/11/15
    GAE では spin up/down のコストが無視できない様で,Slim3 では spin up 時に何もしないように実装されている
  • 「RESTful MVC」なアーキテクチャの話

    最近、増井君と私でアーキテクチャの話をすることが多いのだが、そんなディスカッションの中で気に入っているのは左の図のようなアーキテクチャ。 もちろん、核となるのはビジネスロジックを含んだModelの部分。そこをしっかりと実装し、内部構造を隠す粒度の荒いインターフェイスを定義し、外から何をされてもデータの整合性が壊れない様にすることは何よりも大切。 そして、そのModel層へのインターフェイスを特定の言語に依存したクラスやAPIではなく、HTTP上でJSON(XMLでもかまわない)をやりとりするだけの RESTfulなWeb Serviceにすることがミソ。こうすることによりにより、どんなに締め切りに負われようが、誰がControllerを実装しようが「ずるができない」ように作っておく(ずる=来使うべき外部インターフェイスだけでなく、Model内部に直接アクセスして依存関係を作ってしまう事)

    「RESTful MVC」なアーキテクチャの話
    komorih
    komorih 2009/11/15
    MVC の Controller を JavaScript にしてブラウザ側へ配置するアーキテクチャ (っつうかむしろ実装方法?)。目からうろこが落ちた感じ
  • 家庭内ITサポートの荷を軽くするには? | スラド セキュリティ

    コンピュータを触り始めた子どもの頃から、7人家族のITサポート係を務めてきている自分だが、ここ8年ほど繰り返されてきたサイクルといえば、「両親のコンピュータに何か起きる→問題の原因や回避方法を説明し、壊さずに直そうと試みる→原因が根深い場合フォーマットして一からやり直す」というものだ。ほとんどの場合はフォーマットすることになり、使い慣れた状態に戻すまで非常に時間が掛かることとなる。しかし4~8ヶ月後位にはまた同じことが起きるのだ。 最近では家族の誰かがコンピュータを使うたびにネットワークが遅くなることに気付いて原因を探ったところ、380程のマルウェアのインスタンスと6つのウイルスが見つかるという事態も発生した。 うちの「セキュリティ上の欠陥」は9歳、26歳、そして50歳くらいであり、ネットサーフィンはするが技術的なバックグラウンドは何もない。どうやったら家族にマルウェアやウイルス、アドウェ

    komorih
    komorih 2009/11/15
    会社の同僚も色々苦労しているようで,結構重要な問題なのでは?
  • More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs

    komorih
    komorih 2009/11/15
    RDS (TS) へのロード (負荷) テストツール
  • monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs

    マイクロソフトのインターネット関連の製品 & テクノロジーについての、ドキュメント化されていないもの、日語化されていないものについて紹介していきます。イベント、セミナー、お得情報については twitter : osamum_MS でつぶやいていますので、ご興味のあるかたはフォローをお願いします。 Node.js ではじめる Bot 開発 (基編) hNode.js と Microsoft Bot Framework を使用した Bot 開発について紹介します。同様の内容は、既に VAL... Author: ものえおさむ Date: 09/21/2017 2016 11/1, 2 Microsoft TechSummit 開催 マイクロソフトの IT Pro 向けのイベント Microsoft Ignite の日版 Microsoft TechSummit が 11 月の 1 日、2

    monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
    komorih
    komorih 2009/11/15
    IIS 7.x では OS アカウント以外に,IIS 内だけで有効なアカウントへサイト管理の委任が可能 (OS 統合認証の放棄だ)。sa (SQL Server) や caroot (ARCserve) でハマった記憶が蘇る
  • MSDN Blogs

    ウィンドウズ開発統括部サーバーブログ Server 2008 R2 RemoteApp の概要 こんにちは、ウィンドウズ開発統括部、Aaronです。 Server 2008 R2 のリリースが無事に終わりました。 今日は、Server 2008 R2 の Remote Desktop の一部の... Author: aaronjo Date: 11/11/2009 Windows PowerShell用Active Directory モジュールの概要 こんにちは、ウィンドウズ開発統括部のサーバー担当、Aaronです。 Server 2008 R2の新機能の一つは役割別のPowershell Applets です。Active Directory... Author: aaronjo Date: 08/21/2009 Server 2008 R2 Hyper-V対応 RC2 版 Lin

    MSDN Blogs
    komorih
    komorih 2009/11/15
    W2K8 R2 の RemoteApp の紹介。X Client や XenApp (MetaFrame) のように (セッション全体ではなく) 単体アプリケーション画面をリモートで飛ばす機能